最終更新:

42
Comment

【5564391】躾と虐○の線引き

投稿者: 秋風   (ID:bP5eqDgQeJU) 投稿日時:2019年 09月 09日 11:43

目黒での虐○事件は、裁判が開始されました。記事に目を通すと胸が張り裂けそうに辛い気持ちにさせられます。自分を振り返ると、小学生の娘には勉強という名目で同じミスすればたまに叩いたり、中学生の娘にはわがまま言い過ぎるとたまに顔を叩いたり。思い通り子供が動かず手を挙げる。なんと弱い大人だろうと。皆さんはどこで線引きと考えていらっしゃいますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子関係に戻る」

現在のページ: 5 / 6

  1. 【5566111】 投稿者: 秋風  (ID:UCJl6rzWgl.) 投稿日時:2019年 09月 10日 22:21

    まさに教育虐○になっていないかです。二回三回同じミスが続くとカツを入れるためにキツイ言葉か手が出る時があります。

  2. 【5566463】 投稿者: ダイエット  (ID:f1WHNXr7Fps) 投稿日時:2019年 09月 11日 09:23

    同じミスを何度も繰り返されると、確かにイライラしますよね。
    だから私は子供の勉強は見ないことにしています。
    学校と塾にお任せです。私が見るのは課題をやったかやらないかです。
    やっていなくても、頭ごなしに叱らないよう努めています。
    (時にはもちろん爆発してしまうこともありますが)

    というのは…私自身、母からミスをしたら叱られ、課題をやらなくて叱られ
    (長時間の説教や打擲を始めとし、テキストを破かれる、無視されるなどなど)
    ということを繰り返され、母に対してものすごい恨みがあるからです。
    私の学歴は、端から見れば確かに成功といえるものです。
    母は自分のおかげだと言います。そのたびにムカついて仕方がありません。
    母自身、勉強の努力などしたことがないくせに、よくもまあ、
    子供を引っぱたけるような真似ができたものだと。

    カツを入れてもミスは減りません。体罰をもってミスをなくすことを強いても、
    長い目で見ればデメリットしかありません。
    叩かれたくないという恐怖のあまり、ミスを隠すようになります。
    できないことを隠すために、答えを写すようになります。
    カンニングの誘惑に負けそうになります。嘘をつくようにもなります。
    実際私がやったことです。
    バレたらまた、ものすごく叱られるのがわかっていても、やるのです。
    勉強どころではない、叱られないための作業にしか過ぎません。

    なぜ、勉強ができないことで親が叱るのか、ミスをして叱るのか。
    これもわかります。入学試験が避けては通れない関門だからですよね。
    子供の成長や勉強の理解は人それぞれなのにも関わらず、
    この時期にこの問題がわかっていなければならない、というプレッシャーが
    あるからですよね。みんなに付いていかさなければ、みんなと同じレベルか
    それ以上に行かさなければ、という競争。
    私も正直、こういうプレッシャーから逃れることはできません。

    それでも、私は、子供に答えを丸写してできた!と言わせたり、
    ミスを隠したり、嘘をついたり、カンニングしたりということはさせたくない。
    できない問題は正直にわからないと言える子であって欲しいです。
    ミスをしたらそれを認め、原因を自分で考えられる子になって欲しい。
    失敗を繰り返してもいいです。自分に正直であって欲しい。

  3. 【5566502】 投稿者: さあ  (ID:m0ME6Hw6c.U) 投稿日時:2019年 09月 11日 10:04

    母は教育虐待はなかったですよ。
    逆に、私が親戚に感化され中学受験したがったのにさせて貰えず不満に思っていました。
    どうしても地域の雰囲気が合わないと、小学校中学年あたりから薄々感じていたので。
    硬式テニスを習っておりそれもとやかく言われたし、新しい服(ペラペラの安物ワンピースです)を着て行ってもまた買ったのかと何かしら言われていました。
    英語サマーキャンプで一緒になる都内や神奈川の子達とは気が合い楽しかったので、中学受験しなくともせめてあと30分ほど離れた地方都市に引っ越せば生活レベルが合い浮かなかったと思います。
    父は元々生活態度に厳しいですが、高校からは勉強面で急に厳しくなり、気に入らない成績表を丸められたりもありました。
    手遅れだよ、中学受験させれば良かったではないかー。時代遅れ!!と思ったなあ。

  4. 【5566521】 投稿者: さあ  (ID:m0ME6Hw6c.U) 投稿日時:2019年 09月 11日 10:21

    両親や祖父母は中学受験していた親戚宅と同水準の生活を空気読まずに公立でもする人達なので、私はいつも居心地が悪かったです。
    大学受験の為というよりは、私立女子中高でも何でもいいから、周囲に気を遣わずそのままで生活できる環境に移りたかった。

  5. 【5566524】 投稿者: それでは出来るようにならない  (ID:QKcXPLWWETY) 投稿日時:2019年 09月 11日 10:26

    この子は何故間違えるのだろう?と原因を考えるのではなく、怒鳴ったり殴ったりすればミスしなくなると考えているのですか?

    理由をつければ、強いものは弱いものに暴言・暴力を振るって良いという家庭教育を実践している場合、教育の成果が5年後10年後に不登校、家庭内暴力、引きこもりコースになるリスクもあることは頭に置いておいた方が良いと思います。

  6. 【5566721】 投稿者: 秋風  (ID:j5h4mSV7dDM) 投稿日時:2019年 09月 11日 13:49

    その通りですね。反省です。出来る時と出来ない時があります。親も成長とはこのことかもしれません。

  7. 【5566744】 投稿者: さあ  (ID:H2p/IBbAKyE) 投稿日時:2019年 09月 11日 14:32

    関係ない話ばかりで申し訳ないですが、妹の代になると県外から流入した家庭環境の似たような子達が増えました。
    同じ地域でも、年代で雰囲気が違うんですよね。
    我が家も公立小は、長女の代は私と同じような状況で窮屈でしたが、次女の代は県外から新興住宅地に越して来た新しい家庭が増えて、全く違う自由な雰囲気でした。だから、次女は中学受験しなくてもいいのに。と思っていたのですよ。

  8. 【5567649】 投稿者: スレ主さんは  (ID:XN8rp7ox4jg) 投稿日時:2019年 09月 12日 13:38

    秋風さんは、自分の子育てに悩み、他人の意見を吸収しようとする姿勢があるだけで素晴らしいと思いますけどね。

    国会議員の蓮舫さんが「自分の子育ては完璧だから。」と語ったということをTVで見ましたけど、そういう人の方が危ないと思います。
    この世に完璧な子育てなんてあり得ますか?

    珠に間違った行動をとってしまっても、自分の行動を反省し、悩み、軌道修正しながらより良い子育てを模索する。
    そういう姿勢こそが重要だと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す