最終更新:

32
Comment

【1069897】受験をあきらめ、引きこもりの母

投稿者: ダメ母   (ID:d33a0dbkcXg) 投稿日時:2008年 10月 26日 14:58

ここ数日、洗濯もお掃除もしていません。
お腹がすく家族の為に、かろうじて食事の支度だけはしています。
お風呂も面倒くさく、お化粧なんてもちろんできません。
できれば、一日中布団にくるまり寝ていたいです。


小5の息子が、中学受験をあきらめました。
我が家は普通のサラリーマン家庭です。
子供たちには何も残してあげられないけれど、勉強をする良い環境と良い友人関係、そしてそれなりの学歴だけは残してあげたくて中受を考えていました。
上の子供は、難関校と呼ばれる学校に無事入ることができました。
私の考えていた通り、素晴らしい環境と素晴らしい先生、優秀な友人に恵まれ、毎日楽しく通っています。
この子の受験時にはまだ仕事をしていなかったので、塾への送り迎えや温かいお弁当作り、宿題のチェックや模試対策まで多少ですが手を掛けてあげることが出来たんです。
そして無事受験を終え、予定していた通り私は仕事を始めました。
パートですが毎日疲れてしまい、下の息子の塾のことにはタッチできなくなりました。
本人は真面目ですし、何でも上の子のマネをしてやってきた子です。
当然、自分も受験をして中学に行こうと思っておりました。
ところが、本人なりに頑張っても塾での成績は一向に上がりませんでした。
正直なところ、どんなレベルの中学でも行かせようとは考えていません。
でもこのままでは行く学校がありません。
それでも塾は、頑張ってきた子供が可哀想だからと言ってどこかしらの受験を勧め、合格した学校に最終的には入れようとするでしょう。
それなら、もう今やめるしかないと、主人と息子と結論を出しました。


あれだけ塾をやめたくないと頑張っていた本人は、吹っ切れたようで今はさっさと部屋の片づけをしています。
引きずっているのは私だけです。
私が仕事さえしていなければ・・・
上の子と同じように見てあげられていたら・・・
息子に申し訳なく、悲しくて悲しくて。


大量の宿題に追われて毎日眠いと言っていた息子。
友達の遊びの誘いも、時間がなくてほとんど断っていた息子。
これから有り余る時間をどう使っていくのでしょうか。
すっかり自信を失くした息子が、また高校受験に向けて頑張れる時が来るのでしょうか。


ダメ母の愚痴を聞いていただいてありがとうございます。
同じ様な経験をされた方がいらっしゃいましたら、是非お話しを聞かせていただけたらと思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子関係に戻る」

現在のページ: 1 / 5

  1. 【1069918】 投稿者: ずぼら母  (ID:qwfFlQ5PXvA) 投稿日時:2008年 10月 26日 15:33

    何も手がつかないなんて・・・お仕事に無理があり過ぎるようで
    ダメ母さんの体調が心配です。

    私も、仕事をしながら子どもの中学受験を経験しましたが、送り迎えのいらない距離の塾を選び、6年の頃には塾長への面談(電話可)を多いに活用しました。

    成績が伸びないのは、母親が勉強をみてあげられないからでしょうか?
    お父様は、教えてあげられないのでしょうか?
    結果を急ぎ過ぎていらっしゃいませんか?
    それとも、塾がお子さまに合っていないということはありませんか?
    中学受験に望むものは人それぞれなのですから、
    家族で出した結論であることを念頭に、今を悔いることなく過すしかないではありません。
    受験を辞めた体験談ではなくて 申し訳ありませんでした。

  2. 【1069924】 投稿者: 訂正  (ID:qwfFlQ5PXvA) 投稿日時:2008年 10月 26日 15:39

    家族で出した結論であることを念頭に、毎日を悔いることなく前向きに過すしかないと思います。


    PS.大量の宿題をこなせなくても合格する子は、合格します。

  3. 【1069932】 投稿者: 子供の回復力は早いので  (ID:gEmN28Q42I.) 投稿日時:2008年 10月 26日 15:51

    いつまでも気になさらないほうがいいですよ。
    うちも下は公立です。上と同じように塾にいれたものの
    ついていけないというよりは勉強に対するモチベーションがまったく兄とは違っていました。


