最終更新:

132
Comment

【2477919】桜咲きました

投稿者: 野のすみれ   (ID:DhQZoZTp06c) 投稿日時:2012年 03月 20日 22:06

今年試験に合格してあこがれの渋谷学園にお世話になることになりました。
いろいろと心配毎があるのでご相談できるスレッドをつくります。
よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2481722】 投稿者: 文化祭  (ID:DFWRK/ak5UI) 投稿日時:2012年 03月 23日 19:41

    「自調自考」がモットーの学校なので、文化祭では親の出番はありません。
    保護者会は割と頻繁にあるので、親が学校へ行く機会はそれなりにあります。

    夏休みの課題(特に中1)の主なものは、2学期に入ってすぐ開かれる文化祭で展示されますので、直接それをごらんになるとよろしいかと思います。

  2. 【2481858】 投稿者: こちらも在校生本音・・ですが?  (ID:3gxL3hvsMmE) 投稿日時:2012年 03月 23日 21:38

    夏休みの課題・・・
    保護者のサポートもあり、なんですね~。
    わが子のまわりはどちらかというと「野放し」で、期日に間に合わなくて提出せっつかれててもひたすら苦笑しながら
    「忍の一字」という感じの親御さんが多く、親子そろって「自調自考」スタイルなのかな、と。
    テキストを進める、というより、英語の絵本や立体作品を作る・・と言ったいわゆる「自由研究」っぽい課題が多いですよね。
    そういう課題は嫌いじゃない子が集まってる印象ですが・・?

    また役員で入試お手伝いの際には、「受験生保護者から質問受けたら、分かる範囲でなんでもこたえて差し上げてください」と言われ
    「そんなオープンでいいの?」の戸惑ったほどです。
    在校生が受験生を校内案内する際も、「カッコつけずに普段の姿を見せてあげて」と言われたと。
    それがよいのかどうかはまた別の議論ですが。

    文化祭含むほとんどの学校イベントが、保護者はノータッチです。
    子供がお祭り騒ぎしているのを、垣間見たい方は見学OKというスタンス。
    合唱コンや授業の一環のスピーチコンテストなども、基本的に生徒自身の仕切りで運営されるので
    低学年は拙い印象もありますが、その分成長目覚ましいですよ。

  3. 【2482000】 投稿者: 高校保護者  (ID:VIOC1qr1b1E) 投稿日時:2012年 03月 23日 23:03

    英語の絵本や、立体制作は昔から同じ課題ですが、
    それ以外の課題が増えているのでしょうか。

    夏休みに限らず、レポートとかプレゼンとか、
    学期中もいろいろと締め切りのある課題が多い学校ですよね。
    確かに、うまく時間を使わないと大忙しです。
    楽しい行事もたくさんありますしね。
    正直、うちの子などやっつけ仕事で提出している風なことも多いです。

    でも、意外な子が意外な才能を発揮するチャンスになっていて、
    それを認めてくださる学校の姿勢が好ましくもあります。

    中学の最初の学年目標が「他者を知る・認める」でした。
    200人の学年で、研修や発表など、ことあるごとにクラスの枠を超えた
    6人ぐらいのグループがランダムで作られて共同作業をするので、
    学年全員と話す機会が自然とできてしまいます。
    こういうところが、この学校のよく練られた教育だと思います。

    進学成績だけで語るのは、もったいない学校です。

  4. 【2482377】 投稿者: 雛菊  (ID:aM0qWUiwTtg) 投稿日時:2012年 03月 24日 10:00

    渋渋の文化祭に小4の時にいった時。
    パワポを使った4対4のクイズをしていたクラスがありました。

    我々が会場に入った時すでにチームが決まっていたところでしたが私がルールとかわからないまま「小4でも参加できますか?」と尋ねたところ、生徒のひとりがルール変更を申し出て取り合ってくれました。

