最終更新:

21
Comment

【2534698】DV…?

投稿者: さぼてん   (ID:IcjrZ2hlBwo) 投稿日時:2012年 05月 09日 09:43

どうしたらいいかわかりません。

私は長年、主人から精神的DVを受けているのだと思います。
DVのチェックシートを最近見かけ、
ほとんど当てはまっていたのに驚きました。

主人は業務連絡や子どもの話以外の私の話はほとんど聞きません。
こちらから話しかけると、聞いていないで何度も話かけさせるか、
どうでもいい・知らない・好きにすれば・
馬鹿じゃないの・お前が悪いんでしょ
といった返事をします。
このままではいけないと思い、やさしく話しかけてみるのですが
話しかけるとがっかりすることが多く、どきっぐさっとします。
どうにかしなくてはと思うのですが自然と話しかけなくなってしまいます。

子どものことは大好きでよく遊んでいますし
会話でも子どもを尊重するような話し方をしますが
(私にもそうしてほしいのですが)
機嫌がころころ変わり、しつけのつもりで
子どもにも冷たい言葉や怒鳴ったりすることもしばしばです。
そんな言い方しなくても…と思います。
子どもはそういう時、悲しそうな顔で私と顔を見合わせます。

何か悪いことがあれば、必ず私のせいにしてきます。
主人が自分が悪かったと思うことは滅多にありません。

私が夜、趣味(ピアノなど)をしたり、本を読んだりしていると
構ってくれないと言って一緒にくだらないテレビを見ることを要求してきます。
ですので私の好きなことは、昼間や
主人が寝た後、こっそりとしなければなりません。
家事をして休憩していると
さぼっていると言われるまたは不機嫌になるので、
目の前では働き、どうしても休みたい時は
別室に行って休みます。そのうち見つかるのですが…

構うと言えば私の体を触り、毎週毎週行為を要求してきます。
私は多分人として信頼できず、全く感じられないので、
ゼリーなどを使ってもらいます。
とても苦痛です。

私の服(ユニクロレベル)や本や物を買うと
もったいないと言われるので
こっそり見つからないように買います。
家の中ではぼろぼろになったものでも着ます。

とても悲しいのは病気になった時で、
大丈夫とかゆっくり休みなよなどとは言わず、
何で風邪ひくの?管理不足!とか
俺の母親は風邪ひかなかったとか
俺にうつすなよとか
子どもの面倒見て俺大変じゃんとか
ご飯はどうすればいいわけ?すぐ治ってよとか
言います…
気も弱っていてすごく悲しくて泣いてしまうので
なるべく風邪はひかないように気をつけています。

仕事は子どものためにと言って辞めさせられました。
友達と出かけることも滅多にありません。
なのに主婦のくせにと言って人と思っていないようです。
毎日誰とも話しません。家族と家族の話しかしません。
お医者(普通の内科等)等に行って、
私のことを色々(病状のこと)聞いてくれて、
話を聞いてくれると、
それだけで嬉しくなります。

ちょっと気が滅入っているんだろうなと思うのですが
主人は仕事はきちんとしていますし、
子どもは私立小学校ですし、
お父さんもお母さんも大好きと言います。
子どもと3人でいる時は家族としては円満で、
離婚は考えられません。
でもこの息を潜めるような生活を
何とかできないかしらと…
誰かに他愛のない話を聞いてもらいたいのだと思いますが
辞職・引越しの繰り返しで友達もほぼ0で
実家ともあまり折り合いがよくありません。
自分の中に仮想の人間を考えて、頭の中で話しかけたりします。
優しい言葉が返ってくるので少し癒されます。虚しいですけど…

どうすれば気分が晴れるのかわかりません。

長文で申し訳ありません。
読んでくださってありがとうございました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「夫婦関係に戻る」

現在のページ: 3 / 3

  1. 【2536796】 投稿者: なんてこと  (ID:C6QOWDwQgjk) 投稿日時:2012年 05月 10日 21:06

    そんな生活が普通なら 娘を嫁に出しません! 人格否定され、病気でも心配しないなんて家族でもなんでもないでしょ。 少しずつ精神的に病んでいきますよ。エデュの奥様達なら ある程度学歴、経歴もあるのでは? なんのために今まで学んできたんですか?50代でも いろいろな仕事があります。例えばケアーマネージャーの免許をとるのも一考。私の知り合いは50代で試験にパスして 会社を立ち上げて年収800万です。料理が得意なら そういった分野もありますし。とにかく今は働きに出られなくても 将来の自分に投資してみて下さい。そうすれば精神的にかなり楽になると思います。 いざとなったら『これ』がある…って。

