最終更新:

84
Comment

【2443023】登校班は必要ですか?

投稿者: 疑問   (ID:vXsQUG8K8pQ) 投稿日時:2012年 02月 24日 15:17

ずばり、件名のとおりです。
親が輪番で集合場所に立ち、時間に来ない低学年の子がいれば、携帯で親に連絡とったりすることもあります。
働くママの多い時代、正直、朝の当番は迷惑です。
自己責任で登校ぐらいさせて欲しいと思うのですが。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ご近所関係に戻る」

現在のページ: 5 / 11

  1. 【2447712】 投稿者: そんな当たり前のことを言われても  (ID:IYK.A3pBmI6) 投稿日時:2012年 02月 27日 23:54

    >家を出た時から集団生活に慣れさす事も大切です。
    >集合場所に遅刻すると皆に迷惑をかける
    >列を乱すと皆に迷惑がかかる
    >一人勝手な行動をとると全てにおいて迷惑がかかる。
    >集団登校は社会人になる前の訓練だと考えればいいと思います。

    その訓練って、別に集団登校でなくてもできるんじゃないでしょうか?
    できる子は最初からできてるし。
    うちの地区は4月の習慣だけ集団で登校しますが、それで充分なんじゃ?

  2. 【2448103】 投稿者: 班長  (ID:HT4vSKOIYqE) 投稿日時:2012年 02月 28日 10:23

    慣れさす…子供や目下に対して使用する言葉です。

    「慣れさせてやる」
    「○○させてやる」と言う意味です。


    >その訓練って、別に集団登校でなくてもできるんじゃないでしょうか?
    できる子は最初からできるし。


    できない子は出来るだけ皆に合わし、集団生活を学んで行く。出来る子は出来ない子を見て、全体をどうしたら良いか学ぶ。


    できない子は、良い意味で緊張感を持たせてやるべき。小さいうちから集団生活に慣らしておけば、社会人になった時にどんな些細な事でも自身の為になり、色々な場面で役立ちます。

  3. 【2448145】 投稿者: そんな当たり前のことを言われても  (ID:IYK.A3pBmI6) 投稿日時:2012年 02月 28日 10:49

    >できない子は出来るだけ皆に合わし、集団生活を学んで行く。出来る子は出来ない子を見て、全体をどうしたら良いか学ぶ。

    ですから、それを学ぶ場は学校生活やその他の場でもいくらでもあるわけで。

    最初のスレ主さんの書き込みには

    >親が輪番で集合場所に立ち、時間に来ない低学年の子がいれば、携帯で親に連絡とったりすることもあります。

    これって、子供自身が集団生活を学ぶこととは無関係ですよね?
    集団登校と言っても、毎日同じルートを並んで歩くだけで、集団生活を学べるようなさまざまな状況はあまりないと思うのですが。
    このスレは「登校班」の是非を問う場であって、「集団生活」を語る場ではないと思うのですが。
    少し話がずれているのではないでしょうか。

  4. 【2448211】 投稿者: どこの方言?  (ID:mzBeVSmqghM) 投稿日時:2012年 02月 28日 11:22

    >慣れさす…子供や目下に対して使用する言葉です。

    「慣れさせてやる」
    「○○させてやる」と言う意味です。




    それなら「慣れさせる」と正しく使ったほうがいいのでは?
    まるで「ら抜き言葉」みたいです。
    食べさす・・・変ですよね?
    食べさせるが正しいと思います。

  5. 【2448513】 投稿者: 班長  (ID:HT4vSKOIYqE) 投稿日時:2012年 02月 28日 14:42

    他の場面でも集団生活は学べますが、校内と校外との違いは防犯や交通事故、上下関係です。

    校内となると集団生活は主に同級生。一方、校外の集団生活は、色々な学年と接する事。
    即ち、校外(集団登校)は、唯一上下関係有りのコミュニケーションがとれる場所です。


    スレ主さんは途中で現れなくなったので、私はレスした方へレスをしています。
    スレ主さんの立てたスレタイは「登校班は必要ですか?」ですが、それに対し、スレの内容は「保護者の見廻りが必要?」といった内容です。



    「慣れさす」を変換したら普通に出ますよ。

    例)「家事を子供に手伝わす」

    ↑と同じように、ら抜き言葉でもなく、普通です。

  6. 【2448518】 投稿者: 班長  (ID:HT4vSKOIYqE) 投稿日時:2012年 02月 28日 14:46

    それと、集団生活に慣れさす訓練は、朝イチの集団登校が一番効果的です。

  7. 【2448637】 投稿者: もと地区役員  (ID:aWmT3N4ZEsU) 投稿日時:2012年 02月 28日 16:22

    「うちの校区では」様の集団登校の有り方はいいですね。
    わが子の学校もずっと班登校で、トラブルが多く、うんざりです。
    私も班登校は要らない方に1票投じます。
    列を乱さず、班から離れず・・・理想ですが、子供は仲良しのお友達と出会うと、班が違ってても一緒に行っちゃうんですよね。
    集合に遅れるとみんなに迷惑をかける・・・。そういうお宅って、そもそも親にそういう意識がないんですよね。
    どんだけ迷惑かけられてるか。
    集合から校門到着まで、一糸乱れず登校されている地域って、保護者がずっと見守っていらっしゃるのですか?。
    地区の役員をして思った事。
    確かに防犯面で大事だけど、大体同じ時刻に登校すれば、子供達が必然的に団子状態となり、必ずしも班で登校する必要性は感じませんでした。
    あとは、学校側が安心材料として班登校を推進してるんだ、ということ。
    車が突っ込んで来たとき、班登校だと一網打尽にひかれちゃうから、班は廃止すべきだというご意見もありましたよ。

  8. 【2448676】 投稿者: 班長さんって、集団登校以外に社会経験ないの?  (ID:nP8WvbkFAeQ) 投稿日時:2012年 02月 28日 16:54

    ずいぶん、集団登校に思い入れがおありのようですが、集団登校が唯一の上下関係のコミュニケーションが取れる場所というのは、又ずいぶんと大げさというか思い込みが激しすぎるのではないでしょうか。
    縦割りでの郊外活動だってあるし、学校での係活動だって学年をまたいで一緒に活動するし、スポ小的なものでも上下関係は学ぶことができると思います。

    集団生活に慣れさす訓練は、朝イチの集団登校が一番効果的というのも、あまりにも現実離れの考え方。
    就学前に幼稚園や保育園に通って集団生活には十分慣れているのではないでしょうか。
    他の方も新年度ひと月くらいならとおっしゃっていますし、なにも6年間ずっと集団登校に縛られる必要は全くないのではないですか?

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す