最終更新:

73
Comment

【1504057】一生専業主婦の方、どうかわしてますか?

投稿者: サハラ   (ID:avvgJrnT4T2) 投稿日時:2009年 11月 13日 12:54

おそらく、一生専業主婦になってしまう予定です。


しかし、仕事を持つ友人知人に会うたび、「仕事しないの?」と聞かれます。
この4月から仕事はしていません。それ以前は3年ほど、週に1~3日、短時間のパートに行っていました。
その前は10年ほど専業主婦でしたが、このときは子どもが幼稚園だったので、特に何も言われませんでしたが、子どもが小学生の今、「仕事しないの?」攻撃が怖くなってきました。


仕事ができない理由は、持病と、主人の反対です。


持病のことは、数えるほどしか知ってる人はいないんですが、持病を告白することにより、イヤな思いをすることも多いので、できればよっぽど仲の良い気心しれた相手以外は、病気のことを言いたくありません。


主人が反対してというと(主人の稼ぎで充分やっていけるから)と誤解されます。
実際はギリギリで、家のローンもあり、これから子どもが中学高校大学と進めばあきらかに赤字です。ですので今からきりつめていますが、節約してると、人に会うたびお金の話をしてしまうようになったので、改めなければと思っているところです。


家事が好きなわけではありません。むしろ嫌いです。子どもが小学生になれば、バリバリ働く予定でした。しかし一年前と今ではあきらかに病気が進行していっているので、専業主婦するしかないかな・・・と思っています。ちなみにこの病気になってから7年がたちます。専業主婦もこのまま病気が進行し続ければどうなるかわかりませんが・・・。


介護もないわけではないですが、月に1回ほどぐらいで、おしせまったものではありません。


子どもさんが小学校高学年以上で、専業主婦の方、仕事しないの?攻撃、どうかわされていますか?うまい切り返し方がありましたら、教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ご近所関係に戻る」

現在のページ: 3 / 10

  1. 【1504321】 投稿者: 犬好き  (ID:9F1Y6oZyZwI) 投稿日時:2009年 11月 13日 15:35

    横ですが、私も同じですさんの高級犬とはどういう種類の犬でしょうか?

  2. 【1504519】 投稿者: 逆  (ID:YOATAYh4pxA) 投稿日時:2009年 11月 13日 18:17

     働いていると「働いてるの~?」といわれる地域です。
    高学年になるとパートに出る人は多いのですが、幼稚園児が居る友人は「偉いね~」と言われるのが嫌だと言っていました。フルタイムの人は子どもが何か問題をおこすと「あそこはお母さんが働いてるから、目が行き届かない」と陰口を言われます。

  3. 【1504546】 投稿者: 虚弱体質  (ID:LNb/JYZ4OrE) 投稿日時:2009年 11月 13日 18:42

    私も「どうして働かないの?」とよく聞かれます。
    「ご主人の働きがいいから・・・」って言われます。


    「こう見えても(小太りでとっても元気そう)、体が弱くてね~、
    小学校のころなんか、毎日保健室で寝てたのよ。
    特にどこが悪いってないんだけどね。
    学費もかかるしローンもあるし、働きたいのはやまやまなんだけど
    かえって職場や家族に迷惑かけるといけないから、我慢して節約生活してるのよ~
    どこかに楽して稼げる仕事ないかしらね?」
    (事実そのまま)


    かなりの確立で、「そんな仕事があったら、私がするわ。」
    という返事とともに、それ以上のことを聞かれることはないです。

  4. 【1504614】 投稿者: 楽しんでいますが  (ID:fSt8RZm5386) 投稿日時:2009年 11月 13日 19:30

    10年間お勤めしましたが、子どもを産むことを考えたら、
    両実家とも身障者の父が残っているだけ、という事態に気づき、
    「こりゃ、両立は無理だわ」と思い、退職しました。
    子どもが1歳にならぬうちに、私自身が体調不良で診察を受け、
    消化器系の難治性疾病であることがわかり、
    「手が離れたら再就職…」の考えもふっとびました。
    二人目もあきらめました。
    10年前に義父が、5年前に実父が亡くなり、介護の問題は
    一応解決し、子どもももう中学生。
    時々昔の友達から
    「働かないの?」と言われますが、
    「持病があってねー」と答えています。

    ただ、
    自分では「主婦向けじゃない」と思い込んでいましたが、
    やってみると意外に面白いというか、
    私、けっこう適性あったかも…と思っています。
    なので、今は積極的に専業、です。

    退職する前は、仕事が面白くてしかたがなく、
    夫の不満(家事に対する)はつのっていたらしいのですが、
    育児と介護があっても、やっぱり専業で家事をやることで
    不満もほぼ解消しているようです。
    (両立できるほど器用な人間じゃなかったってことですね。)
    なので、「生活できているのだったら家にいて欲しい」というのが
    夫の意見です。


    私は「働いてないの?」という質問で嫌な気持ちになったことはないのですが、
    昨今、この掲示板でも専業主婦は旗色悪し…な気がして、
    ちょっと肩身が狭いような気がしています。

  5. 【1504624】 投稿者: 相手によって  (ID:/0atVKX1dQE) 投稿日時:2009年 11月 13日 19:35

    うちも主人が働くことをよく思わないので、このままずっと専業主婦だと思います。
    妬み半分で働かないの?と聞かれたら
    「手に職もないし、気が利かないし、職歴もイマイチだからいい仕事見つからないのよね~、皆さんお仕事があってうらやましいわ~」
    と言ってかわしてます。
    「働かなくても生活できてずるい」と思いながら聞いてくる「働かないの」はどこか棘のありますよね。
    そういう人はとりあえず持ち上げてかわすのが穏便かなと思います。
    自分が充実していてあなたも楽しいわよというスタンスで聞いてくる人には「主人がいい顔しないのよね」と本音を言います。
    相手によって使い分けてます。

  6. 【1504698】 投稿者: サハラ  (ID:avvgJrnT4T2) 投稿日時:2009年 11月 13日 20:18

    みなさん、色々ありがとうございます。
    非常に参考になります。こちらで思いきって相談してよかったです。

    こちらが思うほど、相手は何にも思っていない、たしかにそうかもしれませんね。


    専業主婦を楽しめたら、おそらくもっと堂々と、専業主婦でいる理由が言えると思うのですが、必要最低限の主婦業と母親業しかしていませんので、なかなかサクっと切り返せないでいたのです。


    病気が進行しているのも事実、それを理由に主人が働くのを嫌がっているのも事実、専業主婦でいる自分が嫌いだったのですが、わりきって気持ちを切り替えて、みなさんに教えていただいた、かわし方を使ってのんびりやっていきたいと思います。
    ありがとうございました。

  7. 【1504739】 投稿者: やってしまった  (ID:V0L8QblOmBo) 投稿日時:2009年 11月 13日 20:58

    仕事はうんぬん聞かれたら、「家賃もローン無もないから働かなくてもやっていけるし」と言ったら
    働くママ友から嫌われました~

    正直に言ったら駄目ですね。

  8. 【1504826】 投稿者: くやしいね  (ID:MSOdJ1gAFoA) 投稿日時:2009年 11月 13日 21:49

    家族のために家計をやりくりして毎日食事をつくり、洗たくや掃除で清潔な環境を心がけ
    PTAやボランティアなど無償の活動に時間と労力を提供し、今の大人が老人になった時に
    年金などでそれを支える子供たちを生み育てているというのに国は配偶者控除をやめる
    という…。ああ、くやしい

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す