最終更新:

1104
Comment

【6867322】現実問題、世帯年収おいくらですか?

投稿者: はうまっち   (ID:fEmSe0ikn4I) 投稿日時:2022年 07月 27日 10:05

娘息子共に私立中高一貫に通わせています。そして塾にも行かせています。
うちは大体夫600万、私300万くらいで、世帯年収が大体900〜良くて1000です。この収入でも少し余裕がでるくらいです。
これでも平均よりは多いかな?とは思うのですが、エデュではむしろ少ない方らしいので、みなさんに現実的な世帯収入を聞いてみたいと思いました。手取りではなく収入です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お金に戻る」

現在のページ: 64 / 139

  1. 【6875848】 投稿者: リアルで使えない  (ID:1ChI4VD2tpI) 投稿日時:2022年 08月 03日 04:21

    大学受験していますよ、もちろん。
    むしろ、逆に聞きたいくらい。どこの大学出身者がそんな見解なのかと。
    匿名掲示板で言っても意味ないですが、私は上智卒です。
    多分、あなたより上の世代なのでしょう。
    旧帝とか六大学、日東駒専などは更に親世代からすりこまれた言葉です。
    ですが、私は他人との会話ではなるべく使いません。当然職場でも。
    気にしない方もいれば傷付く人もいる、ならば使わない方が良いに決まっています。
    このご時世で、予備校、塾関係者でも無く、MARCHや駅弁などと括り位置付ける言葉は、そこに当たる出身者や親御さんは、あまり良く思わないのでは?と思いますよ。
    ここエデュでも散々揶揄するネタとして使われる言葉である事は理解出来ますよね。
    当然、Fランなども。

    昔、中学受験してMARCHじゃね、などというスレッドが延々と続いているのを見ましたが、こういう人達こそ大学受験どころか大卒じゃ無いよね、と思ってました。

    すみません、スレからだいぶ離れましたね。
    しかも日本時間は夜中…失礼しました。

  2. 【6875866】 投稿者: 聞かれたので  (ID:dQ75BK.pLBY) 投稿日時:2022年 08月 03日 05:27

    日吉から三田、ということでよろしい?

  3. 【6875868】 投稿者: 太い客  (ID:XCTwiYQIBDA) 投稿日時:2022年 08月 03日 05:30

    大きな契約が取れる客、大きなお金を落としてくれる客を
    太い客とは、一般的に言う。

  4. 【6875872】 投稿者: ?  (ID:gj/8jodpwX6) 投稿日時:2022年 08月 03日 05:49

    一般的?
    もともとは水商売の言葉だから一般的ではない。
    うちの家は代々商売をやっている家だけど、親も周りも使ってるのを聞いたことがない。

    水商売の言葉から派生したネットスラングなので、品の良いご家庭の人や知識がある人は知っていてもあえて使わない言葉でしょう。

  5. 【6875889】 投稿者: 一般的な話ではなく  (ID:2rBZUL/YhSI) 投稿日時:2022年 08月 03日 06:43

    昨日以来、私立の学校において保護者同士が会話でこの言葉を使うかどうかを話しています。

    一般的に使うかどうかは属性にもよるのでしょう。

  6. 【6875909】 投稿者: 属性  (ID:AXZKrvx/4sQ) 投稿日時:2022年 08月 03日 07:07

    >一般的に使うかどうかは属性にもよるのでしょう。

    そうです。太い実家とか平気で使う人は、成金の品のない家庭に育った人です。関わりたくない雰囲気持ってます。

  7. 【6875914】 投稿者: 駅弁という言葉  (ID:AvZ630BN44E) 投稿日時:2022年 08月 03日 07:21

    駅弁は、一般には1950年頃に大宅壮一が言い出したとされる言葉で、ネットスラングというより歴史ある蔑称です。リアルで使える言葉ではなく、匿名の世界で使われるのでネットスラング、ともいえるのかな。

    1950年代からの地方への国立大学新設ラッシュを揶揄したものです。

    下記の文献によると、大宅が駅弁と言い出したかは不明となとですが。

    国立国会図書館 リファレンス協同デーテベース 2015.12.07

    文献
    1.大宅壮一 著. 日本新おんな系図. 中央公論社, 1959. 【281.09-O951n】
    p.28に「日本中どこへいっても、「××小唄」「○○音頭」のないところはないといっていいくらいで、これは"駅弁大学"以上に普及しているが、こういった土地にちなんだ歌謡曲のもっとも多くつくられているところはどこかというと、それは長崎である」という記述があります。
    大宅がいつから「駅弁大学」という語を使っていたかは不明です。

    2.国立国会図書館 編. ドキュメント戦後の日本 : 新聞ニュースに見る社会史大事典. 38 . 大空社, 1997.11.【GB561-E50】
    p.80掲載の「筆洗」というコラムで「雨後のたけのこ、という大学の続出は、まさにそれだ。「駅弁のあるところ必ず大学あり」と、悪口を言つた人があるが、評し得て妙というべし」との記載があります。東京新聞1950年11月21日に掲載されたものです。

  8. 【6875915】 投稿者: ネットと日常  (ID:fTaaIFjYHks) 投稿日時:2022年 08月 03日 07:22

    もしかしてそれ、
    マウント
    ってやつですか?
    マウントも品がないのかしら

    マーチ卒ならまだしも、実家が太いと一般庶民が妬んでマウントしてくるケースが多いんですよね。だからそう思っちゃいました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す