最終更新:

9
Comment

【2140928】小4息子の親への反抗(勉強時)について

投稿者: 悩み母   (ID:2fDyshL.fyE) 投稿日時:2011年 05月 25日 08:28

2月から大手進学塾に通う息子がおりますが、塾へ通うようになってから勉強についてのバトルが絶えません。
自分が問題を解けないのを全て私のせいにして、問題が解けないイライラを私への攻撃で解消させているようです。我慢できないような暴言も吐きます。とても親に対する言葉ではないです。
私の方が子どもの態度や言葉にキレてしまい、怒りを爆発させ怒鳴りちらし席を外してしまいます。

わからないところは塾の先生に聞きなさいとは言っておりますが、私としてもわからない問題をこのままにするのはマズイと思いつつ教え方が悪いのかもしれませんが、教えると子どもから文句を言われます。本当にかわいくないのです。

主人の方は、説明の仕方が良いのかバトルになりません。
本来の勉強が進まなくて困っております。

勉強の方はもともとの知的好奇心を生かした理科社会でかせぐタイプです。

特に算数の勉強を教えていてバトルに発展してしまいます。
やり方がわからないから教えてと言われて教えれば、「塾のやり方と違う」と必ず文句を言います。自分の子どもながら性格が少々ひねくれているような気がします。

タイプ的には、気が強くわがままですが、自他共に認める自分の得意なことはしっかり持っており将来の夢もあり、そのために中学受験したいということで大手進学塾へ通わせています。
勉強は嫌いなタイプではなく知的好奇心もあり、現在の塾のクラスでは常に1,2番をとっています。

ただただ、生意気で態度が悪く、なんでも人のせいにします。
よく学校でも「自分に甘く人に厳しい」と言われるような子です。
どのように勉強のときに接したらよいでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子関係に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【2140954】 投稿者: 任せる  (ID:cHXwMyOVl2w) 投稿日時:2011年 05月 25日 08:46

    うちの小5息子かと思いました。
    息子は外では穏やか、礼儀正しいと言われていますが家内では別人、特に母親に対しては憎たらしいです。
    鬼婆母も黙って言わせませんので、カーッとなって大喧嘩になります。
    対して、父親は育児に余り関わらず、全くうるさく無いのに、なぜかおとなしく従います。
    ママ大好きなのはわかるので、甘えているんだと思います。
    わかっているけど憎たらしいですね。

    ままならない時に当たり散らすのも同じですよ〜
    周囲の男子母さんに聞くと同じような感じらしいです。
    男子はプライドが高いですから、悔しさが間違った方向に発散されているのだろうと思っています。

    私は、息子に指導するのは父親や先生にお任せしています。
    勉強だけでなく、スポ少のアドバイスも父親から伝えてもらっています。
    私の言うことにだけは反発するのが悔しいですが、そういう年頃と諦めています。
    男子は甘えたでプライドが高いのが面倒くさいです。

  2. 【2140960】 投稿者: 若葉  (ID:oiMnAHydcLQ) 投稿日時:2011年 05月 25日 08:49

    まだ4年生だし甘えがあるんでしょうね。
    ある程度放っておく、それが一番いいんじゃないですか?
    スケジュール管理や丸付けは見るとして、勉強自体は塾に任せては?
    我が子も同じようなタイプでしたが、バトルになるのが嫌で放っておきました。
    教えてといわれても、先生に聞いてごらん、と本人に任せました。
    成績が落ちてくると、本人も焦るようで、自分からせっせと質問しに行ってました。
    あまり親が手を出しすぎると5、6年苦労すると思います。自分の為の勉強と自覚させ
    て行きましょう。
    5、6年になれば親が勉強に介入できる場面も減ります。
    徐々にマネージャー的な役割に移行する方が後々の為だと思います。

  3. 【2141007】 投稿者: 悩み母  (ID:2fDyshL.fyE) 投稿日時:2011年 05月 25日 09:19

    お二人の書き込みを見て、他の同じくらいの年をおもちの、ご家庭も同じなんだな~となんかだ少し安心してしまいました。

    そうなんです。うちもお母さん大好きッ子で夜寝るときは、隣にきて~とかまだ言ってますし、勉強もどうしても隣に座っていてほしいそうなんです。

    隣についていても口を出したくなっても、私は黙っていたほうがよさそうですね?
    そしてわからない問題を聞かれても「お母さんもわからないから塾の先生に聞きなさい」
    で良いですよね。

