最終更新:

13
Comment

【6765121】死にたいとメールしてくる友達

投稿者: 困った   (ID:d81AessZSbg) 投稿日時:2022年 05月 04日 00:58

小5女子の親です。
小規模塾で女子が3人しかおらず、幸いな事にすぐ仲良くなり楽しく通っていました。
長期の休みの時に半日程プリクラや買い物など出掛けるようになり、
親は私だけが付き添っています。
待ち合わせや宿題箇所を聞く為にメールのアドレス交換しました。

進級時に転塾をして3人バラバラになりました。
その後も春休み・今週も会います。

困っている点というのは、
そのうちの一人が、
用事ではないメールを頻繁に送ってくるようになりました。
(女子高生がツイッターなどに呟くような内容・・・〇〇がかわいい、〇〇の歌詞いいよね、など)
娘は3通に一回・・・5通に一回と距離をおくようになり
用事でないメールには返信をしなくなりました。
すると、「〇〇ちゃん、なんか怒ってる?」「〇回返信ないよ」
という内容になり
最近はたわいないメールに混ざって「死にたい」と送ってきます。

春休みに会った際に手紙を渡されていて、
仲良くしてくれてありがとうという内容の他に
もう一通、受験・家族との愚痴みたいなものが書かれ、そこにも死にたいと書かれていました。
(読んでいる娘の顔が困っていたので、後でこっそり読みました)

メールの内容・会っている時の様子から見て
学校で友人関係がうまくいっていないのかな、少し空気が読めないかな?という印象はあります。

3人は学校・塾・住まいもバラバラです。
娘の負担になるならば、関係を切ってしまえば?と言ってしまいたくなります。
その子の親御さんとはお迎えの際に少し立ち話する程度で、
親同士の連絡先は交換していません。

娘は定期的に長期の休みに会って、3人で塾や受験のお喋り、買い物をして
楽しく短時間過ごせる友達として会いたいようです。
その子からすると、塾で仲良くなった2人が唯一の友達かも?と思うと
どうしたものか…と困っています。

母親として、皆さんならどう対処しますか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子関係に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【6765164】 投稿者: うーん  (ID:Q3mmqU4gtXc) 投稿日時:2022年 05月 04日 05:49

    スタンプ返信だけする?
    そのうち連絡もこなくなるんじゃあない?

  2. 【6765184】 投稿者: 通りすがりの者  (ID:M/MUMtCD9.Y) 投稿日時:2022年 05月 04日 06:51

    娘のスマホ(携帯)を取り上げ、連絡を取れなくします。

    放っておくとまずいと思いますよ。

  3. 【6765203】 投稿者: アドレス拒否  (ID:pOR0W0Vkl9.) 投稿日時:2022年 05月 04日 07:30

    私なら、会った時に携帯は家族との連絡用のみとするので、遊ぶ約束は私を通して連絡しましょうと新規のフリーアドレスを元塾友の2人に伝えます。
    そのお子さんが心配なら、在学の小学校にメールの件を伝えて、自分からの情報とは分からないように見守ってもらいます。

  4. 【6765226】 投稿者: 冷静に  (ID:0eAeINwjNBc) 投稿日時:2022年 05月 04日 07:56

    スレ主様はお嬢様とは直接この友人に関しての情報交換をしてはいないのですよね?
    主様が勝手に手紙を読み、'死にたい問題'を把握した所ですよね?


    現段階で重要なのは主様母娘の信頼関係を強固に保つ事。
    そのためには手紙を読んだ事は伏せて、お嬢様が'死にたい問題'の相談を主様にするように誘導する事です。
    主様とお嬢様共通の'死にたい問題'にしてから大局的な解決方法を見つける事をおすすめします。

    お嬢様には日常会話の中で
    「最近なんだか元気ないけど母は心配だわ〜」
    とか
    「◯◯の悩み事には解決への協力を惜しまないわよ〜」
    とか、'死にたい問題'をオープンにしてもらえるよう努力してみましょう。
    オープンになったら、お嬢様と多角的な意見交換を試みましょう。
    実質的な解決策を導き出すのはその後が望ましいでしょう。



    先々、その友人の親御さんとコンタクトを取る際はどうぞお気をつけください。
    その友人の親御さん自身、様々な困難を抱えているように思います。
    5年生の子どもが他者に対し「死にたい」と発信するくらい追い詰められている原因が家庭内にある可能性は高いので。
    この親御さんと接触を持つ前には、スクールカウンセラー、児童相談所、児童心理学等の専門家に相談する方が無難です。

  5. 【6765230】 投稿者: 例えば  (ID:bx4T8VV1JQI) 投稿日時:2022年 05月 04日 08:02

    成績が下がって携帯やPCを自由に使わせてもらえなくなった。次回から内容を見られちゃうから、待ち合わせ連絡だけでお願い、これまでのメールは一旦消すねと連絡させる。とかどうでしょう?

  6. 【6765558】 投稿者: 最近の子  (ID:uex8jVSxf/M) 投稿日時:2022年 05月 04日 13:25

    私が子供の頃はそういう子はいませんでしたが、最近はすぐ「死にたい」と言うらしいです。特に受験で親から怒られたりしていると、子供はネガティブになってしまい、「自分が死んだら親も生きているだけでよかったと思うんじゃないか」という風になっていくようです。わが子のライングループの会話がそんな感じでした。

    娘さんが自分から距離を置いているなら、見守ればいいのではないかと思います。そのお子さん以外にも、そういう子はいると思います。娘さんが一緒に「死にたい」とならないなら、心配ないと思います。

    わが子も家庭環境に問題ありの友達がいて、似たようなラインを送って来ていましたが、今はもう縁が切れたみたいです。

  7. 【6766199】 投稿者: 連休たけなわ  (ID:9.OP3lnQXew) 投稿日時:2022年 05月 05日 07:16

    小学生の子どもの携帯かスマホは、親が契約して親の監督下で貸し与えたものです。

    高校生ならいざしらず、小学生なら予め、「自分で扱えない問題が起きたら必ず親に見せて相談する」という約束ぐらいはしてありませんか?

    スレ主さんのお悩みが、死にたいお友だちの救い方ではなく、小学5年生のお子さんとの向き合い方だとしたら、まずは携帯あるいはスマホの使い方を話し合うことかな。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す