最終更新:

27
Comment

【7189837】塾の適性検査模試が残念・・・

投稿者: 遅すぎた受験生母   (ID:O0BVzXk3oEc) 投稿日時:2023年 04月 25日 14:21

5年2月から塾に通う子の母です。6年になって塾の春期講習での適性検査模試で点数も低く、偏差値も30台でした。
低くてとにかくびっくりしています。
一度私立受験塾を撤退していて、再度チャレンジすると本人からの申し出で今回公立コースのある塾に入りましたが、学校では100点ですが、レベルが違うというか・・・やはり適性検査問題は難しいと思いました。
問題の趣旨を捉えきれないのでしっかり埋めていても間違えている状態。
今の偏差値から頑張っても志望校まで25~30もあるんです。
記念受験でも頑張ってくれれば良いのですが、本人はマイペースで適度に勉強する程度で自由にしています。あまりうるさくいうと反抗しますし・・・塾は楽しくて意地でも塾には通いたいみたいです。塾に相談する予定ですが、偏差値はまだ気にしなくても良いのでしょうか?それとも問題あるのでしょうか?
助言や体験談、同じような方おりましたらコメントアドバイスよろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7189882】 投稿者: はま  (ID:f4PL45eQXUU) 投稿日時:2023年 04月 25日 15:00

    どこの塾ですか?
    どれくらいの人数受けて、どれくらいの立ち位置か分からないのでなんともですが、

    適性検査は、偏差値で測れないものがあるので、、
    うちは、適性検査模試は、散々だったけど、
    受かりました。というか、
    良かった子が受かってなかったので、
    博打みたいだなと、思いました。

  2. 【7189889】 投稿者: 質問ですが  (ID:7dwzKgVwf4Y) 投稿日時:2023年 04月 25日 15:09

    適性検査のどの分野が足を引っ張っているか、などの傾向はお分かりになりますか?

  3. 【7190133】 投稿者: 偏差値  (ID:Ri9Fi98Rvgg) 投稿日時:2023年 04月 25日 18:58

    どこの自治体でどこの塾の模試かにもよると思いますが。

    子供の通っていた塾の校舎では6年のこの時点から上位の子は固定、そして上から順に合格しました。そして、公立むけの塾だと上位の子も今まではのんびりモードでしたがそろそろ受検モードに入ってくるぐらいの勉強量だったります。
    伸びて合格した子もいます。と言っていましたが、よくよく話しを聞くとそういう子はごくわずかという感じでした。
    偏差値は気にする時期だと思います。ちょっと本人の意識が変わって、適性検査って面白いと思えないとなかなか厳しいかと思います。

  4. 【7190152】 投稿者: 地域は?  (ID:rcSsS6XsS16) 投稿日時:2023年 04月 25日 19:14

    適性検査は模試の結果と合否が当てにならない試験です。
    首都模試の偏差値表には都立の偏差値に対して当てにならないと言った感じの注釈があります。
    適性検査模試なんてやるたびに偏差値の変化が大きく、実際の合否も読めずでギャンブルですが小学生にあれだけ文章書く経験を買う位でやらないとすり減ります。
    どうしても私立であれば適性検査型は勧めません。
    ダメなら公立の覚悟は必要です。都立はこんな感じですね

  5. 【7190588】 投稿者: 通りすがり  (ID:Dfdj36HsGHE) 投稿日時:2023年 04月 26日 09:10

    記述が苦手で適性模試偏差値40台を取ったことがあり、連続C判定でしたが合格しました。しかし記述の必要ない模試のほうはA判定でした。
    全統小の算数偏差値は70以上なので、記述力のなさを学力のごり押しで合格した感じです。

    適性模試だけが悪いのか、他の模試も悪いのかでも違うと思いますよ。
    6月の全統小を受けてみては?
    全統小は記述力も私立受験の知識もいりませんので、純粋な学力の把握に良いと思います。

    適性模試も悪い、全統小も悪いとなると、まぐれで合格したとしても6年間授業についていくことが大変なので、記念受験と割り切ることも大切です。
    (懇談会で「宿題が夜中12時になっても終わらない」と嘆いている保護者がいましたが、うちの子は「学校の休憩時間で終わる量」と言っていました。要領よく手を抜いて適当に済ませる子が多いので、几帳面で時間をかけてしまう子は大変なようです。)

  6. 【7190614】 投稿者: 公立中高一貫校  (ID:RlotjgJUbEw) 投稿日時:2023年 04月 26日 09:32

    適性検査があてにならないといっても、ある程度目安にはなります。

    偏差値30台から逆転で偏差値25〜30あげるのは、現実的ではありませんね。ないこともないですが、もともと素質のある子供がたまたま受験勉強をしてなくて偏差値が低かったというケースでしょう。

    学校のテストで100点というのは、あくまで小学校のその学年の問題だからです。適性検査で偏差値65(四谷大塚)以上とるには、数学や物理などで高校基礎レベルまでの理解が必要ですよ。全く別物です。偏差値60くらいまでならそこまででもないですが。

    公立の適性検査は、処理能力のスピードと思考力の高さを見るものです。正直子供の素質が関係します。私立の問題は、知識問題が多く数学でもパターン問題を覚えると対応できてしまいます。私立でも順御三家くらいになると処理スピードと思考力が必要ですが、それ以下なら勉強量で対処できます。

    適性検査の場合は、素質のない子供は処理スピードが間にあわなくて勉強量だけではなかなか偏差値あげるのは難しいと思います。偏差値55くらいまでならなんとかなると思いますが。

  7. 【7190621】 投稿者: ストロングポイント  (ID:9nXyklC.YMM) 投稿日時:2023年 04月 26日 09:40

    「~はいい点が取れる」「~は点が取れない」など、いろいろな状況がありますが、結局どんな試験でも点が取れる子が強いのです。

    さらに言えば、どんな状況でも点が取れる子は、中学高校と進んでも、サボりさえしなければ大学入試にも成功します。

    弱点があると、弱点を克服するのにも時間がかかりますし、最後まで弱点は克服できないこともあります。

    じゃあ、どうすればいいかというと、ストロングポイント(強み)を見つけたら、そこに特化して強化することです。
    ストロングポイントを超絶特化した場合のみ、全面的に得意な子に勝てる可能性が出てきます。
    附属校への進学以外では、一応のゴールは大学受験なので、そこに向けて戦略を考えるのが一番です。

    逆に、苦手なものは放っておいていいと思いますよ。
    苦手なものを得意にしようとすること自体、無駄だと思います。
    昔ながらの精神論的なものを感じます。
    志望校が苦手な方向の先にあるのなら、きっぱり志望校は諦めることです。

    これからは、得意な部分を伸ばすだけでいいと思います。
    そうでなければ、AI化していく世の中で必要のない人間にしか育たないでしょう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す