最終更新:

11
Comment

【3165814】放課後

投稿者: 憧渋   (ID:OBDeNQhHD/6) 投稿日時:2013年 11月 04日 17:17

渋渋生の通塾率を教えてください。
大学受験塾にどのくらいの人が通いますか。

また、通学時間はみなさんどのくらいですか。

場所がら、お友達同士で、渋谷でショッピング…なんて日もありますか。

我が家は、少し遠くて、学校と家との往復の日々になるのかと思いますが、みなさまどのような感じでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3165857】 投稿者: 中学在学中です  (ID:LUoR77f88.U) 投稿日時:2013年 11月 04日 17:57

    中学生での通塾は1/3くらいでしょうか。部活動に影響しにくい通信添削は多くが利用しているようです。高校生では、ほとんどの方が予備校へ通っているようです。

  2. 【3166428】 投稿者: 中1  (ID:Hyba/1KQRIk) 投稿日時:2013年 11月 05日 07:14

    うちのクラスでは通塾してる子の話は聞いたことがありません。
    言わないだけで通ってるかも知れないですけどね。
    他のクラスの話は出ないので分かりません。
    学年が上がるに従い、通塾率が高まって行くと思いますが、
    高2から本格的に増えて行くと聞いています。

  3. 【3166431】 投稿者: 中1  (ID:Hyba/1KQRIk) 投稿日時:2013年 11月 05日 07:16

    ↑ 間違えました。 渋幕の話でした。

  4. 【3166989】 投稿者: 在校生保護者より  (ID:7IJtGcHGhL.) 投稿日時:2013年 11月 05日 17:03

    通塾率は、毎年、内部アンケート調査されています。
    渋渋では、通塾率はほぼ2~3割程度だったかと思います。中学の間は、学年が上がるにつれて上昇傾向にあるようで、通塾理由のトップは、「学校の授業内容がわからなくなってきたので補習塾へ」ということでした(昨年度)。
    高校2~3年になると、大学受験の対策もあり、普段は予備校・塾に行ってなくても、長期休暇には講習に通う生徒が増えると聞きました。長期休暇中に学校でも講習はありますが、期間も短いこともあり、予備校などの期間講習に参加するようです。

    通学時間は、全学年のことはわかりませんが、だいたい30分~1時間の生徒が多いと思います。ただ、2時間かけて通学してる生徒もクラスにいました。

    渋谷(繁華街)の寄り道は「原則禁止」となっています。先生も見回っています。ファーストフード等への立ち寄りも一応は禁止と言われているようです。見つかって注意された生徒もいたと子供から聞きました。友達同士で遊びに行くなら、渋谷以外です。
    ただ、コンビニでの買い物は、他校ほど厳しくはなく、OKです。

    お子様がご志望であれば、ぜひとも夢をかなえられることをお祈りします。

  5. 【3167955】 投稿者: 塾も色々  (ID:UrJyXW9Ba5c) 投稿日時:2013年 11月 06日 14:44

      高校に在学しています。
    「塾」と一口に言って「個人塾で補習的に1科目だけ」からがっちり受験予備校まで様々です。
    前者を入れると高校生だと半分以上は通っていることになるでしょう。
    我が家の高校生は、週に一度英語の塾にだけ通っております。
    英語の進度は本当に早いです。
    学内には、「帰国子女」ではなく「隠れ帰国」と言われる海外駐在経験のある一般入試組の生徒も多くて、
    他の生徒も引き上げられる印象です。
     
      渋谷は通学路なので、逆に「帰りに寄る」という場所として捉えていません。
    遊び場所という感覚が乏しいような気がします。
    渋谷ではなくて、他のところに寄り道することはあるみたいですが(苦笑)

     渋谷という地の利の良さから通学圏はかなり広い学校です。
    東京・神奈川・埼玉・千葉からそれぞれかなりのボリュームの在校生が居ます。
    1時間半以上かけて来ている生徒も珍しくありません。
    遠くても通いたい、と感じてくれるお子さんがいると言うこと、一保護者ですが嬉しく感じます。
     
     
     

  6. 【3168315】 投稿者: 憧渋  (ID:twIpUcxTctk) 投稿日時:2013年 11月 06日 21:22

    皆様ありがとうございます。
    かなりハイレベルなお子さんが入試を経て合格していても、補習塾が必要とは、よっぽど授業レベルが高いのでしょうね。

    さらに、質問なのですが、わからないところがあるとき、先生方は聞きに行けば熱心に答えてくださいますか。また、受験塾なしで、学校のサポートのみで国立大早慶狙いは十分可能でしょうか。

  7. 【3168949】 投稿者: 在校生保護者より  (ID:rXpvn7vMw..) 投稿日時:2013年 11月 07日 11:20

    渋渋は、Aブロック(中1・中2)では宿題は多いです。
    ただ、他校のように、明日までとか次回授業まで、というのは少ない。数学などは「次回定期テストまでの宿題範囲と提出日」というような感じです。つまりは、「自調自考」、自分のペースでやるわけです。
    それと、未提出者への指導も、科目にもよりますがそれほど厳しくないです。なので、全然やらない生徒はどんどん取り残されていく。もちろん、長期休暇等に「指名補習」(科目ごとに成績があまりに悪い生徒)もありますが、基本は本人次第です。
    これも、「”自由”とは、規則で縛られるよりももっと大変だ」ということを身をもって経験させるためらしいです。
    ということなので、英語や数学では、中2くらいから補習塾に通う生徒が増えると毎年分析されてます。

    学校説明会などでの学校側の態度からもわかるように、保護者に対して以上に、生徒に対する先生の対応は真摯だと思ってます。
    保護者会でも、校長先生自らが、「『困ったことがあれば、どんなことでも先生に相談に行っていいんだよ』と生徒には私からも言ってありますので、保護者の方もそう伝えてあげてください」とおっしゃります。
    学習上の質問なども、ことあるごとに「質問に来て」と先生が言っておられます。うちの子の期は、保護者会で「質問に来る生徒が少ないんですよね」と先生がもっと来てほしいと思ってることもおっしゃいます。
    数年前に学校見学に行った際、(放課後)理科実験を先生と二人だけでやってる生徒がいたので、「理科部ですか?」と尋ねたら、「いえ、この生徒は学校を休んじゃったので実験をやってなくて。やりたいとの相談があったので、今やらせているのです」と説明がありました。

    受験塾・予備校なしでの大学合格ですが、こちらは高校生・卒業生の保護者さまからの意見があるといいですね。うちも知りたいくらいです。
    ただ、地区別懇談会というのがあり、OBOGが来校してくれることがあるのですが、学校の授業と自習のみで東大現役合格された方からも報告がありましたし、いろいろでは?
    女子が若干多い(5割~5割5分)共学校ということもあり、大学には現役指向が今までのところは強いようです。早慶の合格をもらえたら浪人はしない生徒が多数です。
    そもそも、学校の「進路指導」が「大学合格」とは言っていないので、生徒それぞれがどう進路を考えてそのためにどういうように学園生活を過ごすか、は各生徒次第だと思えます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す