最終更新:

261
Comment

【3074746】前払いの家庭教師

投稿者: hanae   (ID:xCnirOny22I) 投稿日時:2013年 08月 13日 19:42

小6生の家庭教師についてご相談させてください。

個人の家庭教師に見ていただいています。
面接のときは、一風変った先生だと思いましたが
それでも子供の成績が上がればと、家庭教師歴を見込んでお願いしました。
肝心の成績の方は、変わりないです。


それが、初日の授業中に携帯音やメールの着信音が何度もうるさい位に鳴る(当人は知らん顔)
授業中には携帯のメールに返信する(多分、営業だと思います。)
電話にも出て5分位程会話する。(親がいる前です)
常識的に、マナーモードにしないのが不思議ですが、家庭教師は論外なのでしょうか?
遅刻は当たり前。
かと思えば、見事なくらい時間通り即座に終了、退散。


肝心な指導ですが、時折大声を張り上げ感情を露にし、嫌味も多く
かと思えば、子供に性格のこと「のろい、こんなんで今までよく生きてこれた」
親のことを「学力が低い」と。


また、子供は塾や学校の先生をとても信頼しているのですが
「たかが塾ごとき、たかが小学校の先生」等と言いつつ
自分の事を自慢したり、豪語の連発です。
当初は成績が良くなりたい!と思う一心で親子共に我慢していましたが、
今は先生も授業も嫌だと言い出しています。


このような状態なので、私自身も聞くに忍びなく
辞めて頂きたいと思っていますが、授業料が前金なのです。

また、授業料の支払いも、1度目の授業終了後すぐ
1週間のうちに3回も、今週分、来月分、夏期講習分と支払いをメールで請求され
二言目には、予約をしないとコマを確保できないと言われ、
そのため、全てお支払いしてしまいました。
8月頭には早くも9月分を請求され、8月分もあと半分位は残っています。

このような場合、支払ってしまった金額は
戻ってこないのでしょうか?
以前、先生に確認した所、ホテルや旅行のキャンセル料と同じだと言われました。


まとまりの悪い文章で申し訳ないのですが、
個人契約の家庭教師は、このような事は普通なのでしょうか?

よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「家庭教師に戻る」

現在のページ: 19 / 33

  1. 【3079468】 投稿者: olddays  (ID:mBWmquNqLtE) 投稿日時:2013年 08月 17日 18:53

    2200〜3000というのは、もちろん私の時給ではなく前レスであった業者案件で時給6000円を払ったという話からの推計値ですが…

  2. 【3079495】 投稿者: かかわりたくない  (ID:lCsaNTF1RFU) 投稿日時:2013年 08月 17日 19:28

    olddayさん、いちいちレスをつけて律儀な方よね。

    どの業界にも、ニセモノはいるから。ニセ医者が新聞を賑わす事件もたまにあるでしょ。
    個人の家庭教師なんて、経歴をごまかそうと思えばいくらでもできるから、ある程度の身元確認をしたほうがいいですよ。
    もちろん、教師自身が自主的に提示するのが望ましいですが。
    怪しい輩は、こういう掲示板で拡散して、被害に合わないよう警戒したほうがいいですね。一人で悩んで、抱えこまないでほしいです。早く心の傷が癒えますように。
    ついでに、気持ちの悪いロリコン家庭教師(一見、ノーマルを装う)や母親にモーションをかける変態家庭教師も淘汰されますように。

  3. 【3079518】 投稿者: ゴルゴ13  (ID:tfu7GimK/T6) 投稿日時:2013年 08月 17日 19:56

     私は業者派遣は受けません。業者に不労所得を与えたくない、というより、手取りの倍額相当のプレッシャーがご家庭からかかるのが嫌だから。「5000円しか貰っていないのに、10000円分の成果を期待されてもなぁ~」ってことです。ほとんどのカテキョーは同じ感覚だと思ってました。

     スレ主さんは「個人契約サイト」を研究されたらどうか。ググルと、"TO-LAST"とか"ASK"みたいなとこがザクザク出てくると思います。そこで時給5500円で募集をかければ、業者小売値10000円クラスのプロ先生が何人も応募してくると思います(勘違いした学生の応募は100件近く)。今度は応募書類を精査して、良さそうな順に3~4人を面接に呼んで最適を決めれば、某社15000円クラス相当の人が見つかるのでは。

     コストは前者は紹介時に1人当たり8千円、後者は何人面接しても採用時に2万円くらいです(他にも沢山の会社があります)。カテキョーは業者オファーと、ネットの両方を睨んでいて、「手取りの倍額相当のプレッシャは勘弁してもらいたい」と思ってますので、業者手取りより安めでもネットに応募する人は多いと思います。どの会社も紹介後のトラブルには関与しません、とヘッジトークが入っているが、EDUと違って紹介を業としているので、トラブルが報告された先生は排除しているのではないか?

