最終更新:

112
Comment

【2073364】東大 入学式中止!

投稿者: 残念   (ID:jwzqicNOtGk) 投稿日時:2011年 03月 26日 21:23

息子が東大 理Ⅰに合格しました。
そして、待ちに待った入学式の案内状をいただきました。
早速、息子にはスーツを準備し、航空券の予約をして宿も予約したのに・・・・

それなのに・・・東大ホームページに

日本武道館での入学式は取りやめ、式典は、「小柴ホール(本郷キャンパス内)」のみで代表新入生だけで行われる旨の掲示がありました。

残念!残念!残念!

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「東大京大合格発表に戻る」

現在のページ: 7 / 15

  1. 【2075392】 投稿者: あんまり…  (ID:MMkXJtlW7vw) 投稿日時:2011年 03月 28日 12:27

    3連続すみません。
    娘がお世話になったのは証明写真だったので、キリッと仕上げてくださったのかも。

    ホントにキリッと美しく仕上がっておりました。

  2. 【2075401】 投稿者: マイスタージンガー  (ID:avEzK3G0DkI) 投稿日時:2011年 03月 28日 12:42

    本題からそれて申し訳ありませんが、東京大学だけではなく、早稲田大学、慶應大学の入学式でも
    ワグナーの「ニュルンベルクのマイスタージンガー」前奏曲
    が演奏されていました。

  3. 【2075409】 投稿者: ミハ  (ID:K4E3p.BfASk) 投稿日時:2011年 03月 28日 12:49

    息子が来年受験予定だけど、もし合格したらやっぱり私は行くでしょう。
    東京は遠いし、そんなことでもなければ、東大なんてたぶん一生行く機会もない。式自体よりも、東大を見物したいというミーハーな母親です。東大のお土産買って帰りたいわ。

    それより、今回の地震で東京に息子を送り出す自信がなくなりました。もし何かあったらどうしよう。土地勘も知り合いもないビルだらけの街で、あんな大災害が起きたら・・と思うと、「東京はやめない?」と息子につい言ってしまいます。どこなら大丈夫なんだと言われれば、どこも安全なわけではないんですが。

  4. 【2075446】 投稿者: 門出  (ID:YYPtrXUmYl2) 投稿日時:2011年 03月 28日 13:22

    東大志望というHNなので、学生さんかと思えば保護者の方なのですね。
    私からすれば、入学式に親が出席することよりも親が「東大!東大!」と
    高校生の我が子のお尻を叩いている(?)方が違和感があります。

  5. 【2075455】 投稿者: 東大じゃないけど  (ID:LvR3poMj7go) 投稿日時:2011年 03月 28日 13:34

    ただ今43歳、東京の大学でしたが、入学式は保護者でいっぱいでしたけれどね。
    卒業式も。
    私はひねくれものなので、卒業生のくせに保護者席に座って式を見ていました。
    学校が用意しているのに「おかしい」ということはないでしょう。
    今の時代、子どもが親の力も何も借りずに大学に行くことはないでしょう。
    来るな、恥ずかしい、なんていう学生は、親に感謝の気持ちはないんでしょうか。

  6. 【2075575】 投稿者: 親孝行  (ID:GEQQo5gIAe2) 投稿日時:2011年 03月 28日 15:56

    私も反抗期さん、入学式が親子お別れの儀式なんて言ってないですよ。同行してもらったことが、私にとって親離れ子離れの儀式のようだっただけです。入学式でもないし別れなんて言ってないです。誤解のないようにちゃんと読んでくださいねf^_^;

    私が大学に入り、一人暮らしを始めた時、母親に同行してもらいました。色々な注意、アドバイスを貰い、それまでは期待と嬉しさでふわふわしてさた気持ちが、これからは一人なんだと気を引き締められました。また、淋しくもなり今までうるさいと思っていたのに、色々世話してくれた両親に感謝の気持ちでいっぱいになったのを覚えています。大事にされてたんだなぁって・・・
    実家で話しても同じと思うかもしれませんが、新しい土地で母親と枕を並べ最後の夜と思うと、これが違うのです。同行してもらうのもいいものですよ(〃д〃)

    自宅通学で体験された事なければ理解し難いのかもしれませんが・・・色々なご家庭の考え方がありますしね。

  7. 【2076508】 投稿者: ころちゃんの母  (ID:BSUUVf2slgQ) 投稿日時:2011年 03月 29日 12:08

    我が家も息子が文三に合格し、スーツも揃え、私もバッグを購入し、主人と二人で出席するのを楽しみにしてたのに・・・ほんとうに残念です。東北の方のことを考えると、しかたのない事なのでしょうが、息子のとっては一生に一度の晴舞台。一生懸命頑張ったご褒美だったのにと思うとせつないです。

  8. 【2077181】 投稿者: 残念  (ID:jwzqicNOtGk) 投稿日時:2011年 03月 29日 22:30

    入学手続きの中に入学式の案内と、家族用入場券が同封されていました。
    文面は以下のとうり。

    ~入学式案内~
    次のとうり入学式を挙行しますので、出席してください。
    以下略


    はっきり「出席してください」と書かれています。
    これを見たとたん、出席し会場で子どもの晴れ姿を見たい!その気持ちが強くなりました。


    きっと、こんな素敵な招待状を東大からいただいたら、たいていの方は、「それでは出席しよう。」という気になるのではないでしょうか? 航空券と宿を予約したのに中止になったので残念なのです。

    親離れ、子離れ すみませんが、そんな次元で出席するしないを決めているのではありません。

    明日、いよいよ息子が上京します。18年間過ごした我が家を出ていきます。
    書いているうちに涙が出てきます。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す