最終更新:

55
Comment

【2523784】母の日、どうします?

投稿者: 義母と実母   (ID:j.EQ324Cp1.) 投稿日時:2012年 04月 28日 23:30

毎年毎年、実母には大体欲しいものがわかってるのでエトロのストールやら、メディカル枕やら、
欲しいと言っていた一輪挿しやら、・・プレゼントして喜ばれていますが、

義理の母には何を差し上げても
「あら、ありがとう」とはおっしゃるものの、中を見もせず、脇へ置く人で、はっきり言ってよくわかりません。
スリッパや、エプロン、パジャマ、シャネルの口紅など。。。月並みなものはほとんどあげてしまい、ネタが尽きてきました。
今までで唯一大喜びして下さったのはプラダのキーケース(たまたま海外旅行したときだったのでDFSで買った)・・・。


今年はどうしよう・・・・カーネーションだけにしちゃおうかな・・・。

なーんて思ってしまう私はやっぱりひどい嫁でしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「嫁姑関係に戻る」

現在のページ: 2 / 7

  1. 【2524075】 投稿者: したことないけど  (ID:HfN2784.2Wc) 投稿日時:2012年 04月 29日 09:35

    母の日も父の日も、したことの無い私が言うのもなんですが

    >「あら、ありがとう」とはおっしゃるものの、中を見もせず、脇へ置く人

    って、頂き物の封をその場で開けることは礼に反する、と教わって育ってきた人なのかもしれません。
    私はお土産でもお年玉でも、お客様が帰るまで開封してはいけないと言われて育ちました。
    お客様自身が「一緒に頂こうと思って」とでもおっしゃらない限り
    生菓子でも水菓子でも、おもたせを一緒に食べるなんてありえませんでしたし。
    そんなわけで、もらってすぐ開封することに今でも少し抵抗があります。

  2. 【2525538】 投稿者: 小姑  (ID:Mw0UEDZ99yQ) 投稿日時:2012年 04月 30日 19:41

    私の母は、弟の嫁が母の日に持ってくるものはすべて気に入らないみたいです。

    香水をもらったとき、「私の体臭はくさいってこと??」とキレテいました。

    花束をもらったとき「私の趣味が園芸って知らないの?鉢植えのほうが良いのに」

    私は何をあげても喜んでくれて、友人に「これ、娘にもらったの~」って自慢して回っているんですけどね。

    姑の扱いは難しいですね。

  3. 【2525613】 投稿者: キーッ!  (ID:k9wEJTd6lVo) 投稿日時:2012年 04月 30日 21:10

    あぁ、その『嫁』の側です。
    デパートから海鮮の珍味を贈ったら「腐っていたら怖いから捨てちゃったわ」と言われたこともあります。
    もちろんクール便で贈ったのですけど。
    何を贈っても「こんなものにお金使って馬鹿みたい」。
    一緒に外食をしても「これなら自分で作ったほうが美味しいわ」。
    消えものが一番!とお花を贈ってみたら「これじゃ周りの人に見せびらかせないじゃないの」ですって。
    ストールやバッグ、アクセサリーなどなど、使っているのを見たことがないのですが、どうやらお友達には自慢していたみたいです。
    「これ、お嫁さんが母の日にくれたの。仲良しなのよ」なんて言っていたみたい。
    へっ!ですけどね。今年?忘れちゃおうかしら。

  4. 【2525684】 投稿者: 予定  (ID:BFS9J..o/u6) 投稿日時:2012年 04月 30日 22:07

    キーッ!さんのお話を読み、思わず笑ってしまいました。
    義母にそっくり!
    何をどうやっても、気に入られない嫁なのだと自覚しています。

    カーネーションの花束のつもりが、鉢植えだったりするような私ですから仕方ないかな?
    姑のきつい言葉だけは、勘弁してほしいな。。。。
    そんな言葉、誰からも聞いた事がない。
    近頃は、なんで私を苛めるの!!!と言われ、同じ言葉を同じ口調で返したい場面が百万回。


