最終更新:

10
Comment

【939303】塾って必要ですか?

投稿者: ひらら   (ID:D96iYnuVOR2) 投稿日時:2008年 05月 30日 23:18

入学後、御三家などは塾に通わないと、学校の勉強だけでは、
大学受験に対応できないと聞きました。
現在、渋渋に通っていらっしゃる方にお聞きしたいのですが、
渋々の進学率をみていると、やはり御三家と同じように塾に
通っている生徒さんが多いのでしょうか?
それとも、よくいわれる面倒見のよい学校で、塾など必要
ないのでしょうか?
個人の能力の問題もあると思いますが、一般論として
教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【939715】 投稿者: 現1年の母  (ID:dOI66SKfZ1c) 投稿日時:2008年 05月 31日 13:03

    ひらら様。

    文の内容がよくわからないのですが、大学にも御三家があるのですか?
    すみません、大学のこと、よくわかってなくて。

    中学に入ってから大学に向けて塾にはいるのかどうか、との問いでしょうか?
    我が家は、現状ではまったく考えていません。
    部活もあり、慣れない電車通学で一杯一杯なのが現状です。
    かといって、勉強をおろそかにしているわけではないのです。
    特に言わなくても自らやってます。
    先生の一言、一言が自らやる気を起こさせるような素敵な言葉を
    かけてくださっているようで、私もはっと気付かせてくださる言葉です。
    まだ、入ったばかりでわからないのですが、なんか魔法のような何か
    があるように思っています。
    学校では、塾はいかないようにと言われているようです。(違う言い方かもしれませんが)
    大学に入ることも大事なのですが、もっと先のことを教えてくださっているように
    思えます。
    私も息子を介して学校から学ぶことがたくさんあるように思える今日この頃です。

    なんか返事になってませんね。すみません。

  2. 【939884】 投稿者: 分岐点は85と65  (ID:PRP3a0oXprc) 投稿日時:2008年 05月 31日 17:29

    ひらら さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 個人の能力の問題もあると思いますが、一般論として
    > 教えてください。
    >
    まず、学校の授業を十分理解しているかどうかではないでしょうか?
    学校の定期テストの結果(各科目100点満点)が返却されますが、
    その得点によって以下のように一般論としては考えます(1回では
    なく複数回の結果で判定)。1学期の結果で判断すればよいと思います。
    ・85点超 ⇒ 授業は十分理解している。授業では物足りない可能性も
            あるので、先取りや難問演習を行う塾・予備校へ
            (SEG、平岡塾、駿台・河合の中高一貫コースなど)
    ・65点〜85点 ⇒ まず、学校の授業の理解が大事。予習・復習を
               しっかりやること。特に予習で自信をつけさせる。 
               (このレベルの場合、塾不要。まず学校の勉強を
                しっかりやらないと。でも80点超は少し迷うかな)
    ・65点未満 ⇒ 学校の授業で落ちこぼれている。塾というよりは
             家庭教師が必要な状況。家庭教師にお願いするのは
             学校の授業の予習・復習で、目的は学校の授業につい
             ていけるようにすること。学校の補習もくらいます。
    ※心配しなくても高3になると建物だけでなく、授業内容も難関大向けの
     演習ばっかりで予備校状態になります。
     それまで何とか定期テスト平均85点を目指しましょう。
     (今年は定期テスト平均が80点未満でも東大合格した子いたようですけどね。
      これはレアケース)

  3. 【940277】 投稿者: こういうふうに  (ID:FKLJZ2M41R6) 投稿日時:2008年 06月 01日 07:45

    子供を点数や偏差値で画一的にしか判断しない風潮が広まりつつあることは、非常に懸念するべきですね。
    正直中高生で、渋渋レベルの授業で物足りないのだったら、ある程度基本は出来ているのだから、本当に余裕があるのであれば問題集を家庭ですれば大丈夫です。

    もし学校の授業をしっかり理解して、高3になって自力でしっかり勉強できるのであれば、渋渋でも、御三家の学校であっても、塾なしで東大でもどこでも行けますよ。
    少なくとも学校の授業が十分理解できているなら、塾は必要ありません。
    もし授業についていけなくなったら、補習としての指導が必要かもしれませんが・・・。

