最終更新:

50
Comment

【1796174】ゴキブリ効果的な駆除方法

投稿者: 夏の扉   (ID:157wMvT53fU) 投稿日時:2010年 07月 12日 09:28

築4年の戸建住宅です。浴室から続く洗面所にゴキが出ました!主人が○イ○イを買ってこいと言うのです。でも私は、かかったときの不気味さが絶対に嫌なんですが、主人はキャップのようなものは効かないと思い込んでいるようです。何が一番効くのか分からず困っております。正しい駆除方法ってあるのでしょうか?バルサンをたいて、キャップとホイホイを置けばばっちりですか?

また、ゴキは排水溝から進入してくるらしいから、浴室ドアは絶対に閉めておけと言うのですが、そんなことあるのでしょうか?

もちろん就寝前のキッチンや、ダンボールを溜めない事などは気をつけておりますが。

こちらに似たようなスレがあり、参考にさせていただきましたが、正しい駆除方法という事で詳しい方がいらっしゃいましたら、ぜひとも教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「住まいに戻る」

現在のページ: 5 / 7

  1. 【1833975】 投稿者: 家守  (ID:fbQgvfamLww) 投稿日時:2010年 08月 28日 10:30

    ヤモリを放し飼いにすると
    全滅するそうです。
    益虫王者ヤモリ!おそるべし。

  2. 【1833988】 投稿者: きゃ~~~っ!  (ID:eZkxsWhwgRM) 投稿日時:2010年 08月 28日 10:43

    洗濯機からゴキのばらばら死体…
    巨大なアシダカグモ…
    ヤモリの放し飼い…
     
    このスレ きょわぁ~~い!!
     
    …けど 面白かった。

  3. 【1834028】 投稿者: 怖いよ  (ID:6Cv.I5n9PHU) 投稿日時:2010年 08月 28日 11:28

    先月トイレにでかい黒いゴキがいました。


    先週は洗面台の排水口から触覚が出てきて大騒ぎでした。
    排水口に液体の薬を流し込んでおきました。


    赤ちゃんのムカデも出ました。
    絶対に親がいるよと話していたら
    昨日、親が出てきました。


    夏はこれがあるからいやですね~。

  4. 【1834077】 投稿者: 私も大嫌い!  (ID:TqH8dmhEYE6) 投稿日時:2010年 08月 28日 13:04

    昨日、洗濯機の中で見かけたごきちゃん、どこかに行ってしまいました。まさか洗濯機から排水ホースを経て、下水の巣に戻った???
    殺虫剤をまいておいたのですが、ここ何年もそんなのを使ったことがないので、なんだか具合が悪くなってしまいました。煙の出ないバルサンを買ってきましたが、今日は使わないほうがいいかもしれませんね。
    私はクモはよほど大きくない限りなんとも思いませんし、家族全員なぜかヤモリは好きなんです。家で放し飼いはウエルカムですが、そういう時に限っていないんですよ。外から捕まえてきたい心境です。
    さあさ、これから洗濯機の下を掃除して排水ホースにストッキングをかぶせようと思います。今朝から排水溝をにパイプ洗剤を流しておきました。こんなんで防げるのかしら?またご報告します。

  5. 【1838312】 投稿者: 出たよ  (ID:7XaP82M7p9E) 投稿日時:2010年 09月 02日 08:11

    今年は暑いからか3匹も出ました。
    それも5cmくらいありそうな黒いやつ。
    心臓がバクバクしてしまいます。
    発見したら捕獲するまで確実に絶叫してしまうので、近所の人に恥ずかしいです。
    昨日はトイレでササササッと走る真っ黒の大ゴキを発見したので、咄嗟にキンチョールをスプレーしたところ、スリッパの下に入ったので、スリッパの上から丸めた新聞紙でぶったたきました。
    事後処理も本当に気持ち悪かったです。
    つぶれて汁が出てるし・・・・
    泣きそうでした。
    3匹ってことはもう巣くってる?
    台所にも食べ物を置かないし、ゴミ袋は口を結んで捨てているし、室内外にコンバットのゴキブリキャップを置いているのに、どうして来るのでしょ
    うか?
    水1滴で一週間生きるという驚異の生命力のゴキブリなんだから家に来なくても外で食べるものくらい調達できるだろう!

  6. 【1838809】 投稿者: ホラー  (ID:ccN2BxodnDg) 投稿日時:2010年 09月 02日 17:20

    業者に駆除頼んだら全く出なくなりました。
    快適に暮らしています。
    夜、一人でも怖くありません。
    費用も数千円ですので、色々薬剤買う事考えたら割安ですよ!
    何よりストレスがなくなった~♪

  7. 【1838936】 投稿者: ホラー  (ID:ccN2BxodnDg) 投稿日時:2010年 09月 02日 19:51

    ↑これ書き込んだ数十分後に出ました。
    たまたま、息子がいたので処理させました…
    もう、立ち直れません(/_;)

  8. 【1839276】 投稿者: 出たよ  (ID:Jhon.QMDwcQ) 投稿日時:2010年 09月 03日 08:02

    息子さんがいらっしゃって本当によかったですね!
    うちはゴキをやっつけることができるのは私しかいないのです。
    引っ越して10年、最初の4年くらいは防虫が効いていたのか出なかったのですが、ここ数年毎年一匹ずつ真っ黒の巨大なやつが出ていましたが、今年はそれが3匹。
    異常です。
    そろそろ防虫のやり直しを、と思っていました。
    しかし、外からやってくるのは防ぎようがないですね。
    ホラーさんのところもきっとたまたま外からやってきただけですよ。
    繁殖していないことを祈りましょう。
    ゴキの恐ろしいところは交尾を一度すれば、その後交尾をしなくてもずっと産卵できるというところだそうです。
    メス一匹でも増えるというのはこのことでしょう。
    見た目、行動、生態、すべてにおいて、あれほど気持ち悪く怖い物はありません!
    近所の人が通報したっていいレベルに絶叫してしまう。
    しかし今まで誰も通報した人はいないようです。
    いざ強盗などが侵入した時に絶叫しても誰も通報してくれない気がします。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す