最終更新:

7
Comment

【1075346】遊びとは?

投稿者: おぴ   (ID:4BYPRHaO29U) 投稿日時:2008年 10月 31日 04:50

小1女児です。不安がありますので相談させてください。
もともととても大人しく学校ではほとんど口を利かないようです。
当然帰宅後に友達と約束をするといったことも入学以来一度もなく、
親が無理やりに約束して公園に集まっても結局一人で砂遊びを始め
ました。そんなこんなで今は帰宅後宿題をすませると小さな兄弟と
お人形遊びやお絵かきなどをして楽しそうにすごしています。
よく低学年のころはみっちり遊ぶことが大事といわれますが、
このような消極的な遊びでも遊びのうちに入るのでしょうか。
体力的にも他のお子さんたちにどんどんひきはなされていくようで
とても不安です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1075365】 投稿者: 気にしすぎ  (ID:udnt3CcM.hg) 投稿日時:2008年 10月 31日 07:15

    『遊び』って楽しむものでしょう?無理やりお友達と遊ばされてもお嬢様にとっては苦痛なだけなのでは?本人が楽しければ『遊び』なんじゃないかな?
    まだ小1ですよね?これからどんどん変わっていくだろうし、お母様が気にしすぎだと思います。どうしても気になるなら、いきなり『公園』ではなく、同じようにおとなしいお子さんを『家』に呼んで、お嬢様の好きな遊びができるように
    してみては如何でしょう?

  2. 【1075371】 投稿者: 性格はかわる  (ID:xoDxe6REwHk) 投稿日時:2008年 10月 31日 07:34

    一人遊びが好きなら、今の季節、縄跳びなんていかが?
    ひとりで体鍛えられます。家に庭がなくても、路地でもできますし。
    うちのひとり娘も、お嬢様ほどではありませんが
    早生まれで低学年の頃は体も小さく、消極的でした。体を動かすのは好きでしたが、友人作りは苦手。
    ところが、体育の授業の縄跳びで、連続とびで1位になってから
    みるみるうちに積極的に性格が変わりました。
    1年の冬だったと思います。
    この話は、担任の先生から伺いました。
    持って生まれた、はにかみやの性格は変わりませんが、
    活動的になり、友達遊びも積極的に。
    一人遊びが好きなお子様は、縄跳び、一輪車、水泳など、ひとりで体を動かすことをやるといいですよ。
    そこから、友達作りができるようになります。
    性格は変わります。でも、体鍛えるのは大事かな。あと、なにか得意がひとつあれば、おとなしいお子様は、自信が持てます。
    私自身、小さいときはやはり早生まれで消極的、
    小学校高学年からブレイクしました。笑
    ゆっくりあせらず、見守ってあげて下さい。

  3. 【1075473】 投稿者: 体力は  (ID:K/e7ji4CDOE) 投稿日時:2008年 10月 31日 09:10

    スイミングとか習い事で鍛えればいいのでは?
    砂遊びやお人形遊びは立派な遊びですよ。子どもしか出来ない。
    自分も小学生の頃は砂場の藤棚の下や、
    机の下や部屋のすみが想像するといろんなすばらしい場所に変身して見えたもんでした。
    いまはもうそのまんまの場所にしかみえない・・・(笑)


    うちの子も一年のときはお友達と遊ぶことがほとんどなく
    学校でも一人で遊んでるようで、気をもみましたが
    だんだんと気の合う子を見つけてくるようになりました。
    ある時突然はじけることもありますよ。

  4. 【1075648】 投稿者: ご兄弟がいらっしゃるなら  (ID:cBfklXGOrnw) 投稿日時:2008年 10月 31日 11:19

    兄妹でおもいっきり遊んでもらえばいいのでは。
    遊びというのは、体力の他に自主ルールや協調性、リーダーシップなどを学ぶ場ですから必要だとは思いますが、ご兄弟がいらっしゃれば十分補えるでしょう。
    兄妹で遊べる時間は限られています。同年代で遊ぶのとは違った優しさや包容力が得られるのではないですか。

  5. 【1075756】 投稿者: 小さな世界  (ID:WR/EkIcsdd.) 投稿日時:2008年 10月 31日 13:09

    うちの娘の一人でいることが好きな子供でした。
    学校で何したの?と聞くと「ウサギさん見てた・・・」と答えるような。
    当時は少し心配しましたが、その子なりの成長をしていくから大丈夫ですよ。
    幼いうちは、一人でぼ~んやりしていたり、一人遊びをしているのも大事なことではないでしょうか。著名人の子供時代の話にもそういう話、いくらでもありますよ。彼女の大事な世界があるのでしょう。
    体力的なことがご心配であれば、みなさんの言うように別の方法を考えればいいのではないでしょうか?
    無理な人付き合いは大人でも疲れます。自然でよいのでは?

  6. 【1075803】 投稿者: みなさん  (ID:6X3Q9zyn.ok) 投稿日時:2008年 10月 31日 13:53

    仰るように、このままの自然なお嬢様で何もご心配ないと思います。 
    私自身も低学年の頃は、学校でもあまり喋らず、ましてや帰宅後にお友達と誘いあって遊ぶことは皆無でした。何せ、インドアな子供で、やはり弟と遊んだり、お絵描きしたり読書したりでした。 
    でも、高学年には学校では楽しくお友達とお喋りするようになりました。でも相変わらず、帰宅後にわざわざお友達と遊ぶよりも、一人で好きなことをしていましたね。以降、現在においても一人が好きなインドア派なので、もって生まれた性格(性質)なのでしょう。

    不思議なのは、こんな私から生まれた2年生の娘は、学校でお友達と約束、毎日学校から帰って来るやいなや、公園に出掛けて暗くなるまで外遊びですから、DNAはどこへやら?分からないものです。 

    家で遊ぶのが好きな子供も、外遊び好きな子供も、それぞれその子供にとって、一番楽しい時を過ごすこと=『遊び』なのだと思っています。それが例え、漢字の練習や計算問題を解くことであっても、その子供が楽しければ『遊び』の範疇ではないでしょうか? 


    ある時突然変わるかもしれないし、私のように変わらないかもしれない。どちらでも、人間色々なタイプで面白い。それで良いのだと。お嬢様なーんにもご心配ないと思います。 

    鬼ごっこをした記憶がない私ですが、一応社会的にも適応していますし(多分)、コミュニケーションスキルもそれほど劣っているとは思えないのです。

  7. 【1076548】 投稿者: スレ主  (ID:4BYPRHaO29U) 投稿日時:2008年 11月 01日 07:59

    皆様あたたかいお返事をどうもありがとうございました。娘は
    親ばかですが、ハッとするような発想の豊かさがあったり、
    小さな方への細やかな思いやりがあったりと
    たくさんの長所があると信じております一方で
    保護者会などで感じる先生の望む元気で明るい小学生像とは
    かけ離れており、少々落ち込んでしまったりしておりました。
    皆様おっしゃる通り一人でできる運動もたくさんありますし、
    子供にとっての楽しい時を大切にしたいと思います。
    心が晴れました。ありがとうございました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す