- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 困った母 (ID:tEMqJ1lxNjM) 投稿日時:2009年 03月 11日 08:21
小1の男の子の母です。
小学校へ入学し、一年がたとうとして、お友達との約束もなんとか上手く出来るようになってきた今日この頃。
この頃、近所の男の子たちがウイーやDSの持っているお宅に集まって遊ぶことが多くなり、近所の中には、無制限ゲームをさせる家、外で遊ぶように!とうながしてくれるお家、30分だけ!とルールを決めてるお家。。。さまざまな家庭の方針で、子供たちも「この家にいけばゲームができる」とかぎ分けるようになりました。
ただ我が家にはWII,DSを一切買ってない家で、かえって持ってるお宅に伺うと執着してるのではないか・・と不安に思うこともあります。
子供も時々ほしがるようになりましたが、聞き流しています。
ただ、私の中ではゲームはやってほしくないな・・と思っているのですが、いざお友達宅にお邪魔させてもらって「うちの子だけゲームをやらせないでください!」とも言えませんし、近所のお母さんには「私も主人がはゲームをやらせたくないから買ってないの」とは一言やんわりといってあります。
今はその家のルールに任せて息子が約束していた友達宅に遊びにいかせてもらってますが、「00君結構いっぱいWIIやってたよ」と聞くと「迷惑かな・・」と内心思ったりします。
よそのお宅に「我が家の方針に合わせて」なんて言えないので、皆さんはどうしてますか?
息子にも、「友達宅へ行っても外で遊んで。ゲームはやらせて頂いてもあまりしないで、その家のお母さんの言うことをちゃんと聞きなさい!」とだけは言ってます。ただ、皆ゲームで盛り上がっているのに、「じゃ、ぼくはこの辺でやめるから・・」なんて聞き分けいい子供がいるわけもないし・・・
一度あるお宅に「ママもお茶でも」といわれて上がったときに、息子が00とのDSやりたい~と言ってたのを、やんわりと「だめでしょ!」と一言息子に言ったのですが、そのお母さんもいてあまり強く言えず、「あちゃ~」と思いながらも結局貸していただいた。ことがありました。皆さんだったらどうしますか?よそのお宅に行っても絶対だめなら、そのお宅のママさんの手前でも「絶対駄目」と語気を強い口調ではっきり叱りますか?
対処の仕方をアドバイスお願いします。
-
【1223407】 投稿者: やれやれ (ID:xTfPVT.ZsWo) 投稿日時:2009年 03月 13日 06:30
>お友達に迷惑をかけてまで禁止にする意味あるのでしょうか?
うちはゲームには反対です。ゲーム派が必ず、水戸黄門の印籠のように「持ってない子が迷惑をかける」というのでうんざりします。
「ゲームを持っている子が、持っていない子にかける迷惑」を少しは考えてみてくださいよ。数が多いほうが正しいんじゃないですよ。
小さいときから大事な成長期まで家にこもりきりで、光る画面を見つめさせて何が面白いのか。視力、運動能力、言語操作能力、体力、知力、筋力、対人関係、意欲、すべてにとってマイナスです。メリットは親が楽なこと、それにつきるのではないでしょうか?
本をゆっくり読む時間、外で思いっきり体を動かす時間、親子の会話の時間も、お勉強時間のほうがどれだけ大事なことか。
うちは一日一時間だけです、と胸を張るママにもうんざりです。週7時間もやらせていたら、子供がある一日に起きている時間の半分じゃないですか。
これだけゲームをやらせて、知力を劣化させておいて、挙句の果てに塾に押し込めて、うちの子はデキが悪い、と怒る親がどれだけ多いことか。
幸い、うちは同じくゲーム嫌いのお子さんが近くに住む親友だったのでゲーム漬けにならずにすみました。うちに遊びにきても、すぐ外でバトミントンをやったり、縄跳びをしたり、一輪車に乗ったり、アルゴや算数パズルなどの知的ゲームに興じていました。子供達だけでクッキーを焼いたり、ハリーポッターを一緒に読んだり、ピアノの連弾をしたりしています。同じ一時間の遊びでも全然違いますよ。
現在二人ともサピの最上位層ですが、ゲームを持っていない子、やったこともない子はとても多いですよ。
成績より何より、二人とも運動神経がとても良いです。授業参観の体育で動きが二人とも全然違うのでまわりのお母さん達に驚かされました。
先日も二人を連れて電車で英語のレッスンに出かけたところ、低い偏差値校の中学生男子達がドヤドヤと乗り込んできたかと思ったら、席を一列大また開きで占領し、一斉にDSを取り出し戦争ごっこに夢中になりました。お年寄りが立っていようと眼中になし。これでもゲームをやっている子は迷惑、とはいえないでしょうか?