     カテキョ側でも「地雷を踏みたくない」のはオババだけではありませんので、「生徒の塾、偏差値、志望校、やる気とか強化したい分野」などを明記し、(文章だけでも)平身モードで書かれることをお勧めします。良さそうな先生には、追加質問を要求します(後日ポイントを紹介します)。申し込みから数日間で募集結果がわかります。それが駄目なら「なんとか会」に駆け込みされたらどうか。

  4. 【3079525】 投稿者: 家も中学受験予定です。  (ID:tcVNEn0ZrCo) 投稿日時:2013年 08月 17日 20:04

    たしかにolddayさんの言う事は一理あるかも。

    でも家庭教師をお願いする側としては、
    お金は多少かかっても、成績を上げて欲しいし、
    ちゃんと真面目に教えてほしい。

    時給はいくらでも出す(6年生だと2万ぐらいまで)から
    ましな先生見つけるのってどう探したらいいのかしら?

    まあ、今の先生はいい先生で満足しているのですが・・・。

  5. 【3079574】 投稿者: hanae  (ID:xCnirOny22I) 投稿日時:2013年 08月 17日 21:23

    お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。

    同じかも様 

    ありがとうごじあます。
    泣き寝入りをすることになってしまったのですね、
    この板を見たときに驚いたと思います。
    嫌なことを思い出させてしまいごめんなさい。
    同じかもしれない様、思わず反応様と同じく
    私にも、試験問題を作って欲しいと頼まれた、チェックした。
    問題を作る側の非難も含めて話していたのを聞き、凄い先生だと思ってしまいました。

    同じかも様、確かに。
    怪しい感じと言う例えがぴったりだと思います。
    一風変った反面、少し怖い?という印象もありましたが、まさに’怪しい’です。

    また、逆切れの恐怖みたいなものも確かにありました。
    そうですね、この板を見てくださっている方が被害者にならないこと。ですね、
    思い出したくもないことを、親切に投稿していただきありがとうございます。



    同じ人かもしれません様


    断定されてしまうような内容を書き込んでいただき、本当にありがとうございます。

    皆に、同じ暴言をはいて逆切れしている感じですね。
    高校生にはいている暴言と同じことを、小学生にもはいている印象も持ちました。

    そもそも、考えてみれば 同じ人かもしれません様が仰るように
    11歳の子供に「今までよく生きてこれた」なんて言いませんね、(苦笑)


    私も思います。
    ゴルゴ13様の’推測’も本当に一理あると感じました。
    同じかも様も仰っていたとおり、暴言やイヤミをはいて、逆切れして
    生徒側から断るようにしていると思う方が納得がいきます。


    他の方も書き込みしてくれていますが、
    いろいろ考えると、何のために?何の意図があって?
    わざわざ親のいる前で生徒に暴言やイヤミをいうのでしょう?
    急に大声を張り上げたりと、親も驚きますよね?
    そんなことも含めて、不思議でしかたなかったのでよく分かりました。


    それともう1つ、同じ人かも知れません様から教えていただいた板に
    「携帯を開いてメールチェックをした直後に機嫌が悪くなった。」と投稿されていましたが、
    それを読むと、子供(生徒)に暴言、イヤミ、大声を張り上げ、
    矛先を子供に向けていたのか?そんなことを思ってしまいました。



    私が勉強をみていて子供を叱ってしまうとき(イヤミは言いません)
    「何でこんな問題ができないの」「この間やったばかりでしょう」
    こんな感じですが(反省)


    こんなことを言わないために、家庭教師にお願いしたのですが・・・
    家庭教師も、同じような感覚なのか?
    教えたことができない、解けないと腹がたつのか?と考えると
    とても教える側の’先生’には程遠いのでは?と考えていました。


    でも、実際はストレスをぶつける、携帯メール(営業?)に腹が立ち
    子供に当たっていたこともあるのではないかとも思います。


    皆様からお辛い体験談を教えていただき
    謎、闇が解明していく気持ちと、なんだかスッキリした感じです。
    本当にありがとうございます。


    前払いの家庭教師様

    私の立てた板に、お辛い思いを・・・ 本当にありがとうございます。
    とても、とても、考えさせられました。
    本当にお辛かったでしょう。
    何といったら、何といえばよいのでしょう。
    言葉が見つからないほど、本当にありがとうございます。

    投稿していただいたことを胸に、心に、きちんと受け止めて私もがんばります。
    本当にありがとうございました。
    そして、思い出させてしまいごめんなさい。


    ゴルゴ13様

    昨夜、教えていただいたURL熟読しました。
    親身になってくださり、感謝の言葉も出ないほど
    本当にありがとうございます。


    また、皆様にこのように親身になっていただき
    私も頑張らなくては!という気持ちになりました。


    ゴルゴ13様の仰ること、よく分かります。
    センターへ支払う金額が仮に10000円としましょう。
    でも先生の手取りは半分だそすると、そこで私側と先生側の
    ’金額の差’が出てしまいます。


