最終更新:

22
Comment

【848460】新中1 春休みの宿題

投稿者: たくさんありますか?   (ID:RMZUESrGN.I) 投稿日時:2008年 02月 18日 19:26

3月9日に 新入生の入学説明会がありますが
この時に 春休みの宿題が出されるのですよね?
どのような内容と量でしょうか?
また、入学に向けて準備しておいたほうがよいことや
やっておいたほうがいいことなど ありますか?
宜しくお願いいたしますm(__)m

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【849244】 投稿者: すっすごい  (ID:.AlUqBovXPA) 投稿日時:2008年 02月 19日 12:17

    すみません
    いろいろですよねさんの書き込みを読んでそのぐらいあったなと思い出しました
    どちらにせよたいした量ではないので、春休み楽しくお過ごしくださいね


  2. 【851601】 投稿者: 老婆心  (ID:h861g6YS84s) 投稿日時:2008年 02月 21日 08:55

    宿題ではありませんが、受け渡し日には
    宅配業者の方がいらしているので手ぶらで帰宅できますよ。
    そんなところにも学校の思いやりが感じられます。

    私も’一に予習、二に予習 さん’を拝見して
    よその学校のことかと思っちゃいました。
    学校の公式発表では通塾しているお子さんはは1割強です。
    イベント、部活、宿題、友達付き合いに忙しくてなかなか
    時間がないと思います。

    入学してから遠慮なく先生に何でもご相談していいと思いますよ。
    何でも言い易い雰囲気の学校です。

  3. 【851794】 投稿者: たくさんありますか?  (ID:RMZUESrGN.I) 投稿日時:2008年 02月 21日 11:06

    みなさん いろいろと教えていただき、ありがとうございました
    渋渋の保護者の方は 親切な方ばかりですね
    先生方に対しても 学校生活にも心配なく
    子供を通わせることができそうで
    こちらの学校を選んで 良かったと思います
    4月からが本当に楽しみです!

  4. 【852267】 投稿者: 特待生について  (ID:.svhwSzP1SU) 投稿日時:2008年 02月 21日 17:55

    便乗質問ですみません。

    特待生について教えてください。

    こちらでは、合格発表時に特待合格がわかるようですが、特待で合格された方は6年間特待なんでしょうか?
    それとも年に1回(?)ぐらい見直しをされるんでしょうか?

    あと、合格発表時に特待生でなければ、6年間特待生にはなれないのでしょうか?
    それとも、こちらも、年に何回か特待認定のような制度があるのでしょうか?
    その場合、基準はどの程度なんでしょうか?(中間期末テストで上位10名ぐらいとかでしょうか?)

    お分かりになる範囲で結構です。

    お詳しい方、是非教えてください。
    よろしくお願いします。

  5. 【852511】 投稿者: 卒業生の母  (ID:Fa5mlRV.Pi6) 投稿日時:2008年 02月 21日 21:08

    うちは高校三年生時に特待生になりました。
    定期考査、模試も含めて10番以内には入っていたと思います。
    今はどうなのかわかりませんが、中学入学時に特待をもらった生徒は最初の2年間据え置きで
    そのあとは一般の生徒も含めて、1年ずつ(毎年1回)見直しがされているようです。
    入れ替わりもありましたが、6年間ずっと特待の生徒もいました。
    高3の時は学年で7人が特待生でした。どの学年も同じくらいだったでしょうか。
    うわさでは、その学年で最初に特待に認定した人数がほぼ維持されるらしいです。
    絶対評価ではなく(特待になれる点数が決まっているわけではなく)
    相対評価で決まると思われます。
    子供の様子をみていて、高2で特待になれるかなと少し期待していましたが、
    そうあまくはありませんでした。
    新しく特待生を認定するためにはこれまで特待だった生徒と入れ替わるわけですから、
    多分学校側も慎重なのではないでしょうか。
    不確定なこともありますので、どなたかフォローしていただけるとありがたいです。

  6. 【853092】 投稿者: 特待生について  (ID:2UgBo8pKahI) 投稿日時:2008年 02月 22日 09:32

    卒業生の母さま


    早速のお返事、ありがとうございました。
    優秀なお子様のようで、うらやましいです。

    最初の2年間は据え置きで、後は年に一回の見直しなのですね。
    納得いたしました。


    ただこちらの板で、たしか、定期考査の順位は知らされない、といった旨のご発言があったように思うのですが、10位以内というのは、どのようにしておわかりになるのでしょうか?
    学校によっては、習熟度別のクラス編成になるところもあるようですが、こちらはそんなことはないのですよね(・・・?)
    あと、成績のほかに、例えば素行とか、クラブ活動の有無とか、生徒会(?)への参加状況なども考慮されるのでしょうか?

    すみません、質問ばかりで恐縮です。
    お答え可能な限りで結構でございます。

    どうぞよろしくお願いいたします。

  7. 【853123】 投稿者: 特待生について様へ  (ID:mQs5/3oy5tw) 投稿日時:2008年 02月 22日 09:47

    ご質問の内容は学校説明会で全てお話されています
    参加なさるといいですよ

    去年参加したときは
    特待最初二年据え置きの話は無く、毎年見直しとの事でした
    説明会資料もとても細かく参考になりました

  8. 【853712】 投稿者: 続・特待生  (ID:h861g6YS84s) 投稿日時:2008年 02月 22日 17:58

    特待生は昨年あたりから毎年見直しになってます。
    順位は成績表には出ませんが先生方は把握しておられ
    個人面談のときに先生にお聞きすれば教えていただけるそうです。
    (我が家は怖くて聞けないので聞いたことはないのですが)
    渋渋の特待生は甘くありません。
    がんばってください。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す