    その時はすぐに理解してほしくて私も下手な?説明をして結局子どもを混乱させてしまうようなので、親子バトルをするよりも塾におまかせした方が良さそうですね。

    毎回、この繰り返しなので本当疲れます。

    男子はプライドが高く甘ったれ、母好き・・など全く同じです。
    ありがとうございました。

  4. 【2141044】 投稿者: うさぎ  (ID:Xm1ju5VkgIk) 投稿日時:2011年 05月 25日 09:42

    ママ塾、大変ですよね。
    うちは、終了組ですが 家庭学習における母の役割は、とても重要だったと認識しました。

    子供に勉強を教えるときに母が心がける事は一つです。

    「他人の子を預かって、勉強を教えている」と思う事。

    そんな無責任な…と思われるかもしれませんが、実は違うのです。
    我が子だから、腹が立ち イライラし 言わなくてもよい事まで言ってしまうのです。

    人のお子さんだったら、そこまで激しく怒れないですものね。

    この「他人の子」感覚、やってみると 自分も冷静になれますし、何より
    出来ない粗探しより先に まず、誉める所を探せます。
    小さい事でいいのです。
    *筆算が位を揃えて出来ている
    *漢字のハネがちゃんと書けた など等…

    子供は、確実に嬉しい気持ちになりますし、自信を持ちます。
    何と言っても まだ小学生。
    ママに誉めてもらう事が一番幸せな時期なんですよ。

    一緒に勉強し、塾のやり方と違うと言われたら、「もう一つ方法があるんだね。ママに教えて」と、説明させましょう。

    人に説明する→子供にとっては理解力UP・プライドをくすぐられる 絶好のチャンスですね。

    中受の道は、まだまだ始まったばかり、成績の上下や模試の結果で、今後 必ず親子バトルはあるものです。

    でも、勉強が好きになるか嫌いになるかは、こうした日常のママ塾の影響がとても大きいのです。
    「他人の子」感覚、簡単そうですが、維持するのは努力が必要です。
    我が子のためだから、出来るのです。

    力を抜いて、頑張ってくださいね。

  5. 【2141089】 投稿者: 同じく四年  (ID:85mUTvf9Yg6) 投稿日時:2011年 05月 25日 10:27

    おはようございます。
    同じく四年の女子の母です。

    大手塾のクラスで1、2番ならそのまま手出しされなくて大丈夫だと思います。
    お子さんがわからない問題なら、今できなくてよい応用問題とかではないですか?

    塾の先生にはどの問題まで確実に理解できたらよいかを確認されてそれ以外がわからない時はそのままにされたらいかがでしょうか。

    我が子も大手塾ですが、今の時点で確実におさえる問題は本当に基礎だけです。

    四年生はまだまだかわいいですよね。
    娘も毎日一緒に寝てと言います。

    まだまだ幼い子供たち、よく頑張っていると思います。
    お互いにゆったりした気持ちで頑張っていきたいですね。

  6. 【2141097】 投稿者: プライド?  (ID:pQdpbDP2ZVk) 投稿日時:2011年 05月 25日 10:37

    うちの子も私(母親)から勉強のことを言われるのをとても嫌がりバトルになるので、
    2月に大手塾に入りましたが、4月には何も言わなくなりました。
    「学校の宿題やったの?」くらいです。なので、まったく勉強しません。
    塾の宿題も提出できていないと思います。個人面談でなんと言われるか・・・
    ただ成績はいいです。学校と塾の授業中に勉強できているんだと思います。
    たまの土日に集中して好きな算数をやらせてます。父親が先生。私はノータッチ。
    これ以外に理科と社会の知識を勉強と気付かれないように、入れてやりたいと思っています。
    図鑑や事典やマンガなどで。本好きなので。
    読みが甘いのかもしれないけど、4年生はこのままいくつもりです。
    とにかく私から言われてやるのがイヤみたいなんですよね。普段は可愛い息子ですが。
    5年生になったら塾ももっと忙しくなり、外で学んできてくれたらいいなぁと思ってます。
    終了組でもないのにしゃしゃり出てスミマセン。
    スレ主様の息子さんはすでに将来の夢や中学受験の自覚をお持ちで羨ましいですよ。

  7. 【2141126】 投稿者: 悩み母  (ID:2fDyshL.fyE) 投稿日時:2011年 05月 25日 11:01

    同じく4年様
    レスいただいた他の皆々様方へ

    誤解があったら申し訳ないので訂正しておきます。
    息子が塾のクラスで1,2番と書いたのは「応用クラス」ではなく「基礎クラス」です。
    2段階のレベルにクラス分けされています。

    ですので、すごく出来る子というわけではないです。

    なので、息子は「これは応用クラスでやる問題だから習ってない」と言いますがクラスアップを本人も望んでいるので塾で習っていなくてもやるべきなのかな?と私は考えておりました。

    しかし、テキストの最後の1問の問題はいつも難問で、解説を読んでもとても長く書いてあり確かに難しそうです。
    「こういう応用問題はまだできなくても良い」と母親の私が気持ちを切り替えねばならないような気もしてきました。

    皆様、どう対処しておられますか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す