最終更新:

33
Comment

【4830820】論文がかけないので、大学をやめたいと言われました

投稿者: どうすればいいのか   (ID:lDgW6SC/amc) 投稿日時:2018年 01月 10日 10:37

10000字の論文を最初の1枚をろくに読みもせず、
返された。書き直しと言われ、もう自分は論文がかけないから、大学をやめたいといわれました。
なぜそれがダメなのか、教授に食い下がることもせず、どうせ自分には無理、書けないと。
大学では今まで大量のレポートを提出してきましたが、元々書くことは苦手ではないので、評価としてはどの科目でも悪くはなかったようです。
元々その教授とは、馬が合わず話を聞く限りでは、お互いが苦手なタイプのような気がします。
再提出が迫っているのに、もう書けない、無理だから、精神おかしくなると、泣きじゃくるばかり。
論文ひとつ書けない、ダメな理由も聞けない、それで大学やめるって、ありますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子関係に戻る」

現在のページ: 2 / 5

  1. 【4830885】 投稿者: 卒延  (ID:e1TazXY0FIo) 投稿日時:2018年 01月 10日 11:44

    一度は提出してるのなら単位はとれているのですから
    卒延も可能ですから深呼吸して大きく構えてあげてください。

    論文未提出だったり
    卒業できないような論文だと
    教授の指導不足と会議で評価されますから
    卒業できるように指導すると思います。

    >>ろくに読みもせず、
    >>返された。

    極めて主観的な感じかたかもしれません。
    今は感情が高ぶっていると思うので
    話を聞いてあげてはどうでしょう。

    就活も頑張ったのでしょう
    それさえも無駄にしたくはないでしょうから
    今はそう言ってるだけで
    親はでんと構えて
    落ち着くのを待つのが得策かと

  2. 【4830890】 投稿者: 私だったら  (ID:N2Ac8FH5aFM) 投稿日時:2018年 01月 10日 11:47

    教授の役割は、論文の評価だけではなく、
    論文を仕上げるための内容の構成や書き方の指導の義務があります。
    そのプロセスと結果にはその教授の責任があります。
    そこを親がはっきりと主張しましょう。
    この教授は責任放棄か指導法を知らずにここまできたのだと思います。

    時間がありませんので、すぐに教授に連絡をしてください。
    もっと早く言ってくれれば…と言われたこともあります。

  3. 【4830898】 投稿者: そういうものではない  (ID:55w/1UjkRFo) 投稿日時:2018年 01月 10日 12:01

    奮起すればできる、というものではないです。
    親が卒論書いたことない、または専門が違うなら、プロに相談するべきです。
    今は大学生用の家庭教師や塾まであります。
    スポーツやる人が法学部に行くのは卒論がないからです。

  4. 【4830902】 投稿者: 相談窓口  (ID:BfkPmmJc7Nw) 投稿日時:2018年 01月 10日 12:04

    そうですね、4年の卒論だとしたら時間がありませんね。
    学生とはいえ22になる大人が泣きじゃくるだけなのは
    精神的にかなり追いつめられていますから、
    親御さんが出てもいいと思います。
    メンタルな部分が持ち直すことも必要で
    教授だけではダメではないでしょうか。
    相談窓口にも相談したほうが良いかと。

  5. 【4830910】 投稿者: ・・・  (ID:aFHixoYDN7I) 投稿日時:2018年 01月 10日 12:12

    一番らくなのは、
    お母さんが書いて、それ、提出しちゃえばよくない?
    アメリカでは増えてるらしいですよ、そういう親。
    日本にもいっぱいいそうです、みなさん、おおっぴらにいわないだけでは?

  6. 【4830941】 投稿者: ううむ  (ID:CCzNOgWu0fE) 投稿日時:2018年 01月 10日 12:38

    親にとっては専門外で実験に基く論文だったら、代筆は無理そう。

    一万字の論文=卒業論文とすると、
    通常は書き上げる前に指導教員へ構成(目次)を見せたり、書いた一部をお見せしてコメントをいただくものです。
    冒頭でダメ出しされた箇所を、お子さんは指導を無視して修正しないまま提出した、そういうことではありませんか。

    その教官の指導に納得がいかないのであれば、どうして大学へ申し出て指導者を替えてもらわなかったのかなーと私も思います。必ずしもその大学の教授でなくとも、講師の指導を仰いでもかまわないのですよ。

  7. 【4830949】 投稿者: 研究室  (ID:PtiIA4mRHnU) 投稿日時:2018年 01月 10日 12:46

    その教授の講義担当のTAはいませんか?もしくは研究室の院生とか。
    教授に聞きづらいのであれば、それらの方に助言を受けにいくよう
    促されたらいかがでしょう。

  8. 【4830954】 投稿者: 醤油せんべい  (ID:easb152tJCk) 投稿日時:2018年 01月 10日 12:51

    几帳面なタイプの学生で計画通りに進まず妥協もできない、でも間に合いそうにもない・・・ということで思いつめて「もう無理」とさじを投げる学生は割といます。
    完成までの教授からの指摘に対応しきれず、ってことも含めて。
    それが「馬が合うか否か」ということかどうかまではわかりませんが。
    厄介な教授だと、上級生内では有名で、研究室選択の時からわかっていたようにも思うのですが・・・何か琴線に触れることでもあったのかな?

    本当に担当教授と馬が合わずどうにもならない場合、カウンセラー的な相談窓口もそうですが、他の教授にもこそっと相談はできませんか。
    研究室に准教や助教などもいるでしょうし、他の大人に相談してみるのもテだと思います。

    どうにかしたいと思っているなら誰かどこかへ相談するべきと思いますが、お子さん自身がもうどうにでもなれと投げやりだったら、もう本人に任せるしかすべはなく・・・。

    ちなみに、間に合わない!といっていた学生で、本当に時間遅れで提出となって秋卒業となった子もしっています。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す