最終更新:

17
Comment

【4969107】母親のストレス

投稿者: 菜の花   (ID:qh0psF/7Ig.) 投稿日時:2018年 04月 21日 13:35

小4、大手中学受験塾に通っています。
1月の入塾でテストで3クラスの一番下のクラスでした。
その後、必死で勉強をさせ、3月の組分けで一番上のクラスになりました。

そして、また組分けテストが迫ってます。

私が半端ないストレスを感じています。

子供はマイペースで頑固な一面があり、それほどストレスは感じてない模様です。

子供は地頭が良い子ではありません。
コツコツ勉強させたいのですが、非常に集中力がない子供です。

小4なのに、母親の私が神経が病みそうな位ストレスを感じています。

3年間走り抜けられるかわかりません。

皆さんは、どうやってストレスをはねのけてますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子関係に戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【4969137】 投稿者: 大学付属をオススメします  (ID:o6yD.Hky74M) 投稿日時:2018年 04月 21日 14:18

    地頭がまぁまぁでマイペースで頑固。
    コツコツ勉強させたいけど、集中力がないタイプって事ですよね。

    お母様が付いて勉強を見たら一番上のクラスに入れたけれど、
    そうでなかったら一番下のクラスになってしまう子。

    お母様は神経をやられそうなぐらいストレスを感じてらっしゃるんですね。
    まだ4年生なのに、受験本番まで持たないですよね。

    やっていくうちに大化けするかもの可能性もゼロではないですが、
    多分お子さんは、受験勉強に向いてないタイプかもしれません。

    そういうタイプのお子さんだったら、保護者は過度に期待しないことですね。
    勿論頑張るために声かけもしてあげてほしいですし、
    勉強もフォローしてあげてほしいですが、
    何が何でも◯◯しか認めないというようなやり方だと厳しいかと思います。

    そういうお子さんは、大学付属の方が伸び伸びできていいかも。

  2. 【4969174】 投稿者: スレ主です  (ID:qh0psF/7Ig.) 投稿日時:2018年 04月 21日 14:56

    ご意見をありがとうございます。
    内申がとれそうにないタイプ、中学に入ったら部屋にこもって勉強しなさそう、親が干渉できない高校受験では無理だと思い、子供と話し合って中学受験する事に決めました。

    小3の秋に文化祭に連れていき、志望校は決まりました。
    子供も一応やる気にはなっています。

    志望校はY55からは60位です。
    Y50位の学校も考えています。
    大学受験無理そうなので、おっしゃる通り大学附属を考えています。

    私は気分転換に市のボランティアに行っています。
    このボランティアの時だけが、子供の事を忘れる時間です。

    この1か月以上、おっしゃる通り、私が横にいて全てみていました。
    非常に疲れます。

    でも、手を離せば成績が下がる事が見えていますが、この先私の神経が持ちそうにもありません。

    まだ小4なのに半端ないストレスです。

    みなさん、どのように接してますか?
    どのようにストレスを解消してますか?

  3. 【4969184】 投稿者: 大学付属をオススメします  (ID:o6yD.Hky74M) 投稿日時:2018年 04月 21日 15:05

    連投失礼します。

    誤解のないように付け加えるなら、
    大学付属に入学できたら 全く勉強しなくてよいというわけではありません。

    だけど、受験勉強に向かないタイプのお子さんにとって
    もう一度大学受験するストレスから解放されるだけでも、大学付属は魅力的だと思います。

    こういうお子さんは、受験勉強に向かないだけです。
    教育の最終目標は 受験に勝つことだけではありませんから、
    受験から解放されて 好きな勉強やクラブに打ち込めるのは魅力的かと。

  4. 【4969188】 投稿者: 大学付属をオススメします  (ID:o6yD.Hky74M) 投稿日時:2018年 04月 21日 15:08

    ごめんなさい。
    大学付属を既に視野に入れてらっしゃるのですね。

    母のストレス解消方法ですね。
    私は、ママ友たちとのランチでしたが、
    これは人によっては益々ストレスがたまってしまいますね。

    他の方からアドバイスが来るといいですね。

  5. 【4969194】 投稿者: どうかな  (ID:zqhdG.cMzfk) 投稿日時:2018年 04月 21日 15:14

    母親が手取り足取りできるタイプなら根気よく伴走すれば良いと思うし、疲れてキレたりストレスで耐えきれないなら伴走はそれほど必要ないと思いますけどね。家庭教師を検討したりしてみては?

    要は子供が進んで勉強できる、楽しいもしくは苦ではないと思える環境が一番大事ではないかと私は考えます。
    その為に母親の介入が不可欠ならすれば良いし、放置した方が良い場合もありますよね。

    私は子供が勉強してる傍らのソファーで小説読み耽ってストレス解消です。
    組分けは毎回ストレスですけど、習熟度を知るためと割り切り、次の組分けテストまでの課題を考えるだけです。

  6. 【4969205】 投稿者: 何のため?誰のため?  (ID:qVrRBxE22NM) 投稿日時:2018年 04月 21日 15:22

    集中力がないのは遊んでいるときもですか?

    学習時のみ集中力がないのは、興味がないから、なぜこんなものをしなくてはいけないか納得していないから。
    頭の良い子は、その子にとって無意味にしか思えない事は嫌います。

    押しつけられたら余計にやる気をなくします。
    大好きなお母さんがあれこれ構うから、つまらなくとも仕方なく机に向かっているのかもしれませんね。

    なぜお子さんに中学受験させなくてはいけないのか、菜の花さんがよくよく考え直す必要があるように思えます。

  7. 【4969220】 投稿者: スレ主です。  (ID:qh0psF/7Ig.) 投稿日時:2018年 04月 21日 15:36

    内申重視の県に住んでいます。
    子供とはよく話し合いました。
    公立中学、私立中学の違いも話しました。
    文化祭にも行き、子供は中学受験をやると言っています。

    うちの子供は自主性がなく、ある程度、親がレールをひいてあげないといけないいうタイプです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す