最終更新:

25
Comment

【3291353】中3肥満男子の結婚式での服装

投稿者: Pon   (ID:KZIMgmONprE) 投稿日時:2014年 02月 17日 18:42

なんでもQ&Aの方が良いのか迷いつつ投稿します。

私(43歳)の兄の結婚式があり、家族で出席します。
中3男子が超肥満体で173cm、90kg位です。
普段の服装は大人の2L~3L程度のものを着せていますが、
通販とかのティーンズのゆったりサイズなどは入らないので、
何を着せようか困っています。
私の母は家族と友人だけの小さな結婚式だから、ブラウスにセーターで良いというのですが・・・
やっぱり大人物の紺色のジャケットを用意したほうが良いでしょうか?
ネクタイもしたほうが良いでしょうか?
本人は紺色ジャケット(試しに主人のを着せたら、)おじさんくさくて、嫌だというのですが、ティーンズ向けのものでは入らないし・・・
困っています。
アドバイスお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ファッションに戻る」

現在のページ: 2 / 4

  1. 【3292457】 投稿者: 黒豆おかき  (ID:3cBuTMIc/66) 投稿日時:2014年 02月 18日 14:31

    うちに高校生男子がいます。
    普通の体型ですが、もし結婚式に出ることになったら…と想像してみましたが、
    やっぱり制服かなと思います(学生服です)。
    ということで制服に一票。

  2. 【3292501】 投稿者: 制服でよかったです  (ID:jfXZxAgstrg) 投稿日時:2014年 02月 18日 15:10

    昨年、甥の結婚式に高2息子も招かれました。
    濃紺詰襟の制服なのですが、靴は運動靴なのでちょっと恥ずかしいなと思い、
    黒の革靴を購入して履かせたらすごくバッチリ決まって良かったですよ。

  3. 【3292577】 投稿者: うちは  (ID:TGtt2DfsJgE) 投稿日時:2014年 02月 18日 16:14

    制服は着せませんでした。

    入園前の子から小学生の甥っ子たちもかわいらしく着飾っているのに
    中学生男子だけ制服という選択肢は思いもしなかったです。

    普通サイズの子でしたので普通にスーツを着せました。

    もし女の子だったら制服着せます?

    普段毎日着るものを華やかな場に着せませんよね。

    小学生はドレス、中高生は振袖でした。

    スレ主さまのお葬式みたいという感覚は当てはまる方も多いと思いますよ。

    普段買っているお洋服があるということは、市販サイズでしょうし、スーツの量販店で安くても新品を着せてあげたらお兄様の顔も立つのではないでしょうか。

  4. 【3292608】 投稿者: 制服がいい  (ID:Ofa02vf9nRA) 投稿日時:2014年 02月 18日 16:41

    制服の有る中学生と高校生なら制服は礼服になります。

    女の子でしたら本人も嫌でしょうし、着る機会も有るでしょうから可愛らしいお洋服を新調なさっても良いかと思います。

    私の親族のお式では、親族写真にたいてい中学生の制服男子が写っていますが、後から見ても微笑ましいですよ。

    高三位になって身体が出来て来たら、大学の事も見越して本人が希望するならスーツを購入するかもしれませんが。

    新品のスーツを着せたらお兄様の顔が立つなんて発想は全く無いな~。

  5. 【3292617】 投稿者: ごめんなさい  (ID:TGtt2DfsJgE) 投稿日時:2014年 02月 18日 16:47

    だって中3の3学期の制服ですよ~

    男子の制服なんて1年もたたずに汗とほこりまみれ・・・

  6. 【3292646】 投稿者: 太った人ほど  (ID:rpQgPIuP.a2) 投稿日時:2014年 02月 18日 17:14

    着るものは大切です。
    細い人は悩む心配は無いですよ、太った人が安物やシャツがはみ出していたらとってもだらしなく見えます。
    親は何を着せているんだって思われますよ。

    ご主人の古臭いブレザーなんて着せるから嫌がってしまったのよ。
    若者には若者向けの品があります。お直しをする覚悟で。
    デパートの方と相談された方がいいでしょう、学生服は喪服みたいと感じておられるのですから。
    結婚式って華やかな場ですので喪服のような学生服は着用しない方が無難です。

  7. 【3292995】 投稿者: スーツ派  (ID:VGgg8XZemDY) 投稿日時:2014年 02月 18日 22:51

    お母さんは華やかな訪問着でお父さんは礼服。子どもだけ着なれている制服ってバランス良くないと思います。

    シャツにセーター、これが急なお通夜なら有りでしょうが、前もってわかっている結婚式にはちょっとね。

    制服着て結婚式に出したらこんなところで学校自慢??と誤解されるかもしれないのも勘弁です。

  8. 【3293111】 投稿者: 詰襟  (ID:IK4rPUSbUUU) 投稿日時:2014年 02月 19日 00:40

    既婚者である母親が、親戚の結婚式で華やかな訪問着を着るものでしょうか?
    私の結婚式も姉の結婚式も、伯父の奥さん達は留袖でした。
    私の結婚式は従姉や姉より先でしたが、未婚の二人は振り袖など着ずに、落ち着いた訪問着でした。

    学生服着ただけで学校自慢だなんて、穿ち過ぎでは?
    気にしない人は制服見ただけでは学校などわかりませんし(特に詰襟はわかりにくいです)、気にする人は制服がなくてもあれこれ詮索するもの。


    私の結婚式で、夫の従妹がブレザーを着ていたのですが、姉の反応は
    「えーっ!あれで公立中学の制服?私立かと思った。可愛〜!」
    …と、学校名なんてまるで気にもしませんでした。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す