最終更新:

35
Comment

【5323775】2019年度大学入試結果

投稿者: 今年は2名   (ID:5NtyjvscpVQ) 投稿日時:2019年 02月 19日 12:51

2019年度の東京大学推薦入試結果が発表されましたね。
今年の渋渋は法学部と工学部の計2名と幸先の良いスタートですね。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5358458】 投稿者: 中学入試説明会では  (ID:CpekAQj2DXM) 投稿日時:2019年 03月 14日 09:30

    「東大は今後も25名くらいではないか。現在の中3が受験するころには30名超えるかもしれない。」みたいなことを言っていました。
    だから、今年はちょっと少ないのでは。学年の雰囲気とかでブレるのでしょうか。

    東大目指すのは、何も考えていないようで格好悪い。「自調自考」して、あえて他大学(海外ではなく)選んだ自分、渋渋っぽい。みたいな雰囲気があったりして。

  2. 【5358543】 投稿者: 東大志望  (ID:lfYMeZNOP1s) 投稿日時:2019年 03月 14日 10:22

    そうなんですね、渋渋らしさってなんなんだろう。
    特定の学校を志望することに、格好がいい悪いを感じさせる雰囲気なのかなぁ。行きたい学部や方向性で志望していても何も考えていないと思われちゃうの?もっと物事をフラットに捉えて欲しい。
    もし、そうだったら残念です。

  3. 【5358568】 投稿者: 通過点  (ID:DqO40DVx8zE) 投稿日時:2019年 03月 14日 10:34

    子供が中高の6年間を楽しく過ごせるのはもちろん重要だけど、中学受験はあくまで通過点の一つであって、その後のことを考えると渋渋に合格した時点がピークになってしまうのは困るかなと思います。
    卒業後と進路として東大だけが一番でないことはよくわかるけれど、どの進路に進もうと卒業時に東大を狙えるレベルはキープしてほしいです。
    東大よりも海外大学と言われてしまうと、自費留学できるくらいの経済的余裕がないと渋渋にはいかないほうが良いのでしょうか。

  4. 【5358756】 投稿者: ゆでたまご  (ID:nXtT5UNspp2) 投稿日時:2019年 03月 14日 12:36

    東大受験が当たり前の学校は、東大モチベーションが上がっていいですよね。ただ、学校と塾は別物で、開成や桜蔭だって学校です。全員が東大を目指すのではないし全員受かる訳でもないし塾なしで合格したかもわからないですよね。合格数を売り物にするのは塾。なんとしても東大合格が希望なら、東大志望者が多い学校と合格実績が高い塾を選ぶ。ほんとうは各高校の塾なしで合格した生徒の数がわかれば学校比較できるかもしれませんが、正確に把握するのは難しいです。だから高校別の合格数で推測することになるんですよね。
    渋渋は、他人ではなく自分を生きることを考えよう見つけようとする学校です。今年は医学部志望が多かった。全員が東大レベルでも志望でもなくなく、東大も良い、海外も良い、スポーツも芸術も、各々が選んだ道を認め応援し合う雰囲気です。東大合格数で学校の価値が変わるとは、個人的には思っておりません。むしろ東大塾のようになったら、この学校の魅力は変わってしまいます。
    毎年推薦入試で結果を出せるのは、なんといっても時間をかけて自調自考論文を書き上げた力と、様々な体験を次に繋げる力が生徒たちについているからかと想像します。
    中学受験の前には、その学校で過ごす6年間が充実するとイメージできればよいのでは?もし勉強が足らないなら塾を後付けできます。因みに渋渋から塾なしで東大合格の先輩もいらっしゃいます。
    学校選びは本当に悩ましいですよね。お子さまに合う学校が見つかりますように
    (^-^)

  5. 【5359005】 投稿者: ひどすぎる  (ID:l/DjDr9C7nc) 投稿日時:2019年 03月 14日 15:52

    長文で論点がずらされていますが、
    現役で東大+京大+一橋+東工大+国公立医が20〜38名、文系では3〜8名、ということは、ゆでたまごさんの説明を読んでも納得感を得られないと思うのです。
    筑駒、桜蔭、JGなど、入学直後に鉄入りすることも、入学後のイメージになりますし、それぞれ皆さん納得して学校選びをしていると思います。
    うちの子は渋渋熱望で、入る部活も決めて、入学します。桜蔭もJGも受ければ受かったと思います。周りにも同じような子が何人もいます。
    そんな子どもの応援をしてきた親としては、今年の結果にかなり動揺します。高い学力の子ども達を大勢預かりながら、同等レベルの学校と出口が大きく変わる、ということになるわけですから。
    親の責任として、自分の子はなんとかします。自調自考で志望校を選ぶときに、選べる自由を持てる位置にはいさせてあげたいです。
    ただ、入学を控えて「なぜ」が消えず、子どもの選択を支持した親としての判断に自信が揺らいでいるのです。

  6. 【5359035】 投稿者: うちは  (ID:VNW7mJasMvc) 投稿日時:2019年 03月 14日 16:22

    話は横にそれるかもしれませんが、入試説明会で先生がこの学校から海外の大学に行ける子は、ほぼ帰国子女ですとおっしゃっておりました。
    一方、同じ系列の渋幕では海外の大学に行ける子は、帰国子女でなくても行けますとおっしゃっており、入学する層が違うだけで出口が違うのかと思い、この時点で、うちは渋渋は外しました。

    ただ学校に求めるものは、それぞれ違うと思いますので正解はないですが。

  7. 【5359052】 投稿者: まあ  (ID:mcPKbE2NSOI) 投稿日時:2019年 03月 14日 16:40

    桜もJGも受ければ受かったというだけの実力があるなら、渋渋にいてもどこにいても東大国医に受かると思います。
    実際に渋渋を1日に受ける第一志望者は、あなたやあなたの周囲の方より一段学力は落ちますので、今回のような進学実績になるだけです。
    特に桜蔭は上は青天井で進学者平均偏差値は頭一つぬけているから実績が良いのであって、学校は関係ないです。

  8. 【5359071】 投稿者: 入口  (ID:XbUseB7fHRk) 投稿日時:2019年 03月 14日 16:54

    同レベルの、というならば現在よりも入った時のレベルを確認するとよいかと。
    2013年の日能研結果R4偏差値をみたら、2月1日渋渋女子は雙葉、フェリスよりも下の63でしたので、入口に比べてそうひどい出口でもないのではないかと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す