最終更新:

116
Comment

【5297244】遺産分割における寄与分と特別受益

投稿者: 曇り空   (ID:zZVwz01XD1s) 投稿日時:2019年 02月 05日 13:01

数ヶ月前に母が亡くなり姉妹で遺産相続します。
(父は数年前に他界)
不動産と預貯金で5000万、保険金3000万です。

姉は実家から車で15分
妹である私は飛行機または新幹線を使って5時間
のところに住んでいます。

生前母から遺産は半分にするように。
姉には手間を、妹である私には時間とお金(交通費)を
かけさせてしまうため相殺という理由でした。

母は3年前ある病気で手術をし1ヶ月半入院、予後は 良好で海外旅行へも出かけていました。
しかし昨年、再発。
10日間の検査入院を2回、最後はホスピスに1ヶ月半
お世話になりわずか5ヶ月のうちに亡くなりました。

私は母が手術をした3年前から2、3ヶ月に1度、
再発がわかってからはほぼ隔週で母のところへ
足を運んでいました。

ちなみな母は亡くなる前日まで食事、トイレとも自立。
ホスピスへ入る前も自炊をし、家族の同席を
求められない限りは通院も1人でしていました。

先日姉より遺産分割の件で電話があり
母の入院中は2日に1度は顔を出していたこと、
近くに住んでいたため何かと母の雑用をしたことを理由に
姉5500万、私2500万で分割したいと言われました。
(3000万の保険受取人はすべて姉名義)

姉の主張は妥当なものでしょうか。
私はどうにも納得できず悶々としています。
私は姉に感謝していたので私よりもちろん多く、とは思っていましたが姉の提案ほどの差は考えていませんでした。
電話口で数日間実家に滞在して自宅へ帰ってしまう
から気楽だったよね、となじられたこともショックでした。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お金に戻る」

現在のページ: 14 / 15

  1. 【5302326】 投稿者: それから、、  (ID:LsV/nXig3AQ) 投稿日時:2019年 02月 07日 21:17

    その通り様の書き方であっています。

  2. 【5302701】 投稿者: 一人っ子長男の嫁  (ID:GxK8yow4chE) 投稿日時:2019年 02月 08日 01:14

    うちも義母の相続の申告を最近終えました。
    生命保険の受取人は義母が字が書けなくなってしまい義父のままだったので、法定相続人の義妹とふたりが受取人で折半し、残りの自宅と預貯金を折半しました。
    義母は認知症で12年間介護が必要になり、有料ホームの衣類やTV、タンスやホームから指示された生活用品や介護用品は、近居の我が家で負担していたので、諸々の窓口になっていた嫁の私的には、固定資産税や墓守りや法事等もあるので、多少は多くと思っていたものの、
    部外者と主人に言われ、口出しできず折半しました。
    生前義父が株を長女にと言ってくれたのですが、主人に話す前に具合悪くなり、義父の相続も折半でした。
    12年自分の親たちより、主人方を優先し、自分の両親からは、全て親のお金で介護費用を出していたので、未だ不満は残っています。
    ただ、主人の稼ぎからの捻出したお金なので文句も言えず、義父が長女にと言ってくれた思いで納得させています。
    お姉様も近居で身の回りのお世話は、主様が思われているより大変だったと思います。
    私は義妹なので、そう言う人と割り切り関わらない事ができますが、主様はまだ実家の売却や相続や法要等で、話し合いの機会が生じると思われます。
    実家の評価額はわかりませんが、相続人2人だと4200万を超えると、10ヶ月以内に相続税の申告も必要となります。
    もちろんお姉様の名義預金、500万✖️2人を超えた生命保険も相続税の対象となりますので、税理士さんに姉妹で相談することをオススメします。
    専門家に間に入っていただき、わだかまりを最小限にする方向で、遺産分割することが、一番のお母様の供養だと存じます。
    税理士は、弁護士や司法書士と提携していますから、実家の売却も、
    空き家3年売却優遇等のアドバイスも受けられますよ。

  3. 【5302829】 投稿者: まじか  (ID:KUs9UEcW6gY) 投稿日時:2019年 02月 08日 07:36

    詳しい、、、
    詳しすぎる、、、。
    部外者なのに、興味持ちすぎ。
    関係ない相続の話を少し聞いたりするけれど、なんでこんな細かい手続きまで知っていて、しっかり覚えているの?
    お世話が大変なら、遺産から出せばいいじゃない?

