- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 疑問 (ID:vXsQUG8K8pQ) 投稿日時:2012年 02月 24日 15:17
ずばり、件名のとおりです。
親が輪番で集合場所に立ち、時間に来ない低学年の子がいれば、携帯で親に連絡とったりすることもあります。
働くママの多い時代、正直、朝の当番は迷惑です。
自己責任で登校ぐらいさせて欲しいと思うのですが。
-
【2450564】 投稿者: とと (ID:ZAYf/Xi5FlY) 投稿日時:2012年 02月 29日 22:13
登校班の当たり外れによって、賛成か否かに意見が分かれますよね。
娘が通う小学校は登校班ですが、遅刻する家庭はありませんし、ちゃんと一列に並んで、他の班を追い越したり、並列になる事も無く、スムーズに登校しています。
私も同じ市内の小学校だったので、集団登校はするものだと思っていました。
我が子の通学路は交通量が多いので、当初、心配していましたが、朝の様子を見て安心して送り出せる様になりました。
また、近くに工事現場があり、ダンプ等が出入りするので、曜日毎に交代で保護者が付き添いもしていますが、上級生のお母様が提案して下さり、小さいお子さんやお仕事の方は除外ですが、皆さん気持ち良く、お世話しています。
週に一度の事ですし、私は今の登校班にとても満足していますが、班内でトラブルがあったりすると、不満も出るでしょうね。
実際、私自身は同じ登校班の姉妹に苛められていたので、苦痛でした。
我が子の小学校では、登校班に遅れる場合は、必ず保護者が学校まで送り届けないといけないのですが、他の学校はどうなのでしょうか?
集合時間に遅れたら、先に出発し、遅れた人は保護者が学校まで連れて行く、のであれば、集合時間も守るのでは? -
【2450780】 投稿者: 班長 (ID:HT4vSKOIYqE) 投稿日時:2012年 03月 01日 00:35
集団登校は必要ですが、遅刻した子の家に行ったり連絡したりは大人が介入しなくていいと思います。そんな事をしたら、その子の為にもなりませんし、ますます甘やかす事になると思います。
私の地域では学校を休む時や朝に病院へ行くときは、親が学校に連絡し、登校班には同じ班に同級生がいれば同級生に、いなければ登校班の誰かに親が連絡します。
町内の連絡網は必ずあります。 -
【2450902】 投稿者: 連絡網があっても (ID:WDu9hrNT5lY) 投稿日時:2012年 03月 01日 08:17
遅刻する時、欠席する時、連絡をしない家庭があるんですよ。
毎日でなくとも度々遅刻する家庭のお子さんを、それなりの時間まで待っても来ないから先に出発すると、「うちの子を置いて行った!待っていてくれない!」と騒ぎたてる家庭もあるんです。
登校班がいらないと主張される方には、ご近所トラブルを回避したい(自己中心的な家庭と距離を取りたい)という理由もあるのだとご理解下さい。
学校は「ご家庭で解決して下さい」という姿勢ですしね。 -
-
【2450984】 投稿者: 方言は認めて (ID:Yd/ZhRWmEuw) 投稿日時:2012年 03月 01日 09:26
「登校班は必要ですか」
私は必要だと思っています。
>低学年は時間になってこなかったら連絡を取るか、来るまで待たないというルールがあるんですよ〜。
ルールを守らない家庭があると本当に迷惑ですよね。
今までのレスを見て「登校班」が学校主催なのかPTA主催なのかで大きく違うようですね。
PTA主催の所が不要を唱えているように思います。
こちらの「登校班」は学校主催です。
学校が地域毎に班を分け、○○小学校地域児童会というのを設けています。
地域班15班その中の「登校班」約40班あり、担当の教職員がいます。
例)地域A班の中に登校班1班〜3班がある。
学期に2度地域児童会を開き、意見交換やレクリエーションもします。
担当の教職員は地域まで迎えには来ず、学校近くの危険箇所で交代で見守りをします。
