最終更新:

10
Comment

【1018473】各学年の過ごし方

投稿者: 小3娘をもつ母   (ID:.lIPln173fA) 投稿日時:2008年 09月 05日 16:51

お嬢様の中学受験を終えられた親御さんに教えて頂きたいのですが
うちの子はあまり対抗意識がなく、負けず嫌いでもなく、
のんびりマイペース。
そんな性格なので早めに受験を意識した方がいいと考え
今年は塾の模試や講習などを受け、自宅では通信教材(Z会)をやらせています。
しかし、何ともできない…。
ほぼ毎日教えても理解のできない娘に怒っている状態でして、
親子の関係が悲しいくらいギクシャクしております。
4年生から通塾を考えていたのですが、
宿題など全く親が関わらないという事はないでしょうし、不安になってきました。


1.3年から6年まで、各学年でどのようにお子さんは過ごしてまいりましたか?
2.生理や反抗期などどのように対処、対応して参ったのでしょうか?
3.習い事(我が子はバレエですが)はいつまで続け、
  やめる際はお子様とどのようにお話しされたのでしょうか?
4.学校を決めるにあたって、何を重視しましたか?
5.親子の関係がおかしくなった時どのように修復しましたか?


ぜひ、参考にさせて下さい。
どうぞ宜しくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子関係に戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【1021241】 投稿者: 中1娘をもつ母  (ID:KH5lRxQtwx.) 投稿日時:2008年 09月 08日 19:57

    小3娘をもつ母 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    うちの娘ものんびりタイプです。
    でも、中学に入るとクラスを盛り上げるハキハキ元気系になりました。
    成長とともに変わりますよ。だから子育ては面白いのかも。 
      
    > そんな性格なので早めに受験を意識した方がいいと考え
    > 今年は塾の模試や講習などを受け、自宅では通信教材(Z会)をやらせています。
    > しかし、何ともできない…。
     
    Z会は難度が高いのではないかなと思います。
    うちは、3年生の時は、計算問題と音読、漢字だけでした。
      
    > 1.3年から6年まで、各学年でどのようにお子さんは過ごしてまいりましたか?
     
    塾は3年生の9月から通い始めました。
    3年生〜4年生は、家庭学習の習慣をつけました。
    1日30分から1時間ほど机に向かいます。
    始めるまでに準備のかかる子ですから、よくタイマーを使いました。
    とにかく時間内に終わらせる習慣づけが難しかったです。
    わからない問題は、毎回1つでもいいから塾の先生に質問するというふうにしました。

    5年生からは、問題も難しくなり量も多くなり
    益々宿題が終わらなくなりました。
    いつも、塾へ出かけるギリギリまで解いていました。
    6年生になると、学校から帰宅する時間も遅くなり、
    本当にいつも時間との戦いでした。
    塾への送迎の車の中でも、宿題をしていました。
     
    のんびりしている子だったので、焦るということをしません。
    本人が気にならないのだから、仕方ないと私の考えを変えました。
      
    > 2.生理や反抗期などどのように対処、対応して参ったのでしょうか?
      
    性格なのか、上の息子の時のような反抗期はありませんでした。
    考え方はずっと大人で、自分が何のために受験勉強しているのか
    わかっていましたから、その点は楽でした。
    生理については、個人差もありますが、
    小学生のうちは軽いと思います。
    眠さには勝てないというところがありますが、
    睡眠をとるようにしていれば大丈夫だと思います。
      
    > 3.習い事(我が子はバレエですが)はいつまで続け、
    >   やめる際はお子様とどのようにお話しされたのでしょうか?
     
    上の子が6年の夏までスポーツをしていましたので、
    娘にもどうするか聞いてみると、宿題が間に合わないので、
    もう少し早くお休みしたいと言いました。
    結局、5年の発表会まででピアノを休むということにして、
    スイミングを6年になったと同時に辞めました。 

    > 4.学校を決めるにあたって、何を重視しましたか?
      
    性格上、学力もどういうふうに変化していくかわからなかったので、
    大学附属で上の大学に進んでもいいと思う学校と
    附属でも他大学受験も可能な学校を選びました。
     
    > 5.親子の関係がおかしくなった時どのように修復しましたか?
      