  4. 【5302982】 投稿者: 経済格差  (ID:82yV7ToJ0vo) 投稿日時:2019年 02月 08日 08:55

    ご主人の相続ならこれくらい詳しいものじゃないですか?
    うちは夫の確定申告も全部私がやっているので、義父の相続の際も、内容はすべて把握していました。
    口は出しませんでしたが(兄弟間で差はありましたが、夫は親と離れた弟だったので、当然のことと納得しています)。

  5. 【5303022】 投稿者: アネモネ  (ID:ZUlSWJS2YCM) 投稿日時:2019年 02月 08日 09:19

    私も普通だと思います。
    常識の範囲かと…。

    我が家の夫は、夫の両親に定期的にしているご機嫌伺いの電話の時に、「名義を〇〇に書き換えるので、サインしてね。」と言われていました。〇〇は、弟で、家業を継いでいますから、当然のことですが、義理親のあまりの軽さに笑えました。

  6. 【5303035】 投稿者: なかよし  (ID:9thDk7DBxQA) 投稿日時:2019年 02月 08日 09:28

    一度スレ主様の気持ちをお姉様に伝えては?

    近居のお姉様には日常の細々したサポートをしてもらっていて感謝しているが、自分もできる範囲で交通費は自前で頑張ったつもりであること。それを気楽と言われ、遺産分割もお母様の遺志とは違ってかなり差をつけられていることは心外で悲しいこと。
    それに対するお姉様のお応えで、スレ主様も対応を決めては?

    自分も将来そのような事態になる可能性があり、このスレを見て少し悲しくなりました。お姉様がスレ主様との関係が壊れてもよいと考えておられるのか確認してください。

  7. 【5303252】 投稿者: わかる  (ID:PyeaTceofvI) 投稿日時:2019年 02月 08日 11:05

    部外者とは言っても、配偶者なのですから当たり前の知識かも知れません。
    まじかさんだって、ご主人さまの親族の前では黙っているのでしょう。
    でも下手に予備知識をつけておくと、いろんな場面で考えたり、疑問を持ったりして、夫が知らないことをそれとなく教えたりして、、
    ご主人様に「部外者」と言われたということですが、なんとなく分かります。
    夫の実家にどれくらい資産があるのか、保険があるのか証券があるか等など、全く知らない方がいいですね。

  8. 【5303638】 投稿者: 保険金の受取について  (ID:3UBQmDxvn5U) 投稿日時:2019年 02月 08日 14:00

    いろいろお話伺っていて疑問に思ったのは、やはり保険受取人を全てお姉様にしている点です。
    保険金の受取人の指定は遺言と同じように、自分の財産をだれが受け取るべきか、被相続人が意思表示できる唯一の方法だからです。

    だから、もし、ホスピスに入られる前に、受取人を「相続人(=二人)」→「お姉様」に変えているとしたら、スレ主様のおっしゃるように、もともと本来二人で受け取ってもらいたかった保険金を、手続き上の簡便化のために名義をお姉様に変えた可能性が高いと思います。

    一方、最初から「お姉様」になっていて、入金口座の変更だけしたなら、それはお姉様が受け取るべき保険だと思います。

    そして、傷病保険のように、もともと本人が受け取る予定だった保険は、その対象となる医療費や介護費用を負担した人が受け取るべきだと思います。

    一括して保険金3,000万円というのではなく、そもそも何の目的で、それそれの受取人が元はどうなっていたで、お母様の遺志をくみ取るべきではないでしょうか。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す