- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 悩める親 (ID:YimWOt7ELXY) 投稿日時:2023年 03月 22日 23:53
先月、子供の中学受験を終えた一児の母です。
実母のことで相談させてください。
金銭的な援助や物理的サポートがあったわけではないものの、子供の受験のことはいつも応援してくれていましたので、中学受験が終わった後、受験校や進学先について、実家のグループLINEに報告しました。
しかしそれを、我が家に一言の確認もなく、他の親戚に話すのはどう思われますでしょうか?しかも、自分から勝手に孫の受験結果を報告していながら、彼らからのお祝いの申し出を、これまた勝手にお断りしていたというのです。そのことを最近になって、「お祝いは辞退したけど、いいよね?」と私に聞いてきたのです。
しかし、2月下旬の時点で親戚の1人からはお祝いが届きましたので(その時点で、母から伝わったのだなとわかり、個人的にお礼の連絡済)、1ヶ月近くも経ってから、母は私に告げてきたことになります。
幸い第一志望校に合格しましたので、親戚に告げられて困ることもないのですけど、進学先ってやっぱりデリケートな話で、たとえ親戚間であっても一言、うちに確認してから話してほしかったと思うのは、私が神経質すぎるでしょうか。
自分から孫(私の子)の受験結果を報告しておきながら、お祝いの申し出は断ったというのも何だか納得いきません。彼らはあくまで、うちの子にお祝いしたいと思って言ってくれたはずなのに、なぜ母が勝手に断るのか。
お祝い欲しさにこんなことを言っているのではなく、うちの知らないところで勝手に子供の受験結果を報告され、お祝いを辞退され、それを時間が経ってから事後報告されたことに、もやもやするのです。
そのことを母に伝えたら、自分は悪気はなかったのにどうしてそんなに言われなければならないのかと、不機嫌になられてしまいました。
何でもいいので、ご意見、お聞かせいただければ幸いです。
-
【7156742】 投稿者: まあまあ (ID:I0JdUgS06ZM) 投稿日時:2023年 03月 22日 23:59
孫が合格して、うれしかったんでしょう。
隠す事もないかと。 -
【7156762】 投稿者: まあ (ID:2kR2HniJr2.) 投稿日時:2023年 03月 23日 00:35
またえみこさん的内容の長文。
また逐一返信するのか?
いい加減にすればいいのに。
納得いかないことを相談しすぎる。
少しはリアルで自ら考えても良いのにね。
毎回ご意見クレクレ坊主になっちゃってるよ。 -
【7156807】 投稿者: 予防策 (ID:i0Nm/ONY0go) 投稿日時:2023年 03月 23日 05:49
自分の母親がどんな人間かなんて、母娘になって既に40年程の年月が経っているのですから、よくわかってらっしゃいますよね?
おしゃべりで自慢のしたい人にネタを提供したのはスレ主なんだし。
親戚付き合いだって、今まで自分が全て仕切ってやってきたし、これからも自分が仕切ると思っている人に言っても不思議がられるだけ。
まして、母親なんて娘のことを従属物のように思っているから、娘の生んだ子どもは、感覚的に自分の子どもとあまり変わらない。
私の母親のことを書いている訳なんだけど、予測できる行動だから、私なら予防策は打つ。
今回のことは、自分の不策でなってしまったのだから諦めて、次は用心してね。
母親は変わりませんから。
それより、自分が子どもに母親と同じようなことをしないよう気をつけましょう。 -
-
【7156824】 投稿者: ホントホント (ID:1LYkAQWpG9g) 投稿日時:2023年 03月 23日 06:39
上記二人に同意見。
女友達、実母、義母に話した時点でSNS公開と同じです。 -
【7156854】 投稿者: 通りすがり (ID:1xsrPc.xYm2) 投稿日時:2023年 03月 23日 07:38
第一志望ならなおさら、親戚に報告するくらいよしとしませんか。お祝い辞退もお母さまはお祝い頂くために報告したんじゃないですよ、と意思表示したかったのと、自分の発言で娘に面倒(お礼の連絡やお祝いのお返し手配したり)かけたくないとか、でも隠す事ではないしといった思いでそうされたのかと…
-
【7156867】 投稿者: スレ主 (ID:8DgJSzNln1g) 投稿日時:2023年 03月 23日 07:50
自慢したがり。仕切りたがり。確かにおっしゃる通りでした。
20年以上も前の話ですっかり忘れていましたが、私の大学受験の時も、合格した瞬間に親戚に連絡して回っていたことを思い出しました。
母は言い訳のように「○○(子供)が公立に進学してたとしても同じように言ってたと思うわ」と言ってきましたが、孫が中学に上がることを伝えるのと、進学先を伝えることとはまた違う話だと思うのです。しかも受験が終わった直後のタイミングで。自慢したくて連絡してきたとしか思いませんよね。
しかし、情報を伝えてしまったのが私なのも事実です。迂闊でした。本当にご指摘の通りです。次からは気をつけます。ありがとうございました。 -
【7156868】 投稿者: スレ主 (ID:8DgJSzNln1g) 投稿日時:2023年 03月 23日 07:51
なるほどです…
ありがとうございます。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"教育"カテゴリーの 新規スレッド
"教育"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"教育"カテゴリーの 新着書き込み
- 大学受験の結果は中二... 2023/06/06 19:03 富永雄輔著「男の子の学力の伸ばし方」という本に以下のよう...
- 今時、月謝袋? 2023/06/04 18:36 ピアノの先生を探しに何人か体験に行ってます。 どの先生か...
- 愛情を注いでも足りな... 2023/06/02 12:36 反抗期の息子がいます。 子供だから、反抗期だから仕方な...
- 子供がスマホをすり替... 2023/05/31 17:50 我が家は、スマホはリビングに置いておくルールです。 しか...
- 機嫌が悪い生徒の対処... 2023/05/26 22:26 自宅でピアノを教えています。 ピアノで出来ない箇所を何度...