    娘は問題ができなかったり、時間に間に合わなかったりすると、
    泣いてしまうということがよくありました。
    あまりにもひどい時は、その場を一人にしましたが、
    励ましてほしいのだと思う時は、
    「今できなくても、何度も繰り返して勉強するから大丈夫」と
    優しく言ってあげる時もありましたが、
    「泣いていたって始まらないでしょう。始めるまでに時間がかかるからいけない。」
    など、指摘してしまうこともありました。
    親子ですから、修復しようとは思いませんでしたが、
    模試の帰りにパフェを食べたり、上の子には内緒で
    頑張っているからと特別に、よく美味しいものを食べにいったりしました。
     

  2. 【1021597】 投稿者: ららちゃん  (ID:yKNcnlqoE7w) 投稿日時:2008年 09月 09日 06:18

    のんびりマイペースの子は言い換えれば、コツコツやっていくタイプなのだと
    思いますよ。
    うちの子もそうですが、テストだ模試だと言って焦らない。
    6年になってもそうでした。
    1番でなくてもいい、そういう考えでした。
    でも、子は子なりのプライドがあるんですよ。
    ですから、ガー!!と燃えて勉強するわけではないけれど、
    普段からコツコツはやって、成績はそれなりのものを残していました。

    叱ると黙り込んでしまっていました。

    親の私はタイプが違うので、そういう娘を見てると、
    イライラしていましたけど・・ね・・。

    学校は行事も盛んな学校に通っていますが、その中で
    のんびりやっているようです。
    親の希望で自由な校風の学校を選びましたが、
    はめをはずすことのない本人は厳しくてもやっていける
    タイプだったと思います。
    積極的なお子様は、クラスの三分の一くらいだとかで、やはりそういった子は目立ちはするものの、うちの子は普通タイプといった感じですが、そういった子も大勢いるようで、
    自然と付き合う相手も分かれてきているようです。
    うちの子より、ずっと物静かでほとんどしゃべらないような子もいるようです。
    (娘の弁)


    塾に行く気はなかった子ですが、受験を考えて
    4年から塾には入れました。
    それまでには、勉強する習慣はついていました。
    習い事は、4年時は、一時的に短期で増やしたほどです。笑
    毎日練習のいるピアノは、5年時には、ペースを落としながら続け、
    6年時には一年間お休みしました。
    受験が終わってから復帰しています。

    習い事と並行して受験まで行く子もいらっしゃいますが、
    うちは、目指している学校に偏差値は届いていましたが、
    生半可は気持ちでは合格できるような学校ではなかったことや
    娘ののんびりした性格を考えて、負担を減らそうと考え、
    6年になる時に本人と話し合って納得してもらいました。

    ・・・でも、4年から6年まで勉強付けの三年間でしたね・・。
    息抜きは学校だったそうです・・。

  3. 【1021741】 投稿者: 小3娘をもつ母  (ID:.lIPln173fA) 投稿日時:2008年 09月 09日 09:44

    ーなんだかー様
    早速のお返事重ね重ねお礼申し上げます。
    親子して『迷い』の中におります。
    私ももう少し本人の気持ちにたって考え
    勉強方法を見つけてあげたい。
    と思います。
    私も親としての勉強をしているのですよね。
    沢山の先輩方にアドバイスや解決策を頂いて
    本当に嬉しいです。


    ー中1娘をもつ母ー様
    お返事ありがとうございます。
    のんびりマイペースな我が子が成長と共に
    変化する様を想像しながら読ませて頂きました。
    塾に通ってからの3年間を詳しく教えて頂き
    とても参考になりました。
    そうですね。習い事や学校は親の判断と話し合いの上
    子供とよく話し合って希望に添えるよう決断したいと思いました。
    うふ。やはり美味しいものには笑顔の薬が入っているのでしょうか。


    ーららちゃんー様
    お返事ありがとうございました。
    とても参考になるお言葉がたくさんあり、
    「ふん、ふん。」「へぇ〜、なるほど…。」
    とブツブツ言いながら読ませて頂きました。
    のんびり屋はマイペースだけれど、プライドはある。
    まさにそう感じました。
    娘のプライドを傷つけないようにしないと。
    と思いました。




    おとなしい。から何も考えていないのではなく
    しっかり自分はもっているのしょうね。
    よく私が「ボーっとしてない!!」
    と言うのですが、本人いわくボーっとしているわけではないそうです。(笑)
    何をするにも出だしが遅い。
    焦って泣く。(しくしくと)
    私には考えられない(サッサやって終わらせるのが好き)ので、
    ついイラっとしてしまうのです。
    でも、ここで親子の性格が違うと
    みなさん同じような体験をされているのだなぁ。
    と感じました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す