    そんなことを念頭に考えると、ゴルゴ13様が仰るところが良いと思いました。
    私の情報を公開する方法ですね。
    何人かの先生と面談するときは、最初が肝心!ということを
    痛いほどにわかりましたので、さがしてみます。

    ただ・・・ 
    「〇〇会」の営業には正直、引いてしまうところがあるので(苦笑)



    ゴルゴ13様、ありがとうございます。



    皆様、本当にありがとうございました。
    私もこの板で皆様に励まされ、冷静になることもできました。
    色々と考えさせられ、良い勉強になりました。


    また、本気で子供の学力を伸ばすことを考える親を騙したり、
    なによりも、何の非もない子供にトバッチリがいくことは絶対に許せない行為です!
    この板が、被害者のでないことに繋がってくれたら嬉しいです。

  6. 【3080028】 投稿者: 同じかも  (ID:ax0kcIIfAsk) 投稿日時:2013年 08月 18日 11:47

    東大卒かどうかの真偽は問題ではないと思っています。


    避けるべき家庭教師像です。
    髪が乱れ、体調管理ができていないと思えるような太った体型で風貌も怪しい。にやにやしながら、しかし一方で、刺すような口調で会話をする。まぁ落ち着いて、とこちらが言いたくなるくらいキレる。キレる姿は初回面接やお試し授業では見せない。次回以降の授業予約支払が済んだあとでジワジワとキレる場面を見せてくる。ウェブ上の自己紹介文書でも指導開始後でもとにかく金銭面に関する話題が多く分単位で授業料を設定する。指導を受けたあとで子に聞くと「勉強を教えてくれるのではなくて問題を解くのを黙ってみているか嘲笑されたり怒鳴られたりするだけ」と答える可能性が高い。
    あとになって気づくのはああこの人は自身の生活費確保のためだけ(依頼者の目的などどうでもよい)に募集をしてるんだということ。既に成績が良い子を好むという理由も納得がいく。生徒の隣に座ってただただ時間を過ごせば指導料が手に入るのだから。前金を入手した後は、依頼者の顔色を見て、さらに膨大なコマ数とその対価の要求を突き付けたり、キレてみせたり、指導を受けても効果が出ない印象を植え付けてみたりすることで、泣き寝入りに持ち込むという手法を取る。 経済的に比較的余裕のあるご家庭では特に注意が必要です。

  7. 【3080055】 投稿者: 同じかも  (ID:ax0kcIIfAsk) 投稿日時:2013年 08月 18日 12:15

    この板が、被害者のでないことに繋がってくれたら嬉しいという気持ちに賛同して参考までに。
    募集要項通りの契約ではじまったものの、次のようなことも言われました。「時給を○○にUPしてくれればお望みの指導提供ができますが。」基本的にそれはおかしな話でしょ?という思いと、それが通常の2倍近いの額っだったものですから家計的にそれは無理せすと答えましたら「じゃぁ、それなりの指導ということで。」とにやっと笑いながら。依頼者の心理を巧みに揺さぶる手法ですね。
    10時間6万円というのも計算された手法だと思います。すべての依頼者が指導内容に不満を持ったとしてもその場限りですから毎日1件すべて別家庭を請け負うやりかたをすれば、かなりの年収になりますし申告しなければ税も納めずに済むでしょう。10時間で6万円も払って、子も親もバカにされ子は勉強嫌いになる。最悪です。

  8. 【3080076】 投稿者: olddays  (ID:fxkBqG2YGx6) 投稿日時:2013年 08月 18日 12:43

    ゴルゴ様

    >ググルと、"TO-LAST"とか"ASK"みたいなとこがザクザク出てくると思います。
    >そこで時給5500円で募集をかければ、業者小売値10000円クラスのプロ先生が何人も応募してくると思います
    >(勘違いした学生の応募は100件近く)。

    私はこの手法には正直懐疑的です。
    トラストが出始めの頃は面白かったのでとりあえず中受の高額案件に応募することもありましたが、だいたい募集30件を超えるくらいで個々の応募が無意味になってくるという実感でした。最近では高額案件は完全にスルーで、3,000円くらいの上位校志望案件でもせいぜい意気込みや質問を記載せずに形だけ応募して終わりです。2,500円クラスの上位校志望案件だとさすがにレスポンスがある場合が大半ですが、ほとんどが志望しているだけ。偏差値の点でお話にならないので結局契約には至らないのが常です。

    専門の医学部受験の世界にいたっては価格を問わず応募したことすらありません、馬鹿馬鹿しいので。


    あの倍率を考えると、一生懸命文案を考案して仕事を下さい!モードで応募してくるのは同じ業者小売値10,000円クラスの先生の中でも仕事が無い人だと思われるのですが…

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す