最終更新:

444
Comment

【57600】品川女学院の皆様♪

投稿者: もうすぐ春♪   (ID:8D.HbHQ62qs) 投稿日時:2005年 03月 10日 22:59

なんだか居心地が悪くなってまいりましたので、こちらに移したいと思います。

品女にお嬢さんを通わせている方、これから考えている方、私のように急遽通うことになって何もわからず戸惑っている方、どうぞこちらに書き込みお願いいたします。

よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【101902】 投稿者: みーママ  (ID:Lk0TsNu2rhE) 投稿日時:2005年 06月 02日 00:46

    皆様、こんにちは。お久しぶりです。
    校外学習の日は、大雨でしたね!2年生は新潟迄“田植え”をしに出向き、あちらでは雨に降られる事はなかったようですが、1年生の皆様は風邪などひかなかったのでしょうか?

    さて、6月に入りましたね。
    娘の所属する吹奏楽部には、40人近くが入部してきたらしく、「すごく沢山いてびっくりした!」そうです。自分が先輩になった自覚もなく、「先輩が1年生に取られちゃったら嫌だな・・・」などと、妙な心配をしていました。
    トトロ様の娘さんは、バトン部に入部されるとのこと。
    パレードや、吹奏楽部の定期演奏会で共演できるのは、3〜4年生からだと思いますが、今から楽しみにしています♪

  2. 【102209】 投稿者: ムスカリ  (ID:pcvJqo4IzoQ) 投稿日時:2005年 06月 02日 15:44

    みーママさま。

    2年生は田植えですか?新潟ということはお泊りですよね。

    お茶摘みやら田植えやら、いいですねぇ。絶対うちでは体験させられませんから。

    あいにくの雨でしたが、それなりに楽しんできたようです。お友達と一緒ですからね。

    震度7の体験は、結構怖かったみたいです。(体験だけで済みますように・・・。)

    初めての中間テストもなんとか終わり、ホッとするのもつかの間。今月後半は期末テスト

    なんですね。毎日忙しそうにしているのを見ると、ちょっと可愛そうにもなりますが、

    みんな頑張ってるんですものね。応援してあげなきゃ。

    3年生はニュージーランドから帰られたようですね。どうだったのでしょうか。

    お土産話も聞かせていただきたいものです。

  3. 【102461】 投稿者: なるほど  (ID:k.9zzd6D3DM) 投稿日時:2005年 06月 02日 23:03

    はじめまして。
    この掲示板に、初めてたどりつき、とっても参考になりました。
    娘は1年。まよいに迷って決めた 倶楽部は吹奏楽部とのことで。40名も1年生がいるのですか。
    先輩はとてもやさしく楽しい!と言っています。
    あとは、どの楽器をやれるのか・・・・そのことで頭がいっぱいです。
    サックスは大人気であきらめ、ホルンかトロンボーンかトランペットで迷っているそうです。
    いずれもまったく未経験、大丈夫なのでしょうか?
    担当パートの 特徴や大変さを教えていだだけるとありがたいです。

  4. 【102598】 投稿者: トトロ  (ID:QtM/wDXsZUU) 投稿日時:2005年 06月 03日 08:12

    みーママさま、ムスカリさま、なるほどさま

    先日の郊外学習のかわら板(?)を見せてもらいました。
    神社での作法や、北品川地域の情報をかなりこまかく調べていて、なかなか参考になりました。
    しかし、デジカメを持っていって撮影したあの写真たち(かなりふざけた社員がいっぱい)は1枚も使われていなかったのでとても不思議な気持ちになりました。(使っている画像は、神社のパンフレットの切り抜き???)
    まぁ、子供達が楽しめて友情を深めることができたのかなと。

    やはり、吹奏楽部は大人気でしたね。
    昨年の文化祭、新入生歓迎会、体育祭、ゴールデンパレード、80記念式典等々の活躍する姿を見れば、当然ですよね!!
    みーままさまの娘さんの『先輩がとられちゃう』のことばが素直な気持ちが出ていて、とても可愛いなぁと。

    娘が入部しましたバトン部も20名くらいの1年生が入部したようです。
    初日は、ノートを持って行き礼儀作法等の決まりなどのレクチャを受けたようです。
    先輩に挨拶するときのポーズを家でやってもらい、まねをしてみたのですがなかなかバランスを取りながら、まっすぐに静止するのが難しいのですよね。最初は、何でこんなことをやらせるのかな?と思ったのですが、バランスを取る練習にもなるのですね。

