最終更新:

27
Comment

【7189837】塾の適性検査模試が残念・・・

投稿者: 遅すぎた受験生母   (ID:O0BVzXk3oEc) 投稿日時:2023年 04月 25日 14:21

5年2月から塾に通う子の母です。6年になって塾の春期講習での適性検査模試で点数も低く、偏差値も30台でした。
低くてとにかくびっくりしています。
一度私立受験塾を撤退していて、再度チャレンジすると本人からの申し出で今回公立コースのある塾に入りましたが、学校では100点ですが、レベルが違うというか・・・やはり適性検査問題は難しいと思いました。
問題の趣旨を捉えきれないのでしっかり埋めていても間違えている状態。
今の偏差値から頑張っても志望校まで25~30もあるんです。
記念受験でも頑張ってくれれば良いのですが、本人はマイペースで適度に勉強する程度で自由にしています。あまりうるさくいうと反抗しますし・・・塾は楽しくて意地でも塾には通いたいみたいです。塾に相談する予定ですが、偏差値はまだ気にしなくても良いのでしょうか?それとも問題あるのでしょうか?
助言や体験談、同じような方おりましたらコメントアドバイスよろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7190669】 投稿者: ?  (ID:Ti9aHBh/agk) 投稿日時:2023年 04月 26日 10:23

    >適性検査で偏差値65(四谷大塚)以上とるには

    四谷大塚にも適性検査の模試もあるのですか?

    >数学や物理などで高校基礎レベルまでの理解が必要ですよ。

    四谷大塚にも公立一貫校コースがありますが、高校基礎レベルの学習をさせるのですか?

  2. 【7190912】 投稿者: そうですね。  (ID:RlotjgJUbEw) 投稿日時:2023年 04月 26日 14:44

    適性検査で、力のモーメントやドップラー効果など普通にでますよ。公式等ではなく、概念の理解が必要。等差数列や等比数列なども出ますし確率の問題でもパーテーションやコンビネーションの概念の理解ができないと点はとれないです。普通の小学生ではなかなか理解ができないでしょう。しかも難関校は、とても時間がタイトです。

    国立大学の問題に似てますね。

  3. 【7190927】 投稿者: そうですね。  (ID:RlotjgJUbEw) 投稿日時:2023年 04月 26日 15:09

    四谷大塚に適性検査の合不合判定テストありましたよ。

    四谷大塚の公立一貫コースは知らないけど、同じ系列の早稲アカではハイレベルのことを教えていました。開成の入試問題解かされたりしてました。

  4. 【7190950】 投稿者: キビシー  (ID:2Hag0Q4qstg) 投稿日時:2023年 04月 26日 15:25

    6年生で30台は結構厳しいかも。
    普段60台(特に算数)だけどたまに失敗なんてのは可能性あるけど。
    ちなみにエナ内偏差値です。

  5. 【7191006】 投稿者: 公中検  (ID:fpkHhe7mxsI) 投稿日時:2023年 04月 26日 16:45

    公中検の模試なら志望校別に問題のタイプを選べますし、学校別に順位も出ます。地域によっては結構な人数受けていると思います。
    この模試で偏差値60以上だと合格の可能性が高くなります。

  6. 【7191014】 投稿者: 合不合  (ID:2cke5iBae1g) 投稿日時:2023年 04月 26日 16:59

    合不合は私立向け。

    四谷大塚の適性検査型模試は「公立中高一貫校対策 実力判定テスト」です。

    なので、四谷大塚に適性検査型模試はありますが、「合不合」に適性検査型はないです。


    「合不合の適性検査」等は、「四谷大塚の公立中高一貫校対策 実力判定テスト」と読み替えれば良いかと思います。





    どこの自治体かによっても、必要となる力は変わるように思います。私の住む自治体の公立一貫校では、「等差数列や等比数列など」は出ないですし、「パーテーションやコンビネーションの概念の理解」ができてなくても、大丈夫です(Y60〜65くらいの公立一貫です)。もちろん、知っている方が有利ですが、資料から読み取れるような出題になっています。


    ということで、塾で的確なアドバイスをもらうのが一番だと思います。

  7. 【7192049】 投稿者: 国語力  (ID:lOoMgK.zYig) 投稿日時:2023年 04月 27日 23:16

    私立を一旦撤退して公立に再チャレンジでのんびりさんとなると、男の子ですかね…?

    公立一貫は、学校で習っていない範囲を出せない縛りから、範囲の縛りがない国語の読解力・読解スピード・作文力が強く求められる傾向にあります。

    なので、偏差値30台となると、国語の苦手な男の子かなー?って気がして。

    小学校のカラーテストは1ヶ月もかけてのんびり授業で進めた物語の内容を確認的にそのまま出すだけなので、新しい文章を読んですぐに正答を見つけだすような初見力を測ることは全くできません。
    制限時間内にテーマに沿って書き上げる作文力も然り。

    カラテと模試のレベル差なんて、親が一度でも解いてみればわかります。逆に言うと、保護者が小6の時点でこの違いを知らないというのは大きなハンデかも…
    うちは、学校国語では初見力つかないなと思って、小1から読解ドリルを毎日1題解かせていたので。

    でも、塾が楽しいと言えるのはよいことなので、受験は受けることに意義ありと割り切ってもいいかもしれません。

    あとは、他の方もおっしゃる通り、四谷統一テストは意外と志望校判定の精度が高いので、小6の2回分は必ず受けた方がよいと思います。

    もともと私立も視野にあったのなら、ダメ元で少し受けておくのもよいかと思います。適性対策をしていると国語力がかなり上がるため、4科型でも中堅校なら意外とすんなり受かることがあります。

  8. 【7192126】 投稿者: 勘違いするからやめたほうがいいよ  (ID:vn/pQUTMpJk) 投稿日時:2023年 04月 28日 06:00

    適性検査でよくある問題
    1.1.2.1.2.3.1.2.3.4‥
    このような数列がある。
    (1)2023番目の数字はいくつか
    (2)2023番目までの数字をすべて足したらいくつになるか?

    この手の問題は、適性検査ではよくあります。やり方は簡単ですが、高校生でも解けない人は多いですよ。それを資料に書いてあるから大丈夫と言えるのでしょうか?

    公立一貫校は、教科書の範囲内からしか出ないとか言う人もいます。知らない人が読んだら、「小学生の教科書の範囲内なら1年あればなんとかなるだろう」と勘違いするでしょう。わたしも子供が受験するまでは、ある意味そう思ってました。

    一度都立の中高一貫校の適性検査を解いてみると良いと思います。まずページの多さに驚かされます。大学受験をした大人がといても時間内には終わりませんし合格点にも全然届きません。

    大体Y偏差値60というとその地域の高校でいうと2番手校。偏差値65ならトップ校であり、併願で偏差値60以上の私立も複数合格して入学してきます。各小学校の秀才くんがもの凄い量の勉強をしてもなかなか合格できません。

    中学受験は、偏差値55でもかなり難しいと思ったほうが良いと思います。適性検査だから大丈夫などと言うものではありませんよ。

    入学すると難解な授業が始まります。中一の一学期から授業で高校の内容が含まれておりスピードも早いです。理解力のない子供は、あっと言う間に落ちこぼれます。特に数学はクラスでも結構な数の子供が苦しみます。

    私立・公立に限らず偏差値60は、かなりの優秀層が集まる学校だと思ったほうがよいです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す