最終更新:

89
Comment

【3769451】どうして怒ったの?

投稿者: 不思議   (ID:AkRzPRTmf7s) 投稿日時:2015年 06月 17日 17:42

訪ねてきた姑と話していたら、とつぜん不機嫌になってしまい、なぜ怒り出したかわからないまま帰ってしまいました。

話の流れで、私の実家の2階の間取りの話になり、手前に広さ9畳で同じ作りの客間が二つ並んでいて…と話すと、
イライラした様子で、え?9畳って変じゃない?と聞かれたので、どちらも10畳間にお手洗いを後から増築したんです。
と説明すると、無言になってしまい、何か気に障ることを言ったかしら?と戸惑っていると、帰るわ!とそそくさと
帰ってしまったのです。

何がいけなかったのでしょう?
たしかに古い家で変わった作りなので、話だけでは変な印象があると思うのですが、よその家がどんなに変な作りでも、
怒ることはないでしょう?と思うのですが…

実は、姑は、それほど遠くはないのに(どちらも23区以内です)、私の実家と一度も行き来したことがないのです。
結婚前から実家の両親や私が何度招待してもなんやかや理由をつけては断り続け、また、私の両親が夫の実家に
挨拶に伺うのも断り続け、今に至ります。

その割には、よく、私の実家の家に関することを聞いてくるのですが、怒ってしまったのは、今日が初めてです。

腕によりをかけてお昼を用意し、リクエストされていたプレゼントもあげて、喜んで帰ってもらいたかったのに、
とっても残念でした。

何がいけなかったのでしょう?
謝るにしても、原因がわからず困っています。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「嫁姑関係に戻る」

現在のページ: 5 / 12

  1. 【3770131】 投稿者: なんだろう  (ID:L0JblRyMrNg) 投稿日時:2015年 06月 18日 12:08

    『客間』と言うフレーズに反応説、なるほどと思いました。
    確かにスレ主さんは1ページ目で、姑の家で通されたのは『茶の間』と表現していますね。

  2. 【3770136】 投稿者: 妄想ですが  (ID:ncFJiMzZet2) 投稿日時:2015年 06月 18日 12:20

    しかし、日本語で、客間といえば、一階で来客を通して、お茶でも出す和室のような響きがあります。
    2階でトイレ付きの客間というと、まるで、料亭か、宿泊を受け入れる施設のようなものを想像してしまいます。

    スレ主さまのご実家はもしかして、何か商売を営んでいらっしゃって、
    それが気に入らないとか。。。

  3. 【3770148】 投稿者: 不思議じゃない  (ID:N9dyB/Dx4tM) 投稿日時:2015年 06月 18日 12:29

    結婚18年になりますが、実家に義母が泊まったのは一回、実母は義母宅訪問一回だけです。

    私自身は、実家に泊まることは多々ありますが義母宅には泊まったことはありません。
    何故かと言えば、気を使う几帳面なお姑さんだからです。

    お姑さんが突然怒ってしまった原因はわかりませんが、実家と仲良くベッタリやっている話はタブーなのかも?

    あまり気にせず表面上仲良くやっていくのがベスト。

    実家の両親は元気で暮らしているという報告だけでよろしいかと思います。
    実家にこれだけ良くやってもらっています。なんて話を聞いて快く思わないのが嫁姑の仲なのではないかな。

  4. 【3770156】 投稿者: 可能性の一つ  (ID:2tiTto0/fKs) 投稿日時:2015年 06月 18日 12:45

    二階にトイレ付き客間が二つあるという話で
    スレさまのご実家にはいつでも嫁いだ娘を迎え入れる環境があり、スレ様はもちろん自分の息子もそこへ頻発にお泊りしている想像をして嫉妬のあまり「9畳なんて変!」と訳のわからない事を言い出した挙句、まだ嫉妬が収まらず怒って帰るという暴挙に出たのかもしれません(^^;;
    だとすると、この方のコンプレックスは部屋の広さ(間取り)なので今後、その話題が出た時は上手くかわしてください。変なのはお義母さんの方よ!とは言いたくても言わぬが花。

  5. 【3770171】 投稿者: そうね  (ID:pUpaYS5ElD2) 投稿日時:2015年 06月 18日 13:10

    皆様の投稿がユニークで吹いています。
    ほんの些細な事で嫉妬が湧きあがってくるものでしょうから

    ホント言わぬが花ですね。

  6. 【3770173】 投稿者: たぶん  (ID:AebM49EuiJo) 投稿日時:2015年 06月 18日 13:22

    >何か気に障ることを言ったかしら?と戸惑っていると


    スレ主が家の情報を小出しにしつつ、私の方が上よ的な気持ちが戸惑った表情から透けて見えたんじゃない?

  7. 【3770188】 投稿者: 気にしない  (ID:mi5OEhQWYAY) 投稿日時:2015年 06月 18日 13:42

    姑の態度や言葉をいちいち気にかけていたら、神経が侵され心臓病になります。

    嫁だって怒っていいのだから、スレ主様も逆に怒ってみたら如何でしょうか?

    近づかない事です。電話・メールも最小限に!

  8. 【3770206】 投稿者: こんぷ  (ID:efHoTtvhEJ6) 投稿日時:2015年 06月 18日 14:21

    まさか、リクエストしたプレゼントが指定したのと違ってて気に入らなかったか、
    安物で済ませられたと勘違いして、そこから不機嫌になった訳ではありませんよね?


    嫁は大げさに自慢しているに違いない。
    実際に間取りを書かせてケチ付けてやろうと思ったのに、
    二階に立派な客間(水回り付き)が二つもあることがわかって、
    明らかに私(姑)の家の方が格下な事を見せつけられ、憤慨。


    娘をライバル視して、娘が自分より格上なのが許せない毒母もいるみたいですから、
    嫁に張り合う姑も少なからずいるでしょうね。

    ・姑を招待するために準備したセンスのいいお部屋(姑の家はごちゃごちゃ散らかっている)
    ・腕によりをかけたお料理(姑には作れない料理)
    ・素敵な食器。・・・実家から? (←疑惑)


    スレ主さんの良かれと思った「おもてなし」が、姑のコンプレックスをつついてしまった。
    実家の事を根掘り葉掘り聞きたがるのも、そういう姑のドロドロしたものが根底にある。


    ・・・とか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す