最終更新:

20
Comment

【3067461】主人からプレゼントされたお財布を使うべき?

投稿者: マギーママ   (ID:DC/dwK8tkYU) 投稿日時:2013年 08月 06日 18:18

先月末ごろ、主人が姫路へ取引先の不動産会社の招待旅行に行きまして、私に文庫革のがま口中財布をお土産にプレゼントしてくれました。とてもステキなお財布ですが、今使っているルイヴィトン長財布のほうが気にいってます。。つい先日ですが宅配の着払いでお金を払った後主人から「なんで、この前あげた財布使わないの? 絶対にあれのほうがいいよ」と言われて、私が「そのうち使うね」と言いました。用途によって交互に使いたいと話したんですが、ほかの財布を使うのは許さないというか、タンスに入れておくのはダメみたいです。。 やっぱり主人からの文庫革のお財布に変えて使うべきでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「夫婦関係に戻る」

現在のページ: 2 / 3

  1. 【3068826】 投稿者: 同意  (ID:M/JPWpGLe8c) 投稿日時:2013年 08月 07日 21:23

    ホント、人の気持ちも判らないお子様なのね、と思います。
    他人に聞くこと?(笑)
    タイトル読んで笑いました。

    逆の立場なら絶対に使ってほしいでしょ???
    女・男の気持ちの違いの前に、人としてってところです。

    嫌なら、うまくかわすのが大人の礼儀じゃない?
    夫婦だって他人なんですからそれくらいの礼儀は当たり前。

  2. 【3068841】 投稿者: そうかな  (ID:lFm51pymDjU) 投稿日時:2013年 08月 07日 21:41

    でも、お財布のようなものって、自分が使いやすいものって、ありますよね。
    今のものを使いたいっていう気持ちは分かる。
    「逆の立場なら絶対に使って欲しいでしょ」と押し付けられると、そうかなあと思います。
    個々人で使い勝手の良し悪しがあるものを贈って、絶対に使えよって言う方も思いやりないんじゃないかなと思うのですが。

  3. 【3068864】 投稿者: 違うんですよ  (ID:M/JPWpGLe8c) 投稿日時:2013年 08月 07日 22:02

    「絶対に使ってほしい」って強制じゃないですよ。
    言い回し悪かったですね。

    あまり使うのに乗り気じゃないにしても、相手の気持ち考えたら、それなりの理由を
    ほのめかす、とかしばらく使ってみて感想述べるとか、対処がありますよね、ってところです。
    あげた方は、一番に使ってくれないので気を悪くされてるんですよね。
    なら、相手が納得できる理由をきちんと伝えた方がいいのではないですか?
    なにも自分の好みを押し殺せと言っているわけではありません。
    押し通せとも言っていません。

    あいつ、喜ぶかな?と主さんの事を少しでも想ってくれた、その気持ちをくみ取れと言いたいわけです。
    その辺までは他人に聞かなくても、大人なんですから自分で考えてね、ということです。

    質問が、「使いたくないんですけど、傷つけない上手い断り方教えて」ならまだ判るんですが...

  4. 【3068873】 投稿者: 同じ質問が別のサイトにも  (ID:1y.BTD1Zvwc) 投稿日時:2013年 08月 07日 22:15

    http://www.nayamiweb.jp/nayami_detail/168721/

    7月8日の日付で上記の悩み相談Webというサイトで
    同じ質問をされていますが。同じ方でしょうか?
    そのサイトでの回答は役にたたなかったのですか?

    そちらでは群馬の伊香保温泉のお土産となっていますから
    違う人ですか? ほぼ同じ内容なのですが偶然?


    文庫革の財布、私も聞いたことないのでどんな財布かな~って
    検索して、綺麗な柄の財布だな、もう少し年とったら使いたいかも。
    とか思いながら、いろいろな検索結果のところをいろいろ見ていたら
    上記の悩み相談を見つけました。 
    なんとなく、文庫革の財布の普及キャンペーンか何かなの?と勘ぐってしまいました。

    でも財布は気に入ったので、来年の母の日のプレゼントに買おうかと思います。

  5. 【3068997】 投稿者: マギーママ  (ID:DC/dwK8tkYU) 投稿日時:2013年 08月 08日 00:23

    群馬県の伊香保に文庫革のお店があるんですか? すみません、知りませんでした。。もしお店があるとすれば、旦那様かどなたか?奥様とかにお買い求めされたんじゃないでしょうか? おそらくお土産を受けとらた奥様も、私と同じように文庫革を使うのが抵抗あって、質問サイトに相談されたと思いますが。。 主人は姫路に行きましたんで、 申し訳ありません。。

  6. 【3069021】 投稿者: そうかな  (ID:dWAnj8ETRzU) 投稿日時:2013年 08月 08日 00:50

    いえいえ・・・
    「逆の立場なら絶対に使って欲しいでしょ???」と言われること自体に疑問を持ったのですよ。
    私ならお財布をあげて使ってもらえなくても「趣味に合わなかったのか」とか「使いにくかったかな」と思うってことです。残念だけど仕方がない。
    それに、「絶対に使えよ」というのはご主人の話。
    >用途によって交互に使いたいと話したんですが、ほかの財布を使うのは許さないというか
    とあったので、上のように考える私はご主人にも思いやりがないんじゃないかと考えました。
    スレ主さんだって、感謝もしてるし、一応気持ちも伝えているんですよ。
    それでも、「買ってやったんだから使え」と強制されているように思えました。
    うちの夫はそういうタイプではないので、スレ主さんも大変だろうなと思ったのです。

  7. 【3069031】 投稿者: 同じ質問が別のサイトにも  (ID:1y.BTD1Zvwc) 投稿日時:2013年 08月 08日 00:58

    ヴィトンの財布も同じだったので、同じ方かと勘違いしました。
    申し訳ありません。

    スレ主さんの質問への回答としては、私だったらプレゼントされたお財布は
    しばらく使うようにします。(多少気に入らないものでも)
    スレ主さんの喜ぶ顔がみたくてプレゼントを選んでくれたご主人の気持ちを
    くんで、しばらく(半年~1年くらい)は使ってあげてはどうでしょうか。


    うちの主人も新婚の頃は「え~?」って思うようなセンスの(年配向きの)
    ネックレスとかを出張のたびに買ってきてくれました。
    一応、主人と出かけるときに1~2回はつけるようにしましたが、その後まったく
    身につけなくても特に気にしてない、というか何をプレゼントしたか、あまり
    覚えてないみたいです。
    お土産はいらない、特にアクセサリーやバッグは好みがあるから、自分で選びたいって
    何度も説明したので。 最近はプレゼントは私が選んで買ってもらう形です。

    ご主人にも、ネットで画像とか見せて、次はこんなバッグプレゼントしてほしいな~
    とか、好きなブランド名とか覚えてもらうように、少しずつ洗脳していってみて下さい。

  8. 【3069094】 投稿者: マギーママ  (ID:DC/dwK8tkYU) 投稿日時:2013年 08月 08日 06:21

    いいえ、こちらこそ。。 ヴィトンのお財布を持ってる方、多いですからね。。 そうですね、しばらくお土産の財布を使うことにします。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す