基本親はノータッチですが、交差点に立つ、集合場所に立つ、玄関先に立つ、窓から見ている等可能な方(保護者ではない地域の方も)が自主的に動かれています。
以前2年間、親は基本モンスターだと思えをモットーとしている校長(笑)が、親が通学路に立つべきだ!地域の人間を入れるとややこしいから全て親でやれ!教職員は朝忙しい!と言いました。
朝や帰りに散歩がてら子供達と触れ合う事を生き甲斐にしている地域の爺&婆がたくさんいて本当にありがたいんです。
自治体によって違うのかどうかわかりませんが、こちらの市の登下校の責任範疇は【朝自宅玄関を出てから、夕方自宅玄関を入る(学童場所玄関)まで】が学校の責任となります。
そこをつき本来なら学校が主催する事に保護者へ強制があるなら、PTA主催に変更する事、合わせてPTA会員である教職員も当番となる事を申し出ましたらあっさり従来通りのやり方に収まりました。
長くなるので一旦終わります。
次は遅刻常習家庭への連絡方法をレスしますね。 -
-
【2451048】 投稿者: 方言は認めて (ID:Yd/ZhRWmEuw) 投稿日時:2012年 03月 01日 10:03
こちらの「登校班」は4月5月、9月、1月の学期始めの月のみです。
「登校班」は現在最多20人、最小3人
。最長45分、最短1分です。
上の学年から班長1名、副班長2名を選出。
2列縦隊で班長が先頭、副班長が最後尾を歩きます。
原則遅刻者は置いて行く事、ウロウロすると危ないので呼びに行かない事がルールで、遅刻者は出会った他の班に合流して登校します。
4月中のみ1年生のお家には誘いに行きます。
ですので大半の家庭はきちんと集合時間に間に合うようにしていますが、各班に平均2家庭ルーズな家庭があります。
1回遅刻した場合は班長がその子にプリントを渡します。
子供の字で書いて印刷されたプリントで『1人で歩くと危ないから、ちゃんと時間を守ろうね。お家の人にもこのお手紙を見せましょう』という内容は統一で各班オリジナルです。
2回目は学校統一のプリントで保護者宛にし『』内上記+保護者に安全確保と生活習慣定着の協力をお願いします。という内容。
3回以上は地域担当教職員から保護者に電話を掛けます。
↑そこで実はいじめがあった事が発覚する場合があり、その場合は担任が指導します。
まぁ大抵は遅刻常習家庭で毎年同じです。
こちらの学校は親が入るとややこしい、全て子供に任せると背負いきれない子が出るという考えが教職員と保護者に引き継がれているのが要因だと思います。
あとやはり地域の爺&婆のお力が偉大です。
スレ主様
お疲れさまです。
年間を通して「登校班」登校が多いのでしょうか?
PTA主催なら止めようと誰かが声を挙げたらいいんじゃないの?と思いますが〜そう上手くいかないのがPTAですよね(苦笑)
うちの学校の事を紹介しましたが、どうででしょう。
何か参考になるところがあれば幸いです。 -
-
【2451165】 投稿者: 班長 (ID:HT4vSKOIYqE) 投稿日時:2012年 03月 01日 11:22
「置いてかないで」って言われても、遅刻する、させる親が悪い。
私の地域では、月1ペースで最終授業の終わりに地域毎(班毎)の反省会みたいなものがあります。そして反省会があるその日の帰宅は、集団下校します。 -
-
【2451305】 投稿者: オウム (ID:QxNOsO/HTt2) 投稿日時:2012年 03月 01日 13:11
私が子供のころ集団登校の集まるところにオウムがいました。
いつも遅刻してくる近所のお子さんを集合場所からいつも
呼んでいました。(すぐ隣の家だったので)
いつのまにかそのオウム覚えてしまいました。
「○○くん、まだですか~」 「先行っちゃおう」
何年も覚えていてそのオウムが亡くなるまで言っていました。
恐ろしや~
横ですみません。 -
【2453237】 投稿者: 方言は認めて (ID:Yd/ZhRWmEuw) 投稿日時:2012年 03月 02日 21:26
↑オウム最高、皆の心の声ですね(笑)
どこも遅刻するのは同じ家庭なんだなぁ。