最終更新:

368
Comment

【4959167】お金持ちの余裕

投稿者: よっちゃん   (ID:Po/RruFtbiE) 投稿日時:2018年 04月 11日 10:17

興味本位でのスレ立てです。
これまで、お金持ちだなあと感じたケースとして、

ケース1 いつもニコニコして見た目に風格のあるお年寄り夫婦

ケース2 相続したマンションを3年以上も空家にしているおばさま

がありました。持ち物が派手だとか、いい車に乗っているとかではそれほど
お金持ちなんだとは感じません。皆様は、どのようなケースでお金に余裕が
あるんだなと感じますか。
あくまで興味本位のスレ立てですので、雑談的にお付き合いいただければと思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お金に戻る」

現在のページ: 18 / 47

  1. 【4963063】 投稿者: よっちゃん  (ID:Po/RruFtbiE) 投稿日時:2018年 04月 15日 13:04

    資金分散で金融機関に隙を見せない人(本当の金持ち)

    これ、どういう意味ですか?
    お金が無いように装うってこと?

  2. 【4963096】 投稿者: サラリーマン  (ID:/BHYuRBi7mI) 投稿日時:2018年 04月 15日 13:35

    私の知り合いの中でもかなり凄いお金持ちと思われる方は、大資産家で都内に多くの不動産を所有しています。
    いろいろ相続対策もしているようですが、対策しきれずに都にたくさんの不動産を寄付して、公園になっています。
    おそらく皆さんの中にも、その方が寄付した公園が近くにあるかもしれません。

    しかし、その方は、普通にサラリーマンとして働いているんですよね。
    自分の会社(不動産管理会社)ではなく、一般の中小企業で。
    役付きでもなんでもなく、周囲の人は誰もその方を大資産家だとは思わないでしょう。
    とにかく働くのが好きなのだそうです。

    そこで得られている給料など、年収に比べたら微々たるものなのだと思いますが、仕事が楽しくて仕方ないと言っていました。
    非常にクリエイティブな仕事なので、そういう作業が好きな人にとっては、お金ではなく仕事なんでしょうね。
    残業も多くて大変のようですが、楽しそうに働いているのを見ると、ほっこりします。

  3. 【4963100】 投稿者: そういえば  (ID:i7Lu6AD.94o) 投稿日時:2018年 04月 15日 13:41

    能は、ご高齢の方が楽しまれる趣味の一つですね。
    皆さん、それなりに舞っていらして楽しそうです。
    時々宿泊する旅館に能舞台がありまして、偶然発表会に出くわしました。
    周りは全てプロで固めて、舞っている方だけが素人のほのぼのした舞台でした。

  4. 【4963124】 投稿者: よっちゃん=スレ主  (ID:Po/RruFtbiE) 投稿日時:2018年 04月 15日 14:06

    好きなものと嫌いなもの というスレッドを立ち上げました。
    お金持ちを考察するのではなくて、貧乏っぽいもの、コトが好きな人を考察する
    スレです。よろしくお願いいたします。

  5. 【4963578】 投稿者: ぼよん  (ID:EIPW2Qr4RG6) 投稿日時:2018年 04月 15日 22:42

     能が富裕層の趣味と解されているようですが、元々は茶の湯、武道とともに武家の嗜みでした。袴をつけられる身分の人は決まっていました。小泉八雲はその著書の中で、歌舞伎(など)に行かずに能を嗜む当時の士族(の心意気を評価するという意味で)について描写しています。
     私自身は、大伯父が某流派の理事、私の師匠は日本初の女流能楽師、曽祖母は某藩家老の出で鹿鳴館できちんと振る舞える教育まで受けた娘でしたので、能が商人のように富裕層の趣味ととらえられるようになった、身分制が崩壊してお金が判断基準となってしまった日本の現状には正直申して驚いております。
     決してどなたをも不快にする意図はございませんので、お稽古に励まれていらっしゃるみなさまには更にご精進あそばされますよう。

  6. 【4964183】 投稿者: 白金  (ID:gCbq0qBKlQ.) 投稿日時:2018年 04月 16日 14:48

    小学校の同級生で、
    スレンダーな彼女。
    なにもかもがスレンダー。なんだかオーラーがある。で、渋谷あたりにスッと出てくる…。なんだか話を聞いていると、代々白金で、シロガネーゼでした。色々と余裕がある雰囲気がすごく伝わる。

  7. 【4964737】 投稿者: パトローネ  (ID:k2OXXLQ0cuM) 投稿日時:2018年 04月 17日 08:26

    結局能楽師も経済、茶道も経済。
    茶道も明治期にはそれまでパトロンだった徳川家や各藩主武家が没落し、困っていたところを新興の財閥に救われた訳でしょう。
    その人たちのお陰で茶道は復興し、名物の品など散逸しなかった。東京では静嘉堂文庫、根津美術館、五島美術館、畠山美術館など。
     
    お能もまたしかり。能楽師何人か知っておりますが、やはりパトロンがいなければ。そして国都道府県市町村など公共団体がバックアップしなければ、能の公演は開けないでしょう。
    自主公演はなかなか大変。

    時代が武士からパトロンを替えただけ。

  8. 【4964780】 投稿者: そうなんですか  (ID:w1tnz0NGavE) 投稿日時:2018年 04月 17日 09:07

    私のお友達のお嫁さん、女流能楽師でシテまでされてます。
    先生は同じA先生かな。
    私も時々目黒のKまで行きますが、やっぱり余裕がなければ出来ないですよね。
    お金持ちって、文化の継承をしてくれる階層だと思います。
    よく不動産がどうとか、ブランドがどうとか出てきますけど、日本の文化をきちんと次世代に継承してくてるのが、お金持ちの余裕だと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す