    もし塾を検討するのであれば、
    1)高3くらいで、学校で全範囲が終わった後に学校でやる受験対策演習で物足りない場合に、+αとして塾を利用(問題集でも代用可)
    2)学校の授業についていけないのであれば、補習用に(参考書でも代用可)
    のどちらかで、基本的に大丈夫ですよ。
    特に男子の場合、中だるみで学校の成績が落ち込んでも、最後の集中力で大きく伸びることもありますが、こういう子は普段は部活などに熱中しているもんです。
    正直運動系の部活の場合、朝夕と練習があり、塾どころではないこともありますしね・・・。
    とにかく入学して、お子さんの状況を見てから判断してください。
    というよりも、せっかくの学校を楽しませてあげてください。

    東大受験は中1の春から始まっているというような塾の宣伝文句に完全に踊らされる必要はないですよ(鉄に入らなくたって、別に東大はいけますよ)。
    そんなこといったら、どう考えても公立から東大いけませんて(笑)。
    中1から塾行ったって、結局中だるみは一緒ですしね。

    しかし何でみんなあんなに鉄の宣伝に踊らされているんですかね?
    東大合格者数だったら、Z会のほうが高いだろうし・・・。
    子供ではなく親が、塾がないと不安なんでしょうね。

    子供が行きたいというのなら、塾に行ってもいいと思いますが、そうでなければしばらく様子を見てあげましょう。
    親が子離れしないと、何も始まらないですよ。

  4. 【940333】 投稿者: 分岐点は85と65  (ID:PRP3a0oXprc) 投稿日時:2008年 06月 01日 09:47

    こういうふうに さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 正直中高生で、渋渋レベルの授業で物足りないのだったら、
    >ある程度基本は出来ているのだから、本当に余裕があるので
    >あれば問題集を家庭ですれば大丈夫です。
    >
    大丈夫という発言は何を基準に(何に対して)されていますか?
    希望する大学によって違うのではないですか?
    東大の文一や文二、東工大に現役合格者が出なかったのだから、
    学校の授業だけでは何か足りない部分があると思う人がいても
    いいはず。
    しかも今年浪人で東大文系を合格した方の多くは、学校の
    成績は昨年現役で合格した子たちよりも良かったんですよ。
    希望する大学によっては、受験テクニックは必要だし、部活
    に影響出ない範囲で中1から塾に行ってどんどん先取りした
    って悪くない。良い成績を学校でとれば、特待生にもなれるし、
    モチベーションも上がる。
    塾や予備校行って情報収集すると、今年の東大受験は英語が
    易しく、数学が難しかったので、生徒自身の模試実績は昨年
    と変わらなかったのにギリギリで落ちた(Aランク落ち多数)
    のが多かったという理由がわかったりする。
    (ああ、渋渋は英語が得意で数学が今一つの生徒が多いから
    こういうことになるのか、と理解できる。そうするとどこを
    補強すればよいかわかる。)
    情報の収集と合理的な判断・対策、これが大事。

  5. 【940370】 投稿者: いいたいことは分かる  (ID:FKLJZ2M41R6) 投稿日時:2008年 06月 01日 10:48

    中間期末の点数と受験結果は、因果関係なのか、相関関係なのかしっかり見極めてから議論しないと意味はありませんよ。
    鉄と東大合格も同様ですよ。

    東大に関していえば、学校の内容でまったく対応できないようなことはないです。
    確かにそれなりの訓練は必要ということには間違いありませんが、だから何年も塾通いという結論は煽られすぎです。
    エデュでは、塾じゃなきゃダメという意識が、充満しすぎています。
    うちの場合中学受験自体も塾に行っていませんが、問題ありませんでした。
    さすがに中受は、公立学校の授業ではどうにもなりませんでしたが・・・。
    結局こういう風に結論付けてしまうけど、要は本人にやる気があれば、塾がなくてはということはないですよ。
    塾に行くことが悪いなんていったつもりもありませんし、通塾することを否定しませんが、塾がなくてはダメという考え方には同意しかねます。
    それだけです。