    やっと中間試験が終わったと思ったら、今度は期末試験。クラブと勉強の掛け持ちでどんな結果が出るのかが心配です。

    今日また、保護者対象のお菓子作りと後援会の屋形船の案内が来ましたね。お菓子作りは、また参加させていただくのですが、後援会の屋形船は現在思案中です。

  5. 【104053】 投稿者: みーママ  (ID:Lk0TsNu2rhE) 投稿日時:2005年 06月 05日 15:54

    ムスカリ様。

    2年生の校外授業は片道3時間の日帰りでした!
    帰ってきてからはグッタリ・・・かと思いきや、初めての“田んぼ”は楽しかったらしく、ずっと報告を聞かされていました☆

    なるほど様。

    サックスは本当にすごい人気のようですね。
    「見学したい楽器のところへ別れて見て下さい」と声がかかると、サックスにドッと1年生が移動したそうです。新入生歓迎会にジャズを演奏したことも影響しているのでしょうね。
    私はそれほど楽器に詳しくはありませんので、娘に少し聞いたところ、“トランペットはメロディラインを演奏する事が多いので楽しい。ホルンはメロディラインも裏メロ(ハモリ)もできて、上手く表メロとハモれるときれいに決まると気持ち良く、なによりも、ホルンは値段が高いので自分で購入しなくてもいいからそれが一番のメリットかも!トロンボーンもホルンと同じく、メロディラインと裏メロのどちらもできるよ”・・・と、楽器の特徴とはちょっとずれている答えが返ってきました。
    いずれの楽器も初心者のお子さんがほとんどです。
    パート別に別れての練習で皆さんちゃんと吹けるようになりますよ。御安心下さい。

    トトロ様。

    バトン部も代々(?)先輩から受け継がれる“決まり”があるのですね。
    その部それぞれに特徴があるのでしょう。
    トトロ様が真似をしている姿、勝手に想像してしまいましたが・・・とても娘さん思いの優しいお父様なのですね。微笑ましい様子が伝わってきます。

  6. 【104660】 投稿者: ムスカリ  (ID:JA3MAWAC242) 投稿日時:2005年 06月 06日 17:17

    ★新潟まで日帰りだったのですか???★

    それは、みーママさまのお嬢さんだけでなく2年生皆さんグッタリでしょうね!

    でも私は「人生、経験がすべて」だと思っているので、田植えに茶摘、大歓迎です。

    そういえば、ホームページが毎週更新されることになりましたね。

    早速入って、覗いてみました。

    写真もあったので娘を探してみましたが、小さくてよくわからなかったです(笑)

    でも、娘からの情報だけではイマイチよくわからなかった品女が、全体、学年、そして

    クラス単位でまでお知らせしてくださるとは、本当にありがたいです。

    娘はすっかり品川ファミリーなのに、母の私はちょっと出遅れておりますので、これから

    HPチェックをしながら少しずつファミリーに馴染んでいきたいと思ってます。

    うちは結局チェンバーオーケストラに入りました。

    先輩も優しいし楽しいよ♪という言葉にホッとした母でした。

  7. 【113333】 投稿者: ムスカリ  (ID:0scOi0d8INs) 投稿日時:2005年 06月 17日 14:56

    とうとう梅雨に突入ですね。

    ところで今年のバッグは不良品とのことで、無料で取り替えるそうですね。

    それならもっと軽いのにしてもらえたらと思います。そうはならないのかしら。

    それと、今年から夏用のソックスを作るとのことですが、どんなものなのでしょう。

    茶以外の色もあるという話も漏れ聞いてます。

    スカートはやはり皆さんブルーの夏用は、はかないのでしょうか。

    娘は「ブルーなんて誰もはいてないからこのままのチェックでいい」と言います。

    母としては、夏にウールのスカートはどうかと思うのですが・・・。

    みなさまのお嬢さんはどうされてますか?


  8. 【113676】 投稿者: トトロ  (ID:QtM/wDXsZUU) 投稿日時:2005年 06月 17日 22:54

    お久しぶりです。

    夏用のソックスは、白になるそうです。

    夏服の件ですが、制服の採寸の際に業者の方から『ほとんどの方が購入しない』と言われたため、購入しませんでした。
    暑くなってきたので、夏服を購入しようか?と聞いてみたのですが、夏服を着ている同級生は、クラスに1〜2名程度しかいないようですし、父親から見たら夏服もとても可愛いと思うのですが、『可愛くないから!!』という理由で、ウールのスカートをはき続けています。
    制服の検討委員会?では、セーターやベストだけでなく、カーディガンも検討してるようですね。
    どうせなら、同じ柄で薄い生地のスカートを作ったほうが良いのでないかと思うのですが・・・。




学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す