    私が手取り足取りしないとまったくやらない状態ならやめさせてしまえと思いやめました。

    兄のときは専業主婦で私もけっこう熱心でしたが下のこのときは
    パートの仕事を始めて疲れてしまい本当に塾をやめてくれてほっとしてしまったので悪いことをしたと思いましたよ。


    でも無理して中学受験をさせることはないと思うし
    ついていなければやれないようならこれから先が大変ですから(これは兄を見て思ったことです・・・)やめさせて正解だったと思います。


    ただ子どもには経済的に親が無理して働いて家の中が大変になってしまうようならもう無理だからという理由で
    子どもが学力的に無理だということは一切ないような形で受験をやめさせました。

    子どもは「今」がだいじなので高校受験にむけて自分なりに考えてやってます。

    お子さんもがんばっていた分喪失感は大きいかもしれませんが
    決して自分の能力不足だとは思わせないようにさせれば大丈夫ですよ。
    うちはどっちかというと友達と遊べるようになってラッキーと思ったようです・・・すぐに転換できないこともあるかもしれませんが小学校6年のぎりぎりよりも良かったかも思うしかないですよね。

    それにしても決断早かったですよね。小学校6年でまたやりたいとなったらはじめたらもしかしたら受験再開もできますしね。案外子どものほうから一回やめさせるとお願いしますって頼んできたりもします。
    うちも最終的に行きたい学校だけ受けることになりました。それは落ちたらもうほかは受けないということで2校だけ。勉強は自分でやること。親は最低限のことだけやる。ということにしました。まあこれでは受験はのりきれないよなとはわかってましたが・・・
    進学塾も辞めてしまったので厳しい受験でしたが満足はしていたようですよ。
    そのときの達成感は今も無駄にはなってないと思います。

  4. 【1069933】 投稿者: ぷにゃ  (ID:5OR8P87v/H6) 投稿日時:2008年 10月 26日 15:51

    ようするに、はじめに「一定レベル以上の学校でなければ受験させない」という結論がでているわけですよね。


    でも寝込むほど後悔するなら、お母さんが仕事を休むなりやめるなりして、あと
    1年2ヶ月下のお子さんのケアをしてあげてもいいような気がします。

  5. 【1069964】 投稿者: 公立中  (ID:VpkT5Ka5o4A) 投稿日時:2008年 10月 26日 16:38

    うちも下の子が同じような時期に受験やめました。
    その後の時間は友達や好きな運動に費やし、
    中学生の今は部活&勉強(塾&宿題)を頑張ってます。
    当時は思うように成績も上がらず、イライラする子供から、
    開放されたようで正直ほっとしました。
    精神的に幼かった下の子の場合、高校受験でよかったと思ってます。


    もともと受験をするのも有り余る時間もお子さん自身のものですから。
    お子さん自身が迷ってるならともかく、すっきりしているようなら、
    それがベストな選択(あきらめるではなく、やめて高校受験で頑張る)
    だと思います。
    兄弟それぞれの選択でもどちらかが正しいってわけでないです。
    男の子なら高校からの難関校もけっこうありますしね。
    高校受験だってあっという間ですよ。

  6. 【1069995】 投稿者: 決めつけない  (ID:VdAz59HeZ4M) 投稿日時:2008年 10月 26日 17:05

    何が本当に良くて何が悪かったのかなんて、死ぬ直前に振り返ってみないとわからないと私は思っています。

    手取り足取り手間ひま掛けて育てたら上手くいったという場合もあるでしょうけれど、むしろダメになったという場合も多いです。
    手をかけないからこそ、良く育ったという事だってあります。

