最終更新:

103
Comment

【2744598】お風呂のお湯について

投稿者: にゃんこ   (ID:Sio0fu5T1No) 投稿日時:2012年 11月 01日 14:04

私の実家は、お風呂を毎日洗い、毎日新しいお湯を入れて入浴していました。

ですが、主人の家は、二日同じお湯に入る!とのこと。

毎日新しいお湯に入るという習慣で育った私にはもうビックリで。。。




そして、私の実家では、お風呂の残り湯を洗濯に使っていたんですが

主人は、そのことを「え~っ!」とビックリしていました。。。



結局、お風呂を洗うのも、洗濯をするのも私なので

私のルールで落ち着いていますが、

みなさんのお宅ではどうしていますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「住まいに戻る」

現在のページ: 9 / 13

  1. 【2746615】 投稿者: いろいろ  (ID:LsaIox6N7ek) 投稿日時:2012年 11月 03日 08:52

    あるんですね〜
    途中からお邪魔致します。

    我が家では、体を軽く洗ってから浴槽につかりますが男が入ると
    いくら体を洗って入ってもらっても、お湯を落すとバスタブの中は(特に湯面(と言います?)のあたり)垢でざらつきます。
    最後に入った人がお湯を抜いて浴槽を洗うのがルールですが、すぐに洗うと手でさっとシャワーをかけながら
    洗う程度で綺麗になるので楽です。洗剤は使っていません。(時々全体掃除をして綺麗にしているので毎日のメンテはそれでOKにしてます)
    洗って入ってもやっぱりお湯は汚れるものだと思います。
    それが入浴の役割でもあると思いますし。

    震災後貯めておいた方が良いんだろうな、とは思っても毎日の手間暇を考えると出来ておりません。。。
    浴槽の掃除は直後が断然楽です。
    時々子供が洗い忘れた時は、朝庭の木に届く範囲でかけたりはします。

    洗濯は冬は洗剤が溶け残るのが嫌で、ぬるま湯(洗濯機も混合水洗)で気温によって温度は調節しています。
    その時は全自動なのですすぎもぬるま湯です。その方がすすぎ残りもないです。(洗剤が残ってにおいがするのが嫌なので)
    以前残り湯を使っていた事もありましたが、残り湯の汚れが再付着するかはよくわかりませんが
    素人考えで、残り湯の中の汚れに洗剤が使われる事を考えると無駄に洗剤を使うことになるし、排水の際に
    洗濯物がフィルターの作用をしてしまい、垢や汚れが残るのも嫌だなと思い綺麗なお水を使う様になりました。
    一応フィルター付きの汲取ホースでしたけれど、見える汚れは取れてもね。。。と思って。

    温泉て、気にしだすと行けなくなっちゃいますよね。
    我が家のお風呂が一番清潔で快適です。

  2. 【2746865】 投稿者: 思い出した  (ID:OQJEXh1uB86) 投稿日時:2012年 11月 03日 13:46

    ずぅっと前のテレビ番組で
    お風呂のお湯を何年も取り替えていないお宅が紹介されていました。
    (減った分を継ぎ足しているとのこと。)
    おばあちゃんの一人暮らしだったかな?
    水は墨汁かなにかを入れたようにまっ黒で、
    でもレポーターによると「ニオイはない」とのことでした。
    ちょっとスレとは関係無いけど、思い出したので・・・

  3. 【2746867】 投稿者: 南無阿弥陀仏  (ID:tWHDcfsj3M.) 投稿日時:2012年 11月 03日 13:50

    女のほうが汚いだろ?詳しく言わないけど。俺は先に入るよ。笑

  4. 【2747278】 投稿者: 習慣  (ID:WRFa5U0JoDE) 投稿日時:2012年 11月 03日 22:11

    我が家は、2日に一度変えます。
    2日目の最後に風呂の水をくんで洗濯します。
    もったいないのでそうしています。
    息子も相当汚いし、息子の出す汚れ物も相当汚いので、あまり汚いとかは考えたことなかったです。

    アメリカに3年間いました。
    アメリカでは、一人一人風呂を入れ替えることを大変不経済に思った記憶あり、また、外で洗えないので、髪の毛をあらったあとの水にまみれて入浴するのがなんともいえなくて、こうした方式の正しい入浴方法はいったいどうなのか悩んだものです。
    また、洗濯も確かに温水で、乾燥までしっかりやってくれましたが、それは外に洗濯物を出す習慣がないからで(都市部)、それに、衣類の痛み、とんでもなく早かったです。フリースのようなものは、本当にすぐにだめになりました。

