最終更新:

89
Comment

【985786】親孝行がしたいのにできない。

投稿者: 親不孝   (ID:PQ4eV0dzAsk) 投稿日時:2008年 07月 21日 02:37

私は、私の実家から車で30分の所に住む40代の既婚女性です。
両親は、
「男の子は跡取りなので、将来、親の面倒をみるのだから」
という理由で、2歳年下の弟を特別に可愛がって育てました。
(差別されたとはいっても、私も充分以上に育ててもらい、
親には大変感謝しています。)

その弟が、大学卒業後、間もなく、
結婚を親に反対されると、親を説得もしないで、
親の知らない間に籍を抜いて、婿養子になってしまいました。
その後、弟は、両親と多少の行き来はあったのですが、
最近、亡くなった父親の葬式にも出席しませんでした。
香典も出しません。
その上、一人きりになった母にも、知らん顔です。
そんな弟だから、母は、私しか頼る人間がいないはずなのに、
父の入院中から、母は、私の心を傷つけるようになりました。
私は、それでも精一杯、頑張ったつもりです。
しかし父の100日を過ぎ、とうとう我慢が限界になりました。
母の助けをしたくても、拒否反応がでて、母のために動けません。
どうしたらいいでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子関係に戻る」

現在のページ: 12 / 12

  1. 【1034298】 投稿者: 〆後にすみません  (ID:cE7v35cyYmg) 投稿日時:2008年 09月 22日 10:53

    〆られたのにすみません。 
    全て読ませていただきました。


    私は「言ってはいけない事」さまと正反対の意見です。
    スレ主さまは小さい時からいつも我慢してきたんですよね。
    弟さんの宗教と結婚は全てでなく、「きっかけ」であり、小さいころから弟ばかりをかわいがるご両親をみて寂しい気持ちを我慢してきたんだと思います。 
    それが出てしまった。 


    私はスレ主様ばかり我慢しないで、お母様に自分のお気持ちを吐き出す方がいいと思います。
    もちろんお母さんは理解してくれないかもしれません。 本人は無意識だろうし。
    でも溜め込むのは良くないと思います。 
    いまさらそういう歳でもないと書かれた方もいましたが、実際の歳は関係ないんです。
    小さいころに聞いてもらえなかった自分の気持ち。 何歳になっても区切りがつかないままひきづって大人になる、私もそうでした。


    私の場合は妹ですが、母は妹ばかりかわいがり、自分はかわいがられたり甘えたりした記憶がありません。 小さいころは私はきっとお母さんの子じゃないんだと思っていました。 衣食住では差別されていませんし、暴力もありません。 が、態度とか言葉とかでそういう風にずっと感じていました。
    大学も私は短大しか行かせてもらえなかったのに、妹は4年制に進みました。(経済的な問題はありません)
    私はどうしても4年制に行きたくて、就職してから必死でお金をためて勉強し、アメリカの大学に編入、卒業し、今は外資系に勤務し、主人と子供2人がいます。
    妹は大学を出て就職するも、1年で辞め、その後は転職や派遣をくりかえし、その間に2回離婚しています。 (子供はいません)


    今の自分の生活には満足していますが、大学のことはずっとわだかまっていました。
    でもそれは大学は「きっかけ」であり、結局は小さいころからの母親の態度にわだかまりがありました。
    そして数年前に母親の親友で(母親と違ってとても理性的で聡明な方です)に心の中を全部ぶちまけました。
    おばさんは母親に話してくれたようです。 母は「そんなことちっとも知らなかった」「大学にどうしても行きたかったんだったらもっとごねればよかったのに。妹みたいに」と軽く言われました。 (でも私は小さいことから母に甘えたりごねたりすることは許されなかったのでそんなことはできなかったのに)
    たぶん言っても母は深く考えていないと思います。 でも私は母に近い人に聞いてもらって少しすっきりしました。
    スレ主さんもお母様との間に入って下さる方がいらっしゃればいいなと思いました。


    そして妹ですが、ついに去年自分の宗教(信条?)のために日本国籍を捨て、ある国の移民になりました。 こんな勝手なことばかりしている妹ですので私はかかわらないようにしていますが、やはり親はどんな娘でも親ですね。 心配しているし、離婚したり引越ししたりするたびに世話を焼いています。 そんな両親をみると腹が立つし、いい年して心配ばかりかける妹にも腹が立ちます。


    今、私しか両親の面倒を見る者がこの国にいなくなったことで、私はかえってすっきりするというか、自分が面倒を見なければという覚悟のようなものができました。 近々一緒に住む事も考えています。 だんなも子供も賛成しています。
    ただ私が心配なのは、毎日顔を合わせているとけんかやいろいろ葛藤がありますよね。 遠いところにいる者の方が、心配でいとおしかったりすることがよくありますよね。
    しかも近いところにいるのが母にとっては二の次の「私」であり、
    遠いところにいるのが心配でかわいい「妹」である。
    近くでいろいろ面倒を見ても、結局私は嫌われて、妹は調子のいいときだけ戻ってきていいとこどりをするのかもね、なんて思ってしまいます。


    長々と自分語りですみません。
    最後にもう一つだけ聞いてください。
    子供のころ私が救いだったのは、祖父(母親の父親)が私のことをとてもかわいがってくれたことです。 妹よりも。
    祖父にしてみれば娘の初めての子供と言うことで、私をとてもかわいがってくれたのでしょう。
    それで唯一「もし私が母の子じゃなかったら祖父はここまで私をかわいがってくれないからきっと大丈夫」と自分の心の支えにしていました。
    祖父は早く亡くなり、孝行できなかったのが残念です。
    祖父が笑顔で小さい私を抱っこしてくれたことを思い出すと、今も嬉しさとせつなさで泣けてきます。


    どうもありがとうございました。
    なんだか自分と重なっている部分がたくさんあり、スレ主さんにエールを送りたかったのですが、結局自分の事を聞いていただき、すみませんでした。

  2. 【1035993】 投稿者: 悩める長女  (ID:PsIR/MIoWGg) 投稿日時:2008年 09月 23日 22:26

    〆たあとですので、あまり、出てくるのも、カッコ悪いのですけど、


    〆後にすみません様が、
    このスレを最初から全部、読んでくださって、
    心のこもったコメントをくださったので、
    再度登場せずにはいられなかったスレ主です。




    「〆後にすみません様、ありがとうございます。
    〆後にすみません様は、
    お金を貯めて、アメリカの大学に編入されたなんて、凄いです。


    お互いに、つらいし、たいへんですけど、頑張りましょう。」




    もう、これで、ほんとに最後にします。
    〆たあとに、ごめんなさい。

「親子関係に戻る」

現在のページ: 12 / 12

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す