    上のお子さんが現在は順風満帆の様ですが、この先もずっとそうとは限りませんよ。
    下のお子さんは中学受験は諦めましたが、高校受験や大学受験でブレイクするかもしれません。
    学業で上手く行かなかったとしても社会に出て何かの分野で大成功する事だってありえます。

    もっと言えば、何にも成功しなかったとしても、人間関係に恵まれ、家庭に恵まれ、平凡ながらも幸せを実感できる人生もあります。これってどう思われますか?
    ここのサイトは学歴重視の方が多いみたいですし、色々な分野で成功している(と、少なくとも自負されている)人も多そうなので一笑されて終わってしまいそうですが。
    本当の幸せって、その人その人の心の中にあると思います。
    その人が「ああ、幸せだったな」と思えば、幸せなんですよね。

    そう考えると、上のお子さんも下のお子さんも、本当の意味で「幸せ」になれるかどうかの可能性は同じだと思いませんか?
    学歴のすぐれている方がより幸せを感じる可能性が高いって言いきれますか?

    親にできる事って、世話を焼く事ではなくて、「信じてあげる事」と「自信をつけてあげる事」だと思います。
    下のお子さんの底力を「信じて」あげてください。
    「中学受験なんかで人生は決まらない。あなたなら大丈夫!」って自信をつけてあげてください。
    実際、中学受験なんかで人生決まらないじゃないですか。
    お母さんが心の底からそう思えないと下のお子さんに自信を持たせてあげられませんよ。
    中学受験に照準が上手く合って学力も精神も育つ子もいれば、高校受験や大学受験にそういう成長が合う子だっているんですから、「下の子はこの時期には合わないだけなのね」って思えませんか?

  7. 【1070015】 投稿者: うちは逆で後悔してます。。。  (ID:vnEuSc6pho2) 投稿日時:2008年 10月 26日 17:22

     兄弟関係および母親の就職状況がすごく我が家のケースに似ていると思いましたので、参考になるかどうかわかりませんが、投稿させていただきます。うちの娘は現在小6で、3歳上の兄が中高一貫校に合格してみんなに祝福されて進学したのをうらやましいと思ったようで、自分も4年からN研に通いだしました。しかし、ゴールばかり夢見ていて現実の学習からは逃げまくり、成績は塾でも一番下にまで落ちてしまったので、5年の時点で塾を替え、親は公立中進学もありと覚悟しましたが、本人だけは私立に進学するものだと思い込んでいます。この時期になっても、本人は塾の宿題さえ十分にこなすことができないので、受験候補は以前は考えていなかったようなレベルのところまで落とさざるを得ず、それが果たして公立と比べてどうなのか、親としては踏ん切りのつかないままで 2月を迎えようとしています。
     
     最近になって、娘は合格のためにはやらなければならないことが山ほどあることがわかっているものこなせない、成績も落ちるばかり、一方で楽しく中学生活を送る兄に対するコンプレックスが一層激しくなり、家庭内ですぐ暴言を吐いたり暴力を振るうようなイラついた子供になってしまいました。そんなにいやならやめてしまえばいいと何度言ったことでしょうか。

     スレ主様のように早い時点で親が中学入試はこの子にはきつすぎると判断してやめさせていれば本人も楽だったのかと後悔しています。中途半端な応援と過度な期待でずるずると続けさせてしまい、逆に苦しめてしまったのかもしれません。入試まであと3ヶ月、クラスの70%近くが受験する環境で、本人としても今更リタイアも言い出せないのでしょう。どういう結果になろうとも、自分の進学する学校が一番楽しいと思って欲しいし、一日も早く心の落ち着きを取り戻して欲しいと思っています。
     
     スレ主様のお子様はすでに吹っ切れているようとのこと、明るく過ごされているのでしたら、お母様の残念なお気持ちはお察しいたしますが、ご家族の英断を決して後悔なさらないでくださいませ。長くなりまして、恐縮です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す