    学校の授業で物足りない=塾ではないでしょう?
    巷には、問題集でもいっぱいありますよ。

    どうも親の発想のみで、大学受験まで語る人が多すぎます。
    子供の自由で自然な発想も大事なんですよ。
    本来情報を収集して判断するのは子供ですよ(自調自考!!!)。
    志望校だって、親のアドバイス・願望はあっても、結局は本人が決めることでしょう?普通は。

    私の見解としては、もし東大だろうが(志望校はどこでもいいですが)、まず学校のことを消化できるようにして、それでも物足りなければ、先生に相談するなり、問題集でもやれば大丈夫だと思います(塾に行きたいというお子さんは、行けばいいとは思いますし、否定するつもりはありません)。
    東大入る=塾が必須???という発想が、意味が分からないのですよ、私には。
    最後の1年でも半年でも、志望校対策で不安がありそうであれば、そのときに塾でも何でも通えばいいと思っています。
    別に長く塾に通ったからって、第一志望に合格できるとは限らないことは、中学受験でも皆さん学習されることでしょうから・・・。

    確かに個人の資質による部分は大きいですが、資質がない子(やる気がないとか・・・)は塾に行っても一緒ですよ。
    あと地頭みたいなこと言う人も多いですが、個人的には、受験では本当の頭のよさは、合格の一要素であって、それがすべてとは思いません。
    ゆっくりコツコツ努力できる事だって、立派な才能だと思いますよ。
    そもそも学問ではなく、勉強なんですから、あとは本人のやる気しだいですよ。

    まぁ、うちの愚息に関しても、やる気がいつ出るかが問題なんですが・・・。

  6. 【940800】 投稿者: まさに自調自考  (ID:Z3tUUmepiaw) 投稿日時:2008年 06月 01日 21:52

    >いいたいことは分かるさん
    非常に同感です。
    結局塾に行ったって本人のやる気がないことには無駄ですよね。
    親が塾に行かせていることで安心しているようではダメです。
    まず高2までは部活でも委員でもなんでも打ち込めるものを見つけるのがいいとおもいます。
    本気になれるものがある子は、強いですよ。
    それにここの学校には勉強面に限らない良さがありますから、それを十分に吸収させてあげてください。

    渋渋の場合、授業を100%消化していくのも簡単なことではないですし、先生方に頼めば発展的なプリントをくださったり、または良心的な値段で講習をやってくれたり、柔軟に対応してくださりますよ。
    先生方も、塾を考えるのはまず授業を完璧にできてからでよいと、普段の授業に自信があるようです。

    ただ…個人的な意見を言えば、数学に関しては今ひとつかもしれないですね…
    英語と理科(特に物理)に関しては塾は要らないはずです。
    いや、はっきり言います、要りません。

  7. 【941202】 投稿者: ROKO  (ID:/jjkWx2C/TI) 投稿日時:2008年 06月 02日 11:08

    私も同感です。
    塾へ行かないと大学へ受からない、勉強が出来ないのなら、
    学校は何のためにあるの?
    と考えてしまいます。
    こちらの学校の自調自考の考え方に賛同して、子どもを預けています。
    カリキュラムもよく考えられていると思います。

    >やる気は本人次第
    与えられた授業だけを受け、出された課題をこなすだけで満足するのではなく、
    先生をもっと賢く利用すれば、良いのだと思います。
    塾へ行く前に、学校の先生へ質問をしたり、良い問題集のアドバイスをお願いしたりすることもできます。
    せっかく、生徒自身の要望に応えてくれるすばらしい先生方がいらっしゃるのに、その環境を活かさないのは、もったいないのでは?
    学校側では、そのための仕掛けをいろいろと作ってくれているように感じます。

    実際のところ、部活や委員会活動などあれもこれもやりたいと思うと
    塾へ通う暇などありません。
    身近な先生を頼るしかないと、
    本人が早く気付いてもっと学習面でも積極的になってくれればなあと思っています。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す