    最低8人いないと次のゲームが始まらないことから、私たちを待たせるのは申し分けないとの判断で、既にいる2チームに加え、うちの子供に渋渋生が付きもう一チームを作っての変則対戦にし、息子には難しすぎる問題には選択肢を減らしてくれました。

    機転が効くかどうかって、社会にでてから大切なのは言うまでもないのですが、これを見てパワポの出来も含め会社で即戦力になれる生徒だなと思いました。

    たわいもない事ですが、言われないと何もできない子、ルールを臨機応変に変更できない子は、今とても多いです。

    渋渋生なかなかやりな!と思った出来事でした。

  5. 【2482478】 投稿者: 高校男子母  (ID:YlmJ2tRrCDw) 投稿日時:2012年 03月 24日 11:29

    とにかくコミュニケーション能力が高い子供たちです。学校がもっとも力を入れて教育している点だと思われます。
    プレゼンの機会もいやというほどあり、どんなおとなしい子でもそれなりの力がついてきます。(うちの子供も・・)
    上の方が書いておられたとおり、クラスを超えた発表の機会も多く、友達間の関係も非常によいですね。
    屈託がなくて、生き生きした子供たち・・といった印象です。
    先生との距離が近いことも一つの要因になっていると思います。贅沢な悩み?ですが、たまには理不尽なことを押しつけてくる、いやな大人を知ってもいいかも?と思ってしまうくらいです(笑)

  6. 【2482863】 投稿者: 高校保護者  (ID:VIOC1qr1b1E) 投稿日時:2012年 03月 24日 16:09

    高校男子母さま:
    >たまには理不尽なことを押しつけてくる、
    いやな大人を知ってもいいかも?

    それ、私も思います。
    「問答無用!」とか言われて、悔し涙を流すみたいな…
    現実社会にはいますものね。渋渋生には理解不能かも。


    野のすみれさま、雛菊さま:

    これから6年も渋渋生・渋渋母を満喫できるなんて、
    本当に羨ましいかぎりです。
    入学式が楽しみですね。
    テニスコート横の桜も、入学式のころには満開かしら!

  7. 【2491049】 投稿者: 雛菊  (ID:aM0qWUiwTtg) 投稿日時:2012年 03月 31日 14:11

    ベルト買ったし、教科書届いたし、写真とったし、後は運動靴と定期入れ買えば準備OKです。
    入学式前に宿題がでている学校が多い中、渋渋はゼロですもんね。
    ちょっと緩みすぎているので早く学校始まってほしいです。
    渋渋に桜の木あるんですね。知りませんでした。
    待ちきれません。

  8. 【2492818】 投稿者: 祝!  (ID:uEDBi3Y5c5Q) 投稿日時:2012年 04月 02日 13:25

     4月になり、入学まであと一週間ですね。
    先輩面してでしゃばって書いていますが、実は我が家ももう一人が来週入学します。
    どうか、よろしくお願い致します。
    新入生は17期になります!

     「理不尽な大人がいない。」というちょっと贅沢な悩み、これは「先輩」にも言えます。
    うちの子は運動系の部活に所属しています。私自身の記憶&体験では、運動系の部活のイメージは
    先輩の理不尽な要求や上下関係がつきもので、先生の言うことは聞かなくても
    先輩の言うことには絶対服従。後輩にだけ無用とも思えるしごき・・・・(ちょっと古すぎ?)
     でも、渋渋って先輩も優しいんですよーーーー(苦笑)
    先生も先輩も「ほめて伸ばす」体質で、これに慣れると社会に出て大丈夫かいな?と、苦笑しきりです。

     上の子の入学式の帰りに、渋谷駅で定期を買おうとしていたら、同じく定期を買いに来た見ず知らずの
    渋渋の高2女子生徒に遭遇。あちらから
    「うわ!新入生ですか?入学おめでとうございます。担任の先生は誰ですか?」と、明るく声をかけて貰って
    母子ともに不安が吹っ飛び、明るい希望で一杯になったのが昨日のことのようです。

     17期の方々、一緒に充実感に溢れた6年間を過ごしましょうね。
      

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す