最終更新:

73
Comment

【2084050】本日の日経新聞コラム「『学力選抜しません』公立一貫校、建前捨てて」について

投稿者: 公立ファン   (ID:RMIirckdFSw) 投稿日時:2011年 04月 04日 23:50

本日の日経新聞にこのようなことを書いた匿名のコラムがありました。

「公立一貫校では学力試験で選抜をしない」という建前はさっさと取り下げて、内申点など不透明な要素は廃止すべきだと思う。

おそらく、塾関係者が書いたものでしょうが、このような主張が堂々とまかり通ることに、寒々しさを覚えました。
このコラムを書いた人は、子供の能力は画一的な学力試験だけで測れる、測るべきだと思っているのでしょう。
これは、合格実績にしか関心のない塾関係者らしい発想です。
入試の分析と対策ばかりして、教育というものを全く考えていないのでしょう。
一見賢そうに見えて、本当はとても愚かな人の典型だと思います。

子供の能力は、画一的な学力試験だけで測れないから、各学校は選抜に当たり、面接をしたり、作文を課したり、調査書を見たりとする訳です。
そしてそれが選抜の本来あるべき姿だと思います。

公立一貫校には、営利目的だけの塾関係者の妄言に惑わされることなく、「学力試験で選抜しない」という「本音」を守り抜いて欲しいと思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2084071】 投稿者: 東大附属  (ID:UvBIZdKE706) 投稿日時:2011年 04月 05日 00:10

    公立の中高一貫は、東大附属の中高一貫教育をモデルとして構築されていると思われます。
    東大附属の試験は独特で、学力重視とは言えません。そのため、多くのファンを持つ学校になっています。

    ただし、東大附属の大学合格実績は芳しいものではありません。推薦が多いので、分かりにくい部分はありますが、少なくとも東大合格者を簡単に出せるようにはなっていません。
    代わりに、様々な魅力的な授業があります。いい学校だと思います。

    このような教育は、私大附属でも行われているものに若干似ています(似ていると言われることを嫌う人もいますが、似ています)。
    私大附属の場合には大学受験がありませんので、受験に特化しない魅力的な授業は特に大きな意味を持ちます。

    東大附属や公立中高一貫の場合には、大学受験というハードルがあるため、中途半端であると考えられます。
    スレ主さんの意見はよくわかります。
    ただし、今の方法を追及したいのであれば、大学までストレートで上がれる仕組みにしないといけないでしょう。
    例えば、東大附属から東大に一定数入れるようにするとか。

    しかし、東大に内部進学できる枠があったら、東大附属に現在入っている層の子供たちは誰一人入学できなくなる可能性がありますが…。

  2. 【2084095】 投稿者: 評点  (ID:mPRq9DYNy/Q) 投稿日時:2011年 04月 05日 00:43

    報告書の問題点は、学校によって同じように評価されているかどうか?だと思います。
    同じ子が違う学校に行った時も、同じ評点が付くかどうか。今は異なると思われます。

    例えば、同じテストを違う学校で行うとか、評価が統一される方法に改良されるなら、
    報告書はあっていいと思います。ただ、今の報告書を点数化するのは、平等でないかと。

    適性検査については、今のものでいいと感じますが、
    建前と問題が違っているのが、いろいろな人に突っ込まれる理由なのでしょう。

    もし、大学進学が目的なら、その建前は変だと感じます。
    素直に大学進学を目指すと建前を変えるべきかもですね。

  3. 【2084150】 投稿者: 私も違和感  (ID:Dw0YL7RnKCU) 投稿日時:2011年 04月 05日 04:10

    毎日好きで読んでいる日経新聞ですが、この記事には私にも違和感を感じました。

    子供に塾漬けの生活をさせるのが嫌で、いわるゆ私立向けの塾には通わせず学校生活に重点を置き過ごさせました。
    それでも合格しました。

    「公立一貫校では学力試験で選抜をしないという建前」
    建前でないと思います。
    「建前はさっさと取り下げて」
    私立と同じ選抜方法では逆に困ります。(塾はやりやすいのでしょうが)
    私立対策のほうが、子供にとっては過酷と感じます。

    「公立一貫校を志望する子供の多くは塾に通い、大半が私立と併願していることは周知の事実」
    本当でしょうか?

    「内申点」と表現すると、公立中学の「内申」を連想させます。

    うまく書けませんが、これから公立一貫校を目指す方々に何か伝えたくて書きました。
    以上、私の主観がかなり入っていますが、新聞記事はそうあって欲しくないです。

  4. 【2084310】 投稿者: けーく  (ID:4MAsY9F/70A) 投稿日時:2011年 04月 05日 10:38

    私もスレ主さんの意見に賛同します。
    塾漬けの詰め込学習には反対です。
    学力試験でのみ選抜してもらいたいのなら
    私立受験すれば良い。

    我が家も来年受検を控えていますが
    学校生活をなにより大切にしたいと考えています。

    今年合格された方をみるとやはり
    学校生活を大切にし
    勉強以外のことにもチャレンジされていました。
    面白いことに
    学校に塾の問題集をもちこんだり、
    追い込みの時期や合格発表の日に学校を休んだりした
    お子さんは全落ちでした。
    前日まで普通にすごしていた子が合格したそうです。

    ただの偶然といえばそれまでですが
    学校側が見分けているようにも感じました。

    今後ますます人気があがりそうですが
    学力試験で選抜しないというスタンスは守ってほしいです。

  5. 【2084427】 投稿者: 詰め込みの生徒より伸びしろ  (ID:q7tlX5k6Dao) 投稿日時:2011年 04月 05日 13:14

    塾の関係者は、対策しにくいので
    はっきり点数で分けたいとうことでしょうね。

    今年8倍強の中合格しましたが、

    同じように合格した人は、塾に行っていた人も行っていない人も、
    のびしろ、の感じられるお子さんでした。

    体操、ピアノ、野球、いろいろなことを続けながらのお子さんです。

    夜もわりと早い時間に就寝し、マイペースを守ることができた、
    考えることが好きな、
    「受検を楽しむ」「いい体験にしよう」
    という姿勢の子が次々合格していたように思います。

    ですので、そんな伸びしろのある、地あたま、を見分けられる制度であってほしいと思います。

  6. 【2084747】 投稿者: えっ!!  (ID:jk81drd29KY) 投稿日時:2011年 04月 05日 19:38

    私立の難関校は、詰め込みでは合格無理でしょう。
     
    そもそも、詰め込みって言葉が定義不足。
     
    公立中高一貫校の位置づけがエリート校ならば、
    日経のコラムの主張は正しいのでは?
     
    学力選抜を否定したら、世界からエリート校は消える。

  7. 【2084757】 投稿者: あのコラムは  (ID:BoGafuNicYc) 投稿日時:2011年 04月 05日 19:49

    いろんな塾の先生がリレーして執筆なさっています。長く読んでいるとああ、どこ塾の何先生だな、とわかってきて毎回興味深く読んでいます。
    なるほどと思うこともあればええそれは違うわ、と思うことも。

    今回のコラムは、まさに塾の先生ならではの感想だな、と思いました。

    そもそも選考方法の違う学校を志望する子どもを一緒にして授業をするのだからやりにくいのは当たり前です。合格させると言うなら選考方法に合わせた指導をしたら?と思いました。学校に注文をつけるなんてえらく高飛車だな、とも思いました。
    まあ、あのコラム自体塾の先生の独り言なので、いちいちこちらが言うこともないのかもしれません。他にも首をかしげる文章は過去にいろいろありました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す