最終更新:

227
Comment

【626861】都立一貫の実態

投稿者: 内容   (ID:FppZVsiP4c.) 投稿日時:2007年 05月 01日 16:46

都立一貫の実態って全然見えてこないね
通っている人が少ないということもあるけど、
なんか、内容を書いちゃいけないことでもあるの?


入学する時の学力の差が凄いって聞いているけど
今1〜2年たって、本当に問題なく学校が指導できているのかどうか?
そういったところが出てこないから、みんながいろいろ言うんだよね


それとも、在籍者は情報を漏らしちゃいけないということでもあるのかしら?
実際に、落ちこぼれや浮きこぼれは居ないわけ?


誰か答えてくれないかなあ・・・

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【745170】 投稿者: しいたけ  (ID:C404KQhsbF6) 投稿日時:2007年 10月 26日 11:14

    大学入試の結果がまだ出ていませんので、有利かどうか判断はできませんが、
    先生方は大変熱心ですし、生徒も大学受験めざしてがんばっています。
    先生も生徒も同じ方向をむいている、という環境はとても大事で、たとえ
    学力差があってもがんばれるのだと思います。
    逆から見れば大学受験を目的としないで入学されると、ちょっときびしいかも。
    ふだんの勉強はけっこうハードです。

  2. 【745207】 投稿者: なるほど  (ID:gIybxJfWzic) 投稿日時:2007年 10月 26日 11:56

    > 逆から見れば大学受験を目的としないで入学されると、ちょっときびしいかも。



    と、思いました。
    学校側の方が大学受験を意識しており、
    保護者の方が大学受験をそれほど意識していないという傾向なのでしょうか。



    >まず、都立一貫校を受験する方のほとんどは「大学受験実績」はあまり意識していないとの調査報告がベネッセのHPに出ていました。

  3. 【745572】 投稿者: 入学後が大切  (ID:niv8Xtzjgtc) 投稿日時:2007年 10月 26日 18:36

     大学受験実績を最優先として入学させる親は少ないと思いますが、
    大学受験の目的なく入学をさせる親も皆無だと思いますけど・・・
    「大学受験を目的としない」と書いてはいません。
    しいたけさんのおっしゃるとおり、入学後に「学ぶ意識の低い」お子さんは大変だと思います。

    また、自分の子供をしっかりと信頼している親御さんが多いのでは?
    「大学進学実績を重要視していない」と言うのは、あくまで、ベネッセのHPのアンケートのデータからの引用です。
    新設校がほとんどですから、当然の結果だと思います。
    ただし「絶対に東大や早慶以上」と言う意識の親は、私立に入れたほうが安心できるでしょうから、そちらに入れるようにするのではないでしょうか?


    ちょっと極端な解釈をされているのでは?
    保護者もできればよい実績が出れば・・・と望んでいるでしょうが、それが最優先だったり絶対条件ではない。と言うことだと思います。

  4. 【745634】 投稿者: 深呼吸  (ID:7TYCs.e0tP6) 投稿日時:2007年 10月 26日 19:42

    入学後が大切 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    >
    > ちょっと極端な解釈をされているのでは?


    それはあなた様です。
    もうそろそろ落ち着いてください。

  5. 【745764】 投稿者: 初めて?  (ID:LSpMDDSR95c) 投稿日時:2007年 10月 26日 22:00

    大学で始めての受験さんへ



    「始めて」ではなく、「初めて」ですね。正しくは。


    受験本番の経験くらいで、そんなに変わらないと思うけど。


    それにしても、(もう二度と現れない)スレ主さんの最初の発言で、大学受験に結びつける想像力に脱帽です。

  6. 【748173】 投稿者: 授業見学  (ID:0xfftKvNkzw) 投稿日時:2007年 10月 29日 18:43

     やっと都立桜修館中等教育学校の授業を見学してきました。都立大学駅前から柿ノ木坂を登って、都立大跡地の「めぐろ区民キャンパス」(公園・図書館・ホールなどがある)を左に曲がった閑静な住宅街の中にありました。現在の都立・区立の中高一貫5校の中では、最も落ち着いた立地環境だと思いました。


     ただ、校内に生徒たちが作った「あなたの歩き方、大丈夫ですか?」というポスターが貼ってあり、周辺地域から生徒の歩き方に苦情が出ている旨が書いてありましたから、この環境の中で生徒のマナーが問題になっていることは確かでしょう。


     きれいな学校で、受付の応対も丁寧でした。授業中の生徒の雰囲気は、都立白鴎高附属中によく似ていて、まじめできちんとしている印象です。(九段、小石川は生徒の才気が溢れすぎているのか、やや落ち着きに欠ける雰囲気。両国はこれらの中間という感じ)


     英語はネイティブの先生(若い男性白人)が女性の日本人教師とペアで教えているところを見ましたが、このネイティブの先生は優秀だと直感しました。生徒の興味を惹きつけて、的確に表現を習得させている印象。生徒もきちんと反応・発音し、日本人教師とのコンビネーションもよかった。このぐらいできて当たり前かもしれませんが。


     中一の国語では若い女性の先生が漢文の基礎を教えていましたが、レ点、返り点を教えて、『史記』の「項羽本紀」の「垓下の歌」の書き下しをやらせていました。中高一貫校では中一でここまでやるのが普通なのでしょうか。廊下にもやたらと故事成語(と元の漢文)の大書きが貼ってありました。


     数学は幾何の授業で、教師が作図の一つひとつの手順を懇切丁寧に教えていて、生徒が皆まじめにノートをとっているのが(これも当たり前ですが)印象的でした。白鴎中の数学の授業と雰囲気が似ていました。(結局、数学の教科書に中高一貫校用の『体系数学』を使っているのは、白鴎と小石川の2校だったと思います)


     生徒が自分で調べた学習レポート等が廊下側に多数貼ってありましたが、これは九段と同じような雰囲気。富士山の成り立ちとか、環境のこととか、内容はよくできていると思いました。一人とても丁寧に挨拶してくれた子がいましたが、全体としては少なかった。見学した中では、挨拶は白鴎中が一番でしたね。

  7. 【751002】 投稿者: 結局  (ID:7g02R1giRGA) 投稿日時:2007年 11月 01日 17:27

     教育熱心だけど、私立に行かせるつもりはない。
    親が公立だった。
    そんな人が子供を行かせる学校ということでしょうか?
    公立中学よりは少し安心な気がしますものね

  8. 【751127】 投稿者: 現実  (ID:7TYCs.e0tP6) 投稿日時:2007年 11月 01日 20:09

    地域的、個人的には公立よりかなり安心です。
    安心の価値をどこに置くかでまるで違うと思いますが。
    実際体系数学を使用している学校で夏休みなどの補習も充実していますが
    (配布プリントでスケデュールを見る限り)
    学年数学平均点は40点台前半。
    だから40点弱でも危機感がない子がたくさんいます。
    今のところ中学受験勉強をせずこの教科書や問題集を(急に)使うと、
    いくら補習をしてもおいつかない子がどんどん増えつつある感があります。
    この辺は親子で気をつけた方が良いと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す