最終更新:

281
Comment

【5325817】老後どうすれば

投稿者: 悲観   (ID:03Wq5CLp/86) 投稿日時:2019年 02月 20日 15:34

介護認定を受けている両親の元に定期的に通っています。

今は、訪問介護、デイサービス、ショートステイ、全て利用して何とか生活していますが、近い将来施設入所を考えています。

両親は、定年まで公務員共働き、年金も上限まであり、貯蓄も退職金含め大台を超えています。
施設を探すのに資金面でそれほど心配はありません。

しかし、両親を通して自分の老後を考えると、年金は主人と2人で年間360万、退職金含めて貯蓄は3000万円くらいで老後の生活を送らないといけません。
ピンピンコロリなら何とかなりそうですが、認知症になったり、寝たきりになったら生活出来そうにありません。

皆さん、ご自分の老後の生活はどのように考えていらっしゃいますか?
老後資金はどれくらい用意出来そうですか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お金に戻る」

現在のページ: 27 / 36

  1. 【5334140】 投稿者: 大変難しい  (ID:dujIe.ZZ.aQ) 投稿日時:2019年 02月 26日 01:03

    それは凄く喜ばれると思いますよ。

    日常的には、ヘルパーさんの利用も考えられては如何でしょう?
    お父様も、グッと楽になられると思うのですが。。。
    (費用はかかりますけどね)

    ケアマネさんが来られる時に、質問様も同席してみられては如何でしょうか?
    具体的な相談に乗っていただけると思いますよ。

  2. 【5334143】 投稿者: 両親を入れました  (ID:3He.7VqWYIE) 投稿日時:2019年 02月 26日 01:08

    https://www.minnanokaigo.com/search/
    このサイトで検索して月13万で二人(月26万)を入居させました
    要介護度は4と3です
    医療費、嗜好品、電気代などを入れて月30万です
    不足分は親の預貯金から補うことにしました
    要介護4の父は88歳です 認知はありません
    特養の申請はしましたが230人待ちです
    父が亡くなったときのことを考えて、父の名義の預金を
    孫に教育資金として1500万贈与しました
    母は79歳で認知はありません
    母も特養を申請するかとケアマネに聴かれましたが
    父が亡くなって財産を受け継いだら
    父名義の家が母の財産となり資産価値からして
    特養を申請するメリットは感じられないので申請していません
    周囲は認知の人が多いので二人はヘルパーの対応に
    赤ちゃん扱いをすると言って怒っていましたが
    半年もするとお互いに慣れてきてヘルパーも認知の人とは
    違う対応をしてくれるようになりました
    二人が車椅子生活です
    一人娘の私が二人を見ることは不可能です
    まだ私には成人していない子どもが3人もいるからです
    みんなの介護には日本全国の格安のホームを紹介してくれます
    看取りができて要介護5になっても維持できそうな市町村を選んで
    住民票がなくてもその地域に入れて駅から近くて
    遠方でも交通機関が便利なところを一つ一つ探して入れました
    自分の排泄も車椅子生活でも親二人は今のところできますが
    いつ転倒してしまうかもしれない身体で
    片方が入院すると孤独死するかもしれない
    ご近所の方に孤独死されたら気持ち悪いとか言われてしまって
    とうとう二人を施設に入れることを決断しました
    病院に入院しても食事代はとらないので入院費と施設代が
    ダブるになっても維持できそうな金額に抑えています
    ただこれからどんな体になるかわからないので
    その施設でケアできない場合はまたその時に一から
    探さないといけません
    でも当面なるべく費用を抑えることに致しました

  3. 【5334154】 投稿者: 考えてしまう  (ID:mgv1e5p1zT2) 投稿日時:2019年 02月 26日 01:44

    近居しているので、実家の親の介護に毎日通って、夜自宅に戻る生活をしています。時々、煮詰まってしまいます。
    皆さんは、どのように発散していますか?
    時々訪問してくる兄弟は、親の話し相手になってくれるだけですが、仕方ないと思っています。