うちの子たちは、「混んできたから立とうか?」とお互いに声をかけあって席を譲り、英語教材をI-PODのイヤホンで二人で聞きながら、楽しくレッスンにむかいました。
悪いけど、うちの子とゲーマー達の差は開くばかりなんだろうなあ、と体だけは大きい子達を見てため息がでました。 -
【1223430】 投稿者: あつかましい! (ID:AKFwmC9CwIo) 投稿日時:2009年 03月 13日 07:44
典型的なゲーム嫌いのお母さんですね。そう…ゲーム嫌い派のお母さんはやれやれさんのように、人を決めつけで語る、女っぽいお母さんが多いんですよ…。で、そんなガチガチの教育ママの教育方針に従えない子がヨソの家で思いっきりうっぷんばらししてるんですよ。従える、興味がない〜はラッキーな事で、ゲームやりたい…って気持ちはごく普通の子供の気持ちだと私は思いますね。で、偏差値なんて、全く関係ないですよ。偏差値の高い子は生活面でも切り替えが上手だから、ゲームに踊らされる生活にならないですから。
-
【1223445】 投稿者: 不思議 (ID:j4zXF7Wdcz2) 投稿日時:2009年 03月 13日 08:09
やれやれさん
知力を劣化させておいて、ってそんなよそのお宅のお子さんにまで
そんなにムキになって心配しなくてもいいのではないですか?
今中学生のお子さんの保護者の方からの書き込みも見られましたが
5~6年前と今とではゲームを取り巻く状況というか、始める年齢層や
ソフトの充実度なども大きく変わっています。
ゲーム嫌いの方は興味がないので見られることはないでしょうが
ゲームソフト売り場を見ると2~3歳のお子さん向けのDSソフトが
驚くほどたくさん販売されています。
タッチペンなどの登場で操作が非常に簡単になっていますからね。
我が家は年長の終わりに与えましたが、小2の今(丸二年経過ですね)
そろそろ落ち着いてきたようです。
本人は将来任天堂に就職したいという夢を持ってそのために
日々努力しているので(私が「任天堂に入るのはすごく大変だから
ものすごくたくさん勉強しなくちゃいけないよ」と言ったので)
まぁいいかな、と楽観してます。
毒も薬かな?と自らには言い聞かせてますよ、私は。 -
-
【1223450】 投稿者: やれやれ (ID:F0KVedgZ8tM) 投稿日時:2009年 03月 13日 08:15
うちにゲーム漬けの男の子が遊びにきました。ほかの子たちも来ていたので、数人で公園にでかけたところ、公園のベンチで「ゲームしたい、ゲームない?」とねだりだし、大変でした。最後は私の携帯をひったくって、「携帯のゲームさせて!ゲームさせて?何が入ってるの?」と騒ぎ出しました。最後は「ゲーム!、ゲーム!」とそれだけしか言えず、半泣きです。本当に手がかかりました。
青い空の下、沢山の遊具のある緑の芝生の公園ですらそうなのです。小学校低学年なのにややメタボ気味の体。ブランコにのっても、すぐ「疲れた」と帰ってくる。
本当に声を大にして言いたいです。ゲーム好きの子も大・迷惑かけてるんですよ、とっても。まともな教育方針のうちにとっては迷惑この上ないです。
自分の子の才能を甘やかしてダメにするのはそちらの勝手ですが、ゲームを持っていない家庭を「がちがちの教育ママ」だの言って貶めるのは勘弁してほしいです。そちらこそ決めつけで物を言っていませんか?
