最終更新:

156
Comment

【5357414】子供の結婚費用どうしますか?

投稿者: 援助   (ID:wUzyD2oPpk.) 投稿日時:2019年 03月 13日 17:20

 女の子は就職したらコツコツ結婚費用貯金すると思います、長男商社マン、4年目。ほぼ貯金なしでしょう。持ち株はしているようですが。

私はホテルで100人程度の挙式しましたが、今となっては家族だけの挙式や二人だけの海外挙式でもよかったかなあと思います。

友人は一人っ子息子ですが子供の挙式が楽しみらしく援助する気満々。

我が家はまだ学費かかる子供たちがいるので、あてにされても困ります。


結婚費用だすのは親の義務ーーーかしら?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お金に戻る」

現在のページ: 11 / 20

  1. 【5359292】 投稿者: ありがたみ  (ID:FumZQlYUG.M) 投稿日時:2019年 03月 14日 19:33

    援助した程にはお金のありがたみなんて分からないから、お祝いあげるくらいで丁度いいかも。
    そして口も出さず、温かく見守り、若い夫婦が人生の荒波にもまれ成熟したころ、老後資金として遺してあげたいな。
    結婚できるかわからないのに、何を言ってるんだか。

  2. 【5359295】 投稿者: 理想的  (ID:LsV/nXig3AQ) 投稿日時:2019年 03月 14日 19:41

    そうですね、それが理想的ですね。

    割と経済的に似通ったエデュスレでも
    色々な考えがあります。

    お相手があるし、お相手のご家庭もあるので
    自分たちが思っているようになるかはわからないけれど
    「お祝いあげるくらいで丁度いいかも。
    そして口も出さず、温かく見守り、若い夫婦が人生の荒波にもまれ成熟したころ、老後資金として遺してあげたいな。 」は理想的だと思います。


    社会に出した時点で
    いったん親の大きな役割は終了。あとは静かに見守りたいですね。

  3. 【5359315】 投稿者: ありがたみ  (ID:FumZQlYUG.M) 投稿日時:2019年 03月 14日 19:57

    お互い良いご縁に恵まれますように。

  4. 【5359354】 投稿者: スレ主様へ  (ID:uhh6B1vlgEc) 投稿日時:2019年 03月 14日 20:17

    ご子息、商社お勤めなら、一、二回、ボーナスを我慢すれば結婚資金は自力でなんとかできるのでは?と思います。それぐらいの自覚が欲しいところ。婚約指輪も、普段のお給料から5万円ぐらいずつ貯めれば買えますって。
    だって、下にはまだ何人か学生さんがいるのでしょう。無理ですよ。ただでさえ、大学生が2人、3人重なると大変と言われているのに。

  5. 【5359635】 投稿者: 娘のためには  (ID:QpSC3fQHg5s) 投稿日時:2019年 03月 14日 23:23

    貯めています
    やはり色々と式に対しては本人の希望もあるでしょうし・・・
    自分でそこまで稼げるようになるかは不明だし

    でも息子たちの分は0です
    自力でどうにかして欲しいわ
    または、うちと同じで奥さんになる方のご実家で用意されたらいいかと思います
    その方がお好きに出来るでしょうしね

  6. 【5359883】 投稿者: 皆さん、お金持ちですね  (ID:pcsBLr2oFNo) 投稿日時:2019年 03月 15日 07:41

    うちは娘と息子が1人ずつです。

    それですよね、お相手側がそう言ってきたら・・・悩みますね。
    って、まだ結婚できるかもわからないですが^^;

    親心でいくらか包むことはあっても
    (用意できたとしてもうちは微々たる金額でしょうが…)、
    「それありき」で身の丈に合わないものを望まれるのは困るなと。

    でも、相手方も同じように思っているとは限らないですものね。
    そうなったら、その時に考えます。。

  7. 【5359916】 投稿者: 懐かしい  (ID:V0wHMXzTFnc) 投稿日時:2019年 03月 15日 08:02

    結婚費用の親子間の贈与についていくつかのwebサイトをあたってみました。

    式場の費用などを直接親が支払う場合は贈与税非課税、現金や振込みで子供の預金口座に入れると厳密には課税対象、のようです。

    ここからは個人的な感想です。

    扶養義務を根拠として結婚式等の費用の贈与は非課税としている税理士のサイトがあり、これは理屈がよくわかりません。成人して職を持っていれば扶養義務は根拠にならないと思うのですが。

    また、中間債主という考え方があり、式場の費用を一時的にひとつの口座に集めてその口座から式場な振り込むのは大丈夫でしょう。

    世間一般で考えて常識的な結婚式の費用程度で税務署がとやかく言うことは無いと感じました。常識的の上限が100万なのか300万なのか1000万なのかはわかりませんが。
    ただし、親が結婚式の費用とかんがえても子供の口座に年をまたがって残っていると危ない。

    私なら、税務署に踏み込まれたら、子供の結婚式であると同時に家の式でもある、子供だけが利益を享受するものではない!とかゴネます。

    実は次女の式を準備中。

  8. 【5359991】 投稿者: 息子海外挙式しました  (ID:t5UQMJB1LVQ) 投稿日時:2019年 03月 15日 08:54

    学業卒業までは親の責任。
    卒業して就職、そして結婚して家庭をもったらもう親の口出しは無しかな。

    前の方で質問されてた方いらっしゃいましたが、
    本人同士、双方の親から200万ずつで800万で賄えたと言われてた方いらっしゃったけれど、
    皆さんご祝儀はどうされてるのかな。
    ご祝儀で7割8割は賄えると聞いていますが、
    それは子供たちのもの??

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す