最終更新:

66
Comment

【5806708】共稼ぎの裕福な家庭

投稿者: 専業主婦   (ID:vAoF0TfFIfA) 投稿日時:2020年 03月 23日 20:28

土地が広くて大きな家で、とても裕福な生活をしているママ友がいたので、旦那さんは、どんな人なのかな、普通のサラリーマンではないと思っていたのですが、共稼ぎで、どちらも高学歴で、大手企業で働いている育児休業中の方でした。今の時代、共稼ぎで裕福なご夫婦は、多いのでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お金に戻る」

現在のページ: 5 / 9

  1. 【5811751】 投稿者: ありがとうございます  (ID:8MVEnwWZdEw) 投稿日時:2020年 03月 27日 13:32

    記事読んできました。
    そのうえで、そうですねさんの条件ならまず大丈夫そうだと思いました。(もちろん、私はそうですよさんじゃありません)

    それから、同じサイトで面白そうな記事見つけました〜!
    『【首都圏】5年・10年後に「大化け」する駅ランキングを発表!』

    うちのマンションもリセールバリュー良いようで、まだ売る予定はありませんがすこく嬉しい!
    都心がやはり強く、割と買いやすい穴場エリアも紹介されてます。

    サイトのご紹介、ありがとうございました。

  2. 【5811934】 投稿者: 東京はシュリンクしています  (ID:J4M5dsVgX5.) 投稿日時:2020年 03月 27日 15:50

    ちょっと待ってください。

    水を差すようで申し訳ありませんが、ご指摘の記事に挙げられているエリアをハザードマップと比較検討されることを強くお勧めします。
    例を挙げると、曳船は江東ゼロメートル地帯で、標高はマイナス1m以下のところもあります。

    交通至便、ゼロメートル、賭けのようなもので、水害が無ければ理想的なエリアですので水害のリスクに目をつぶるという考え方も理解できますが、私は願下げです。

    いろいろな災害の中で水害はもっとも予測しやすく、水は必ず低いところに流れます。
    昨年9月の台風の武蔵小杉を思い出してください。住民の方は川崎市が水門を閉めるタイミングがどうのこうのと行政に責任転嫁しようとしてるようですが、結局、ハザードマップで真っ赤な地域が浸かったに過ぎません。

  3. 【5813256】 投稿者: 不思議  (ID:WuffielOsIQ) 投稿日時:2020年 03月 28日 13:49

    別にパワーカップルでも共働きでもどっちでもいいのですが…
    マンションを購入した人ってそんなに頻繁に買い替えをするものなのですか?
    うちは夫も私も都内ですが、それぞれの両親も私たちが生まれた頃からずっと同じ場所だし 
    私自身も結婚して23年 家を建ててからずっと同じ場所(都内です)でこれからもずっと住むつもりでいるのですが…
    良く資産価値がとか言う人もいますが、株と同じで売り買いしなければその後はどうなるのかもわからないし、自分達に合った環境であればそんなに買い替える理由が分からないのですが…
    マンションだと終の住処にはならないのですか?(施設に入るとかは別ですが)

  4. 【5813394】 投稿者: 恐慌  (ID:4SHiY8TNEUY) 投稿日時:2020年 03月 28日 15:34

    パワーカップルでなくても、現在共働きの家庭は今後は離職せずに続けることが大切だと思います。
    コロナで経済が急激に悪化するので、これまでと全く違う時代が来ると思います。
    企業や生活の救済に、政府も日銀もこれまで以上に大量のお金を必要とします。
    そのお金は税金から捻出するしかないし、年金機構も生命保険会社もその他企業も株式急落で運用は失敗してるので、年金、年金保険、企業年金、退職金は今の計算通りにはなりません。
    計算上、1000万所得は重税も加味して600万になるといわれています。
    今、職がある人は危機感をもってそれを手放さないことです。
    不動産のバブルもはじけています。不景気まっしぐらの中でどこにお金があるのか?
    現役の人の収入減なら、老親の財布になるのでしょうか?

  5. 【5813418】 投稿者: 典型  (ID:od5mJFJ6WVM) 投稿日時:2020年 03月 28日 15:57

    >老親の財布になるのでしょうか?

    富裕層の老親の資金も、
    無尽蔵とまで言える人は、ごくわずかでしょう。

  6. 【5813496】 投稿者: 住み替え派  (ID:7Q1dgERCDY.) 投稿日時:2020年 03月 28日 16:48

    都内の話でしたら、ライフステージに合わせて買い替えするご家庭は少なくないと思います。
    (家)の概念が、地方と都内ではだいぶ違うと思うんですよね。
    都内だと、家を買うという行為が投資というか資産形成の一環という感覚の方は多いと思います。
    ライフステージの変化に加えて、修繕積立金が値上がりするタイミングも、買い替えのモチベーションになったりします。
    ただ、逆に先祖代々の土地を受け継いで住み続けているような方々は別だと思いますよ。広いお屋敷に住まわれている、いわゆる由緒ある名家のようなお宅です。
    不思議さまはおそらく後者なのではないでしょうか?
    住み替えして、利便性や資産形成を求める必要がないような方々は、都内にもたくさんいらっしゃるかと思います。

  7. 【5813509】 投稿者: アラフィフ  (ID:bLby0vwS5oc) 投稿日時:2020年 03月 28日 16:57

    >都内だと、家を買うという行為が投資というか資産形成の一環という感覚の方は多いと思います。

    20年前くらい前は全くこんな考えではなかったような…
    ふつーに通勤しやすく子育て環境よく予算に見合ってて、という感じでした。
    いつからこうなったのですか?
    ちなみにうちはずっと23区西部なんですけど。

  8. 【5813523】 投稿者: 定住派  (ID:yq49wmnczLE) 投稿日時:2020年 03月 28日 17:06

    私も不思議さんと同じように思っていました。
    私の友人たちにも家を購入後、転勤を除いて住み替えている人はいません。(都内で、名家でもお屋敷でもないです)
    私の親世代は、住み替えで住まいをグレードアップさせていましたが、今は昔とは違うと思っていたのですが、する人たちはしているのですね。
    新しい家に入るのは羨ましいけれど、引っ越しは不経済のような気もするし、何より面倒(笑)。
    我が家もホームに入るまで、今のところに住むつもり。そう思って探しましたし。
    資産価値も上がろうと下がろうとあまり関係ないので、その意味でも気楽です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す