最終更新:

21
Comment

【2534698】DV…?

投稿者: さぼてん   (ID:IcjrZ2hlBwo) 投稿日時:2012年 05月 09日 09:43

どうしたらいいかわかりません。

私は長年、主人から精神的DVを受けているのだと思います。
DVのチェックシートを最近見かけ、
ほとんど当てはまっていたのに驚きました。

主人は業務連絡や子どもの話以外の私の話はほとんど聞きません。
こちらから話しかけると、聞いていないで何度も話かけさせるか、
どうでもいい・知らない・好きにすれば・
馬鹿じゃないの・お前が悪いんでしょ
といった返事をします。
このままではいけないと思い、やさしく話しかけてみるのですが
話しかけるとがっかりすることが多く、どきっぐさっとします。
どうにかしなくてはと思うのですが自然と話しかけなくなってしまいます。

子どものことは大好きでよく遊んでいますし
会話でも子どもを尊重するような話し方をしますが
(私にもそうしてほしいのですが)
機嫌がころころ変わり、しつけのつもりで
子どもにも冷たい言葉や怒鳴ったりすることもしばしばです。
そんな言い方しなくても…と思います。
子どもはそういう時、悲しそうな顔で私と顔を見合わせます。

何か悪いことがあれば、必ず私のせいにしてきます。
主人が自分が悪かったと思うことは滅多にありません。

私が夜、趣味(ピアノなど)をしたり、本を読んだりしていると
構ってくれないと言って一緒にくだらないテレビを見ることを要求してきます。
ですので私の好きなことは、昼間や
主人が寝た後、こっそりとしなければなりません。
家事をして休憩していると
さぼっていると言われるまたは不機嫌になるので、
目の前では働き、どうしても休みたい時は
別室に行って休みます。そのうち見つかるのですが…

構うと言えば私の体を触り、毎週毎週行為を要求してきます。
私は多分人として信頼できず、全く感じられないので、
ゼリーなどを使ってもらいます。
とても苦痛です。

私の服(ユニクロレベル)や本や物を買うと
もったいないと言われるので
こっそり見つからないように買います。
家の中ではぼろぼろになったものでも着ます。

とても悲しいのは病気になった時で、
大丈夫とかゆっくり休みなよなどとは言わず、
何で風邪ひくの?管理不足!とか
俺の母親は風邪ひかなかったとか
俺にうつすなよとか
子どもの面倒見て俺大変じゃんとか
ご飯はどうすればいいわけ?すぐ治ってよとか
言います…
気も弱っていてすごく悲しくて泣いてしまうので
なるべく風邪はひかないように気をつけています。

仕事は子どものためにと言って辞めさせられました。
友達と出かけることも滅多にありません。
なのに主婦のくせにと言って人と思っていないようです。
毎日誰とも話しません。家族と家族の話しかしません。
お医者(普通の内科等)等に行って、
私のことを色々(病状のこと)聞いてくれて、
話を聞いてくれると、
それだけで嬉しくなります。

ちょっと気が滅入っているんだろうなと思うのですが
主人は仕事はきちんとしていますし、
子どもは私立小学校ですし、
お父さんもお母さんも大好きと言います。
子どもと3人でいる時は家族としては円満で、
離婚は考えられません。
でもこの息を潜めるような生活を
何とかできないかしらと…
誰かに他愛のない話を聞いてもらいたいのだと思いますが
辞職・引越しの繰り返しで友達もほぼ0で
実家ともあまり折り合いがよくありません。
自分の中に仮想の人間を考えて、頭の中で話しかけたりします。
優しい言葉が返ってくるので少し癒されます。虚しいですけど…

どうすれば気分が晴れるのかわかりません。

長文で申し訳ありません。
読んでくださってありがとうございました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「夫婦関係に戻る」

現在のページ: 2 / 3

  1. 【2536016】 投稿者: さぼてん  (ID:IcjrZ2hlBwo) 投稿日時:2012年 05月 10日 09:30

    みなさま、優しいお言葉をくださって
    ありがとうございます。
    やっぱりちょっと普通じゃないんですよね。

    そうですね、外部に相談できたら楽かとも思うのですが
    精神科2軒ではどうしようもないから寝て元気になりなさいと
    睡眠薬をもらうだけでした。
    確かに寝るとちょっと元気にはなるのですが…
    DV関係の相談所では、HPを見てみると
    離婚前提になるようで…
    主人に悪気は多分ないのです。
    そういう人なんでしょう。
    ただ愛されてないんだなということはひしひしと感じます。
    子どもに対する態度とは全然違いますから。

    長く続けられる趣味を作ろうと思い、
    昔から音楽は好きなのでピアノを始めたのです。
    でもお金はかけられないので独学ですけど…癒されます。

    そしてやはり皆さんがおっしゃるように、
    外に関係を作ろうと思います。
    バイトとか…するといいのかもしれませんね。
    お金ももらえるし。

    それから、離婚の準備…
    今は離婚を考えていませんけれど、
    いつか、どうしようもなくなった時のために
    しておくといいのかもしれませんね。
    今は子どもが心の支えになってくれていますが
    それもきっと思春期に入るまでのあと数年です。
    経済や英語のお勉強をしたいなあと思っています。
    中年や老年のおばあちゃんになった時、
    就職ってできるのかなあと不安ですが
    何もしないよりいいですよね。
    充実すると思いますし。

    みなさんのおかげで、ちょっと展望が見えてきました。
    気分が軽くなりました。
    本当に、ありがとうございます。
    頑張りますね。

  2. 【2536270】 投稿者: 皆既日食  (ID:X2gPa4poKw2) 投稿日時:2012年 05月 10日 12:52

    主様、お辛いですね。

    保健所でも相談にのってけれますよ。もちろん無料です。
    主様は充分頑張っているのだから、ご自分で、もっとガンバロウなんて思わなくて良いのですよ。

    どこかで光が見えるようになることを願っています。
    来週の月曜日の皆既日食、世紀の天文showを見て心に栄養をあげましょう!!