    今年も、カーネーションを喜んでこださることは変わらずではないかと思っています。

  5. 【2525774】 投稿者: 年女  (ID:Jauc3qdoMVE) 投稿日時:2012年 04月 30日 23:09

    実家の母は花の手入れも好きなのでいつも鉢植えの花をプレゼントしてますが義母はむしろ自分用のプレゼントの方が喜びますね。シルクの靴下とか・‥去年の夏たまたまグアムでお土産に買ったディオールBBクリームがいたくお気に召したようで今年もその線で探しています。女性っていつまでもおしゃれでいたいんですよね

  6. 【2526028】 投稿者: カーネーション  (ID:9GZE8RHrRww) 投稿日時:2012年 05月 01日 08:40

    皆様、同じように悩まれているようで少しホッとしました。
    やはり、母の日の日=カーネーションというようにこちらが気を遣ったり、思いをめぐらせたりしなくてよい消えものがお互いのために一番よいのでは?と考えるようになりました。
    こちらが気を遣ったり、思いをめぐらせたり迷いながら選んだ贈りものでも、受け取る
    側の価値観も様々で「ありがとう。」の一言で救われるものを心無い言葉で一掃されたり、使われないまま箪笥の肥やしになっているのにも疲れてきました。
    だからと言って、母の日は義母が生きているうちと毎年悩みますね。

    ところで、皆様は母の日、誕生日、結婚記念日、敬老の日などなど、お義母様に贈りものをされていらっしゃると思うのですが、お義母様はプレゼントをして下さいますか?

  7. 【2526229】 投稿者: 義母と実母  (ID:j.EQ324Cp1.) 投稿日時:2012年 05月 01日 11:53

    皆様こんにちは。

    昨日、デパートに行ってきました。

    三種類のカーネーションの鉢植えの詰め合わせを配送してくれるサービスがあったので、それにしちゃえっとカードをつけて、申し込んだ後、ふと口紅位ならうれしいかなと思い、化粧品のコーナーへ・・・。

    クリスチャンディオールでリップクリームなのにしっかり発色するという商品があったので、それを買って箱に入れてもらったところ、結構大きなBBクリームとその上にはたくファンデーションのサンプルも一緒に詰めてくれました。

    買ったのは口紅一本なのに結構大仰な箱になって、満足して持って帰ってきました。

    そこへきて、ディオールのBBクリームの情報!なんとタイムりー!良かったです。

    まあ、「何かして差し上げる」ことが大事で、それについてノーコメントでも、使ってもらえなくてもあまり考えないようにします。
    とりあえず見た目がきらびやかな方が喜ぶ方なので、今年はそれで良しとします。


    それから目の前であけるのは無礼という事を書いてくださった方、それはありますよね。
    私たちはアメリカナイズしてしまってもらってすぐにびりびりと包装紙を破ってあけて、大喜びしてみせる・・・という文化がちょっとずつ日本を侵食していますが、昔の奥ゆかしい日本人はそんなことしなかったのですよね。


    ただ、プラダの時とほかの時があまりにも正直な反応だったので・・・・。

    差し上げてしばらくしても、全く反応もコメントもない時は嬉しくない時です。差し上げたことは忘れるようにします・・・。

    もちろん私に何かくださることは、ないですよ。

    自分が要らなくなったもの、いただいたけれど食べきれないもの、、、そういうものはよく下さいます。それでも十分です。

  8. 【2526284】 投稿者: マザー  (ID:/cfz4TiZJv2) 投稿日時:2012年 05月 01日 12:57

    私も悩んでいるところでした

    今日、お店でこれ!
    というものを見つけました

    買い物袋・・・・
    おしゃれな花柄の保冷バックです

    普段のお買い物、特に夏場に
    肉や魚を購入した時に役立ちそうです(^_^)

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す