高偏差値の子は切り替えが早い、その通りです。うちの子たちはそうですから。
私が問題にしているのはゲーム漬けで知能も精神も劣化してしまった子達です。
皆さんもみたことありませんか?大きな体をした中高生の子が、電車で一列に席をとって、一斉にDSゲームに興じているのを。
自分が楽をしたいばっかりに、「皆が持ってる」を言い訳にするのはやめましょうよ。 -
-
【1223460】 投稿者: やれやれ (ID:F0KVedgZ8tM) 投稿日時:2009年 03月 13日 08:23
私としては、「うちは子供の面倒を見るのは面倒くさいし、皆と同じほうが楽だからDSに依存させることにしたの。本を読む時間も減るだろうし、親子の会話も減るけれど一日一時間(!!)だから大丈夫よね。でも立派な教育方針のそちらにはご迷惑よね、ごめんなさい。」とくらい言ってほしいです。
DSをやらなかったらできたであろうこと、を考えるとその時間がもったいなくないですか? 毒も薬、なんてのんきなことをよく言っていられると感心します。
図書館に連れて行ったり、子供の音楽会に行ったり、インターナショナルスクールのイベントに参加したり、子供の感性を豊かにしてあげることこそ親の務めだと思います。
例の電車の中学生の会話を聞いて寒気がしました。「あ、死んだ!」「やべ、俺死ぬよ」「死ぬまえにこいつ殺さなきゃ」十数分の乗車時間中、かわした会話はこれだけです。
なるほど、親の感性も劣化しているから、自分の子が劣化していても気がつかないのですね。 -
-
【1223481】 投稿者: やれやれ (ID:F0KVedgZ8tM) 投稿日時:2009年 03月 13日 08:35
不思議さん、お子さんは任天堂に入るのが夢なんですか?ずいぶん志の高いお家ですね。それならゲーム漬けでも問題ないですね。でもよそのうちもそれでかまわないと思ってほしくないです。
うちの子は昨日、シュバイツアーの伝記を読んで感動して涙ぐんでいました。「こんな人になれたらいいなあ」というので、努力したらきっとなれるよ、と激励しました。
お子さん、シュバイツアーってご存知ですか?ゲームの悪役の名前ではないですよ。 -
-
【1223483】 投稿者: うちの場合は、 (ID:p2sVFitzQj2) 投稿日時:2009年 03月 13日 08:36
うちの息子、携帯式ゲームは、高校生になるまで持たせませんでした。
据え置き型は家にあり、兄弟や主人と、また私も一緒にたまにやっていました。
携帯式ゲームは、どこにでも持っていく子どもの友人を見ていて、
やめておこうかと主人と話合い、子ども達にも、お父さんやお母さんは、
嫌だから、買わないよと言っていました。
上の子が高校に入って自分の小遣いで買う時も、主人に息子から買う事を伝え、
主人の方も、自分で管理、ソフトもすべて自分で買う事を条件に、
買う事を許しました。
次男も羨ましがっていましたが、自分も高校に入ったらと思っていたようです。
次男には高校合格祝いに、ソフト1本と、本体を買ってやりました。
上の子が自分で買ったのは、入学祝いはノートパソコンを買ってやった為です。
ゲームを与える与えないは、そのご家庭の問題ではありませんか?
また、うちの周囲では、トップ高校に通う生徒も電車の中では、
前に年配の方が立っていても普通にすわってゲームをしています。
低レベルだから、ゲームだけするではないのではありませんか?
息子達は、小学校からずっと少年野球をしており、上の息子も今度の夏までは、
甲子園をめざす高校生です。下の息子も高校では運動部に入ると言っています。
今は、下の子はめずらしくて、ずっとPSPをしていますが、しばらくの間は、
ま、いいかと思って見守っています。
ゲームもコミュニケーションのひとつと思って、様子を見られては如何ですか? -
【1223486】 投稿者: 我が家の場合 (ID:vW8gEv5zU.E) 投稿日時:2009年 03月 13日 08:37
子供の世界って大人には理解出来ないことも沢山ありませんか?
我が子は幼稚園時代にゲームを与えず、外遊びがとても上手に育ちました。(ドロケイとか色鬼とか)
が、小学校へ上がり周囲のお友達がゲームの話で盛り上がっているのに付いていけなくなり
お友達と上手に遊べなくなってしまった時期がありました。寂しそうな姿を見て、慌ててDSを購入し、
ゲームの話題にもついていけるよう時間を費やしました。お陰で? お友達とも盛り上がり学校生活も楽しくなった様子です。
正直親としては、ゲームごときで友達と楽しく遊べないなんてバカバカしいと思いました。
その後、クラスでは盛り上がっていたはずのゲームの時代が過ぎ去り、今ではDS、ほったらかしです。
(先日ふとスイッチを入れたら半年ぶりですね。とソフトの先生に言われてしまいました。)笑
今、子供の世界のブームは「青い鳥文庫」です。これがまた、結構際どい恋愛小説みたいなものもあったりして
親としてまた与えて良いのかなぁ~~~ なんて思っているのですが、友達との話題の為にも読ませます。
勉強はいつでも出来ますが(個人のやる気)コミュニケーション能力を養わないと、学生生活だけでなく、
社会へ出ても、親になっても困ることになってしまいます。
「やれやれ」さんのように、素晴らしいお友達に恵まれると親子共に幸せですよね。
ですが、自分の子供の友達は親には選べませんので柔軟に対応出来るようになって欲しいと願っています。