    私の友人は、実家が遠方のため通うのが大変なので、実家の近くにワンルームマンションを借りて、兄弟と交代で介護をしています。
    兄弟同志で、それくらいの配慮があれば助かりますよね。

  4. 【5334160】 投稿者: 本当に難しい  (ID:dujIe.ZZ.aQ) 投稿日時:2019年 02月 26日 02:01

    介護のために、毎朝(毎昼?)から通って夜自宅に戻る生活、、、。
    それだけ頑張ったら、そりゃあ煮詰まりますよ。

    朝行って、その日の食べ物を冷蔵庫に片付けたら、昼過ぎにはサッサと帰るとか、
    行くのを1日おきにして、間の日はヘルパーさんに来てもらうとか、
    少しは手を抜く方法を考えないと、
    考えてしまう様が先に参ってしまいますよ。

    自分1人に背負わされてると思うだけで、不満感からストレスも掛かりますし。
    そこまで頑張らないでいい方法を考えた方がいいですよ。

    そりゃあ痒い所に手が届く手厚さで看てもらっているご両親は嬉しいでしょうけど、
    考えてしまう様が倒れてしまったら ご両親様も自分達のせいだと責任を感じられると思うのです。
    介護は長丁場ですから、最初から飛ばしては息切れしてしまいます。

    時々ショートステイなども利用して、考えてしまう様のホッと出来る時間を確保しましょうよ。
    費用はかかりますが、それぐらいご兄弟に負担していただいてもいいのでは?

  5. 【5334237】 投稿者: 今のうちに  (ID:wZ03hK5MY96) 投稿日時:2019年 02月 26日 07:52

    私の弟家族(夫婦+息子)は私より母の近くに住んでいますが、夫婦揃って驚くほどなにもしません。
    弟は「姉ちゃんの方が気心が知れてるから」義妹は「私にはとてもできませーん」らしいです。
    eduでの定説「実の娘の介護が一番。当然。」を実践していますよ(苦笑)夫婦でここを読んでるのかしら。
    たまにお願いしたことすら自分達の都合のいいようにアレンジして言った通りにはしてくれない。簡単なことなのに。認知症の高齢者には大切なことだから詳しくお願いしているのに。
    認知症についてきちんと勉強しようとすらしません。本やWEBサイトを紹介しても。
    兄弟がいても協力できない場合は、害でしかありません。
    上手く連携できている方が羨ましいです。
    幼いときから兄弟仲は良かったので、家族の危機にもちゃんと助け合えると思っていたのですが残念です。

  6. 【5334242】 投稿者: どこまで?  (ID:6JNEwWZ73cA) 投稿日時:2019年 02月 26日 07:58

    かなり格安ですね。
    どれくらい遠いところまで探したのでしょう。
    遠いと訪問するのが大変ですよね。
    認知がないのなら、ますます会いに行ってあげたいし。

  7. 【5334353】 投稿者: 主介護者  (ID:PK9X10eP94k) 投稿日時:2019年 02月 26日 09:10

    このスレは意義のある優良スレですね。
    投稿される方も皆様、常識、思いやりのある方々で
    介護で悩んでいる者の心の助けになっています。

  8. 【5334356】 投稿者: 温度差  (ID:AHSyY14KF3o) 投稿日時:2019年 02月 26日 09:10

    弟夫婦さんとの温度差かなと思います。
    どちらも悪くないような。

    うちは弟夫婦の立場で、義実家近居です。
    遠方に住んでいる有能な義姉にあれこれ指示されるのが苦痛です。こちらは近居なりにいろいろ気を配っているのに正論振りかざされても困るというか・・・。


    >認知症についてきちんと勉強しようとすらしません。本やWEBサイトを紹介しても。

    こういうのも弟夫婦からすると重いです。
    うちの義姉は本をドサッと送り付けて来ましたが、我が家は我が家で情報収集しています。



    >たまにお願いしたことすら自分達の都合のいいようにアレンジして言った通りにはしてくれない。簡単なことなのに。

    ↑どういうことお願いしているのかわからないのですが、家庭には家庭の事情があります。簡単なことが別の家庭では簡単でないこともありますよ。

    難しいですね。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す