  2. 【2537018】 投稿者: 本当  (ID:nGVPuwX4iH6) 投稿日時:2012年 05月 10日 23:35

    このような家庭がざらにあるとしたら恐ろしいです。

    やさしくて思いやりのある人と結婚していたら、結婚は良いなぁって思えただろうに。

    結婚する前に、相性の悪い人、もしくはいただけない人はコンピューターが弾き飛ばしてくれたらいいんだけど。

  3. 【2537052】 投稿者: すぐに外部に相談を  (ID:Od4aKP6.0v.) 投稿日時:2012年 05月 10日 23:54

    >DV関係の相談所では、HPを見てみると
    離婚前提になるようで…
     
    大丈夫ですよ。電話相談の相談員は、離婚前提でという感じでは、ないと思います。
    おそらくスレ主様の話をじっくりと聴いてくださって、という形をとると思いますよ。
    東京ウィメンズプラザの電話相談のナンバーで大丈夫だと思います。
    かけてみて、よくないように思われたなら、
    「家族療法」で検索かけてみてください。そちらでも良いと思います。
    (実は発達の方なのですが、心理関係の仕事をしている者です。発達が専門なので
     DVの臨床経験はありません。保護者の方でそういった例もありますが、その場合は
     女性センターの心理などDV専門の相談窓口を紹介しています。)
     
    お仕事や趣味ももちろん良いのですが、根本的な問題にいつかは目を向けていかないと
    いずれ危険な部分も出てくると思います。
    やはりすぐにでも専門の心理士に相談なさることを再度おすすめします。
     
    ※ご主人に悪気はない、たぶんこれは本当の事だと思います。ご主人自身は悪気はない。
     だけど、あなたは傷ついていますよね。自分の感情に正直に向き合ってみて頂けたら
     と願っています。
     

  4. 【2537291】 投稿者: AS  (ID:Nkv01UTdUM6) 投稿日時:2012年 05月 11日 08:21

    AS傾向のご主人がいると家庭内のトラブルが絶えませんね。
    お察しします。

    本人の気付きや治療に加えて周囲のサポートが必要なのに放置されたまま。

    益々離職、離婚の可能性が高まるのではと思います。

    発達障害は遺伝性が高いといわれ、ご主人の身内を確認するとすでに離婚されている方や薬を服用されている方がいるのでは?と思います。
    一番近いご両親はどうでしょうか? 

    よくみられる
    片づけられない 短気でキレやすい 場の空気を読めない 対人スキルが低い
    チック症状

    などの症状は一見、どこにでもありそうな短所ですが、それらがまとまっている
    と職場に適応できず、家庭でさえ生活が困難になってしまいます。
    とにかく周りが大変です。

    専門医にかかるのがベストでは思ってしまいます。

  5. 【2546578】 投稿者: ひとりじゃない  (ID:d4pcvORuFzI) 投稿日時:2012年 05月 18日 19:55

    読んでいて、以前の我が家とまったく同じ境遇のようで、人ごととは思えませんでした。

    私も東京ウィメンズプラザさんのお世話になりました。
    他にも地元の市町村の無料でやっている女性相談に何度か出かけ、アドバイスいただきました。
    幸いにも私は良いカウンセラーさんに巡り合うことができ、ありがたいと思っています。

    もし、スレ主様がいずれ離婚したいというお考えがあるのでしたら、
    ①大変かもしれないが、少しづつお金を貯める。(離婚に向けての準備資金です)
    ②離婚後の自立を考えて、資格などをとる
    ③暴言などがあるのでしたら、なるべく証拠をとっておく(録音、録画ができればベスト)
       私はカウンセラーさんに日記をつけるよう勧められました。どんなことを言われたか、そしてその時
       自分はどんな悲しい気持ちになったか、をその都度書きとめる
    ④離婚関係の本を読んだり、少し知識をつけておく

    これは私が女性相談員の方に「これをやっておきなさい」と言われたことです。
    あと、いつでも逃げ出せるように家出バッグを準備しておく(貴重品、保険証、印鑑などをひとまとめにしておく)
    もし夜中に家を出ることになった場合は、朝までやっているお店などで朝になるまで待つ・・・等、
    なにかプラスになるお話が聞けると思います。

    DVは暴力だけではないんです。
    必要な金銭を渡さないこともこともDVですし、惨めな気持ちにさせたりすることもDVです。
    あとよほどのことがない限り、モラハラは治りません。
    ひとりで悩まないでください。

  6. 【2680155】 投稿者: とし  (ID:LFZ.uXTI84k) 投稿日時:2012年 09月 09日 18:16

    とても辛い毎日ですね。体調は悪くないですか
    私も元夫からのDVで うつ病になり 離婚したのですが 今はPTSDと言う精神疾患で通院してます。 もし誰にも相談されてないのであれば 内閣府のパープルダイアルや自立支援のDV相談電話にぜひ相談してみてください  一人で悩まないで下さい。DVは犯罪なんです。法律も守ってくれます。法テラスの相談電話でも力になってくれます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す