最終更新:

261
Comment

【6114890】★【不要】結婚式って、いらなくね?【無駄】★

投稿者: ぽんぽんぽーん!   (ID:r97yfSstfXE) 投稿日時:2020年 12月 06日 12:20

結婚式って、要らなくね?
何百万も高い金かけて、結婚式開催する必要あります?
正直、開催する意義が分かりません。
結婚式、別に楽しくないし、形だけのものじゃないですか。
あんなものに大金使うんなら、例えば新婚旅行にたくさんお金使うとか、豪華なスポーツカーを買うとか、もっと別のことに使った方が効率的では?と感じるんだが。
皆様の意見も、聞いてみたいもんだ。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「夫婦関係に戻る」

現在のページ: 24 / 33

  1. 【6117624】 投稿者: 理想は  (ID:r8GT1greV8w) 投稿日時:2020年 12月 08日 17:12

    ほんとそうですね。

  2. 【6117646】 投稿者: 旧世代  (ID:75kEJLexRAY) 投稿日時:2020年 12月 08日 17:34

    うちも男女いるから両方の立場だけど、色々な立場が入り乱れそうですね。

    親の学歴や経済力が同じくらいで
    Aさん:私立中高+奨学金あり、式は質素に
    Bさん:公立中高+奨学金なし、式は華やかに
    とかも微妙に意見が違いそうだけど、当人同士で妥協点を見つけるんだろうね。

    親が教育費を払って東大や医学部に入れて、得られた収入は子供のものと承知していても、結婚相手の家族に流れたりしたら心穏やかではないのが本音だよね。

  3. 【6117655】 投稿者: どーでもいい  (ID:VTb1d1pnnzc) 投稿日時:2020年 12月 08日 17:41

    何度も、二人で決めるならど〜ぞご自由に、と書いてるんだけどね。
    派手婚でもジミ婚でも、ど〜ぞご自由に。
    お金が足りなきゃ出すし。

    あくまで娘べったりの親なら嫌だ、と言ってるだけ。
    どちらの親も口を出さなきゃいいんじゃないですか。

  4. 【6117662】 投稿者: なんで?  (ID:z/g9L89hxJ6) 投稿日時:2020年 12月 08日 17:45

    子どもが結婚するまでですよ、
    男女の子供がいてよかったなんて言えるのは。
    たいていは、娘が小姑になって、
    自分以上に息子嫁に避けられるんですよ。
    男女親って一番苦労すると思う。

  5. 【6117677】 投稿者: まあでも  (ID:lZJ9XdHYUzM) 投稿日時:2020年 12月 08日 17:58

    ちょっと調べてみました。
    男女共に添い遂げればほぼ同数になるはず。
    ところが離婚するカップルは存在する。
    それなら未婚率の差は再婚率の差であるはず。
    実際に結婚したカップルの内訳を見ると、
    「再婚男性と初婚女性」が9.7%。
    「再婚女性と初婚男性」が6.9%。
    前者が後者の1.4倍ということで、
    男性が再婚して女性の未婚率を下げていると考えられます。

  6. 【6117743】 投稿者: 旧世代  (ID:75kEJLexRAY) 投稿日時:2020年 12月 08日 18:49

    男女の独身率に差がある理由
    ①男の方が出生数が約5%多い  (同年の男>女)
    ②少子化の進行による世代間人数差(年長の男>同年の男)
    ③男の方が複数回の結婚が多い(離婚率×再婚率差3%なので1%未満)
    ④可能性として、男女で国際結婚数が違う

    たぶん主な理由は①②だと思うよ。

  7. 【6117810】 投稿者: ああーっ!ひゃっひゃ!ひゃっひゃ!ひゃっ  (ID:CzaRbIDlsi6) 投稿日時:2020年 12月 08日 19:54

    結婚式、やりたくない人はやらない、それで良いのでは?
    無理してやるようなことではないでしょ。

  8. 【6117821】 投稿者: お久しぶり  (ID:/y1nR6zW6jo) 投稿日時:2020年 12月 08日 20:01

    スレ主降臨!
    ではなぜスレ立てしたの?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す