  3. 【2536273】 投稿者: 皆既日食  (ID:X2gPa4poKw2) 投稿日時:2012年 05月 10日 12:53

    ごめんなさい。
    日食は再来週の月曜日でした。

  4. 【2536333】 投稿者: 精神科  (ID:mwgHgQPUqdI) 投稿日時:2012年 05月 10日 13:46

    主様
    精神科では薬漬けにされてしまします。

    家族、夫婦を専門とする心理学のカウンセラーを探してください。
    マリッジカウンセラーに御夫婦で通えるのがベストですが、
    現在の状況で、御主人が足を運ぶとは思えませんので、
    先ずは主様お一人で、主様の健全な心を取り戻しストレスを取り除く事を心理学者に手伝って貰いましょう。

    女性センターに臨床心理学者の紹介を頼む電話を入れてみましょう。
    心を開けるカウンセラーを見つけてください。

  5. 【2536356】 投稿者: 同じような  (ID:fMjZox8iMdE) 投稿日時:2012年 05月 10日 14:09

    うちも同じような状態です。お前がおかしい、精神科行け!と脅されて一時期通いましたが、頭がぼんやりする薬を処方されるだけで体に悪いためやめました。女性センターにも何ヵ所か相談にいきました。結局我慢するか出ていくかの二者択一しかないという結論になり、私は今は我慢を選んでいます。子供たちが励ましてくれるので、それだけが支えです。うちの場合は私が自立できないように、外で働くことを禁じられています。食事に文句をつけ、ギリギリの生活費だけを与え、私にだけは冷たく接し、子供にはべたべたです。何か意見すればうるさい!出ていけ!何もできないくせに偉そうな口きくな!それ以上しゃべるともう生活費ださないぞ!と怒鳴ります。それ以上反論すれば暴力です。私の携帯をチェックし、自分はロックをかけています。収入を明かしません。いただく家計費以外はどうなっているのか聞くと、お前には関係ない!うるさい!…がまた繰り返されます。
    自分は趣味の道具や服を自由に買っていますが、私がいただく家計費では私の服までお金が回りません。税金などの書類から推測するに、年収数千万はあるようですが、私はリサイクルショップで500円程度の服を探して着ています。安いと言

  6. 【2536512】 投稿者: なんてこと  (ID:C6QOWDwQgjk) 投稿日時:2012年 05月 10日 16:48

    上の方の書き込みを見て、心が苦しくなりました。ニュースで3割がDV被害を受けたことがあると 出ていましたが、精神的苦痛を含めたらもっと増えると思います。助かる方法は やはり奥様の経済的自立しかないと思います。DV加害者のご主人は奥様の逃亡を阻止するために経済的自立を阻んでいるところがあります。そんな風な扱いを受けるために ご両親も貴方を育てたのではないはず!! 頑張ってて立ち上がって下さい。まず自分は何が出来るのか?から考えて。 ニュースに出ていましたが、女性社長の企業など 主婦を受け入れる会社も結構多いようです。

  7. 【2536701】 投稿者: 同じような  (ID:fMjZox8iMdE) 投稿日時:2012年 05月 10日 19:29

    途中で切れていましたね。すみません。私はもう少し我慢しつつ、将来的には離れて暮らしたいです。子供たちが自立する頃、私は50代半ばです。主婦がそれから働ける場所などあるのでしょうか?今は働きに出るなら家を出ていけ!といわれていますので無理です。スレ主さんは、働きに出ることができるなら働いて、自立へ踏み出せる気がします。私も趣味などに打ち込むと一時的に気晴らしできますが、それは根本的な解決にはなりません。せっかく気持ちを立て直してもまた嫌な事を言われて落ち込む…の繰り返しです。

  8. 【2536719】 投稿者: dvかな〜?  (ID:wCju4o76HTs) 投稿日時:2012年 05月 10日 19:56

    何となくですが、普通の家庭でもこんなもんでは
    ないのかな、と思います。


    お子さんが学校の時間に、スレ主さんが外へ出ては
    いけないのではないですよね?


    働いたり、お金を使う事がいけない、と言われてる
    だけですよね?
    ご主人の締め付け度に、差はあるだろうけど、一般
    の専業主婦ってそんなものです。


    図書館や、神社仏閣巡り、など徒歩圏内でも充実した
    生活はできますよ。
    読書はいかがですか?
    同じような考えの人に出会えたり、心の中で旅をしたり。

    スレ主さんが辛いなら、今のご主人がそのままでない
    方が良いですが、、私は、結構この生活がしょうにあっています。


    まずは、御自身が何をしたいか考えてから、少しずつ行動にうつされては?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す