    それぞれの地域のそれぞれの習慣、どれが間違っているなんて考えませんでしたが・・・

    私は、残り湯を使うのは汚い、という発想を今までもったことはありませんでした。
    家族が我が家の方法を何にもいわないでいてくれて・・・よかったです。
    汚れ落ちは明らかに暖かいほうがいいとは思いますが・・・
    いろいろだと勉強になりました。

  5. 【2747440】 投稿者: お風呂好き  (ID:mgzCwubrgFQ) 投稿日時:2012年 11月 04日 00:14

    2日間、同じお湯を沸かし直してお風呂に入っているご家庭がこんなに多いとは!
    私にとっては本当にビックリです。驚きました。

    我が家は、4人家族で夫婦と小学生の男児が2人です。

    私はお風呂が大好きで、かれこれ40分以上はいつも1人でゆっくり入ります。
    (時々、下の子とは一緒に入ることもあります。)

    お風呂のお湯は我が家は毎日変えます。
    これは当然だと思っていました。
    私の実家も、夫の実家も毎日変えていると思います。

    場合によっては、私一人が夜中遅くに入る場合などは、家族3人が入ったお湯がいやで、新しいお湯に入れ替えることさえあります。

    うちの湯船はけっこう大きいほうだと思いますが、お湯は15分ほどでたまってしまいます。
    そして、綺麗なお湯に、好きな香り(アロマオイルや入浴剤やバスボムなどを入れて)1人でゆったり入ります。
    私の至福の時間です。
    これからの季節は寒くなるので、(体を軽くは洗いますが)すぐに湯船でしばらく温まり(20分くらいかな?)、その後に体や髪を洗って(10分)、また最後に湯船で10分くらい温まってから出ます。
    湯船で温まっている時は、毎回ではないですが、何か飲み物を飲んだり、雑誌を読んだり、スマホを眺めることなんかもあります。(私のスマホは防水です。)

    それと、残り湯を洗濯に使ったことは我が家は無いです。
    その発想自体が無かったです。
    今後もしないと思います。
    お湯はお風呂から出るときに、すぐに抜いてしまってます。

    震災の時に困るかも・・・というのはなるほど、と思いましたが、お風呂に関してこのライフスタイルは私は変えられないなぁ~

    そうか・・・贅沢してたのかな、とこのスレを読んで、あらためて気が付きました。

    さて、これから。今晩も入ります。

  6. 【2747473】 投稿者: バスルーム  (ID:8q3SQvsiPu6) 投稿日時:2012年 11月 04日 00:46

    お風呂の長湯も後に病気の引き金になりますよ。

  7. 【2747487】 投稿者: 便利な商品  (ID:FehRDFP3otA) 投稿日時:2012年 11月 04日 01:23

    2日お風呂のお湯を入れ替えないお宅があるからこそ
    お風呂の残り湯の清浄剤(※下記参照)が
    販売されているのではないでしょうか。

    我が家は風呂:シャワー=3:4ぐらいで
    風呂にしたときは非常用水として翌日までとっておくときもありますが
    そのときは風呂水洗浄剤を1粒入れてます。
    そうすると、残り湯でも「使った感(ニオイなど)」が無いですよ。




    (※)例えばこんなものです。

    ・ふろ水ワンダー(花王)
    http://www.kao.com/jp/furomizuwonder/index.html

    ・ふろ水洗浄剤(ライオン)
    http://www.lionchemical.jp/Commodity.htm

  8. 【2747556】 投稿者: ごめんなさい  (ID:5ermpRtIh.6) 投稿日時:2012年 11月 04日 06:55

    風呂水洗浄剤?
    ごめんなさい、とても使う気にはならないです。
    とにかく2日間同じお湯に、というのが気持ち悪く感じます。
    我が家は無理です。
    洗浄剤と水道代の差なんて微妙な気もします。
    うちは毎日綺麗なお湯で気持ち良く入浴し、綺麗な水で洗濯するための水道代にはいとめはつけないです。
    そうすることによる水道代なんてたかが知れている、と思ってしまってます。
    ごめんなさい。

    エコロジーのついては、別のことで考えます。

    燃費の悪い車に乗っていたり、エアコンや床暖房で電気をたくさん使ったり、煮込み料理や煮物が好きでガス代がたくさんかかっていたり、ご家庭によって色々だと思います。

    それぞれのライフスタイルですね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す