最終更新:

175
Comment

【7178566】小金持ちの節税

投稿者: カネゴン   (ID:fkyAAnhar6M) 投稿日時:2023年 04月 14日 23:14

当方、富裕層ではないですが、相続税が課されるのはほぼ確実な共働き夫婦と娘2人の家族です。

超都心にキャッシュで購入したマンションを所有するほか、金融資産1億ほどあります。フルタイムで働き、投資もそこそこ成功し、無駄遣いしないため、まだ増えそうです。

第1子は今春社会人になりました。親と同居ですので、本来は生活費を入れさせるべきところですが、こちらの資産が増えては困るので、自分でその分貯金または投資するように言っております。旅行、外食、携帯、洋服、コンタクトなどの代金も引き続き親が支払い、「使ってはだめな小遣い」も渡します。

第2子(大学生)の国民年金も、もちろん親が支払います。
生命保険の受取人は、夫婦とも配偶者にしていましたが、子に変更するつもりです。

他にどんな資産圧縮(相続税節減)方法があるでしょうか。顧問税理士をつけるほどではない、似たような経済状況の方、情報交換していただけましたら幸いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お金に戻る」

現在のページ: 20 / 22

  1. 【7201321】 投稿者: そうですね  (ID:lIYWG6Iw3Vk) 投稿日時:2023年 05月 07日 07:08

    為替が昨年に比べて落ち着いている。
    金利4%の外貨MMFに替え、タイミングを見て10年以内の社債か、30年程度のアメリカ国債。
    債権はまとまったお金持ちだからこそ旨味が有る。
    100万円を外債に替えても年間4〜5万円、しれている。だらか立ち位置により意見は違うと思います。

  2. 【7201378】 投稿者: 教えてください  (ID:3yjy0yJUhnI) 投稿日時:2023年 05月 07日 08:28

    すでに話が出ているかもしれませんが、生存給付金付終身保険についてご存知の方がいたら教えてください。
    両親から、子供(両親から見た孫)に教育資金の一括贈与か生存給付金付終身保険か選ぶよう言われています。

    うちは一人っ子で、他の孫たちには同じ金額を別の形で渡してるそうです。うちだけ遠方に住んでいてお金を渡せていなかったため、受け取って欲しいとのこと。

    金額はトータル1500万で父母から750万ずつにすることも可能と言われています。教育資金の一括贈与の方がいいかなと思うのですが、両親とも80オーバーで高齢、子供もすでに高校生なので使いきれないかもしれません。

    また生存給付金付終身保険でもらう場合、やはり父母750万ずつに分けてもらう方がいいのでしょうか?受け取りは私にするのと、子供にするのはどちらが良いのでしょう?

  3. 【7208091】 投稿者: 教育資金一括贈与  (ID:KrlH5s5NA.Y) 投稿日時:2023年 05月 13日 11:06

    我が家は、実母がこれをしてくれましたが、領収書管理などがプチストレスです。
    お子様も高校生とのことなので、国立大学や私大文系だと使いきれないかもですね。お子様が30才を過ぎて余っていたら、残ったお金に贈与税がかかるみたいですね。
    高校生のときまでは、領収書を取っていて、年末に銀行の方と半日かけて総チェック。
    使える領収書、使えない領収書の判別から、使える領収書は学校等なのか学校外(塾・習い事などに使える500万円枠)なのか・・・
    例えば、学校の購買部で購入した通学用指定靴の領収書に学校名の印鑑が押されていても、学校外の枠でしか使うことができない、など、仕分けが大変です。
    そして、大学に入学してから使えるものは、入学金と授業料、自動車学校くらいでしょうか。大学で使うバカ高い専門書などにも全く使えません。

    けれども、おかげで、子どもの教育費には糸目をつけることなくしてあげることができました。
    以前、どこかのスレで賛否両論ありましたが、私は、子どもたちにも「おばあちゃんがあなたたちのために残してくれたのよ。社会に役立つ立派な大人になってくれるように、って。そのお金で、大学に行くのだから・・・留年なんか許さん!」
    と伝えています。

  4. 【7210331】 投稿者: うちも教育資金  (ID:aZHN9XGthzs) 投稿日時:2023年 05月 15日 09:38

    もっと早くくれればいいものを、教育資金一括贈与を、子供が大学・高校・中学になってからもらいました。今は大学4、大学1、高校生です。もらった第一陣は500ずつ3人合計1500なので、すぐに使いきれそうです。下の2人の分は少し積み増してくれそうです。

    確かに領収書の整理は面倒ですが、学費だけでなく教科書代(大学が指定しているという一覧表等が必要)、白衣や聴診器等の学用品代、定期券にも使えますし、塾予備校だけでなく英会話塾などにも使えます。留学時の1度目の飛行機代と学費もOK。学校直営の寮ならそれもOKです。EXCELの表でパパパッと処理して表を作成し、領収書と一緒に銀行に提出します。

    大学4年生は学費とTOEFL(院試で必要)の対策と受験費に、大学1年生は学費・定期代、部活の遠征費、TOEFLの対策と受験費などに、高校生は学費・定期代、塾代、模試代、制服代、教科書代などで使っています。

    立替え払い分を処理して10か月分の教育費・関連費がまとめて返ってきたときに、贈与のありがたみを実感しました。3人分・10か月分だけで500万ぐらいありました。

  5. 【7210827】 投稿者: 信託銀行  (ID:MC7zeZOzi2Y) 投稿日時:2023年 05月 15日 17:32

    信託銀行管理ですかね。

  6. 【7211100】 投稿者: もうすぐ巣立ち  (ID:gn/N5iGU55U) 投稿日時:2023年 05月 15日 21:48

    我が家も子供二人に教育資金信託をしてもらいました。
    私立中学の入学時にそれぞれ1500万円ずつ。
    現在は国立理系修士と国立医学部ですが、卒業時に理系修士は50万余り、医学部は50万不足の予定です。
    中高大の学費の他には高校から通塾。医学部生の方は押さえの私大入学金に100万円使いました。

    祖父母よりいただいたお金を有効にほぼぴったり使うことが出来て感謝しています。
    そして、その間、親から子ども達に毎年100万円ずつ暦年贈与してきました。
    成人後はその一部を積み立てNISAにしています。

  7. 【7211132】 投稿者: いいなぁ  (ID:F9r0BzbvzT6) 投稿日時:2023年 05月 15日 22:05

    >祖父母よりいただいたお金を有効にほぼぴったり使うことが出来て感謝しています。
    そして、その間、親から子ども達に毎年100万円ずつ暦年贈与してきました。

    自営業が盛業ですが税金高いですし、祖父母にはもらうどころかこちらがいろいろ送る側です。税務署対策上子どもたちに毎年100万ずつ贈与はできないです。夫婦合わせて年の所得税が2000万近く。

  8. 【7211167】 投稿者: もうすぐ巣立ち  (ID:gn/N5iGU55U) 投稿日時:2023年 05月 15日 22:36

    お仕事が盛業でなによりです。
    年の所得税が2000万円はすごいですね。
    我が家はその1/3くらいですので、そのスレの対象外でした。

    親から子どもに暦年贈与と書きましたが、元々は夫が教育資金贈与を受け取ることに反対で、我が子の教育費は自分で払いたいという気持ちが強かったため、祖父母からの1500万円はそのまま子どもに現金で渡るように、親から15年かけて暦年贈与するつもりでいます。
    小金持ちでもないのに書き込み失礼しました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す