最終更新:

48
Comment

【2565602】透ける競泳水着ってOKですか

投稿者: 古風な女?   (ID:UQdVq8TxKR6) 投稿日時:2012年 06月 03日 18:10

毎週土曜日に子供を水泳教室に連れて行きます。
広いプールの一部を水泳教室に使って、残りを一般の自由遊泳コースにしているのです。
私は、いつも2階の観覧席で見学です。

自由遊泳コースに、いつも、20位の娘さんが来ています。
それが、水に濡れると透ける競泳水着なんです。
乳首はもちろん、下半身の黒いものもまる見えです。
サポーターをしていないんでしょうか?
2階席から背泳ぎを見おろしていると、こちらが目をそむけたくなります。

しかも、ワンピースなのに、後ろの切り込みがTバックみたいです。
2階席から平泳ぎを見おろしていても、ちょっと困ってしまいます。

土曜日には、控えめな水着にしてもらうわけにいかないでしょうか。
水泳教室があって、子供も来ます。
観覧席には、若い教育パパとか、若いご夫婦も見学しています。

でも、その方は水泳教室のコーチとも親しく話しているんです。
スポーツクラブ出身の水泳選手なんでしょうか。
プロポーションが良く、泳ぎもお見事です。
キャップとゴーグルで顔が見えないんですが、美人のようです。
苦情を申し出ても、こちらが悪者にされそうです。

それにしても、羞恥心とかないんでしょうか。
更衣室でも、そのままの姿(タオルもなし)で歩いてます。
鏡の前に立って、自分を映して、髪を乾かしてるんです。
露出趣味というより、気にしていない感じです。
水泳選手って、そういうもんなんでしょうか?

ちなみに、これって今でも売ってるんでしょうか?
近くのスポーツ店にはないんですが、特別なお店で扱ってるんでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ご近所関係に戻る」

現在のページ: 5 / 7

  1. 【2570534】 投稿者: イヤダヨ  (ID:yaT2tp743s6) 投稿日時:2012年 06月 07日 12:00

    これ、女性の話だけれど、男性だったら、やっぱり透けていたら嫌ですよね。
    競泳用の特殊な水着だとしても、透けないものはいくらでもあるでしょう。
    それとも、オリンピックの選手たちの水着もテレビでは分からないけれど、透けているのでしょうか?
    競技用だから仕方がない、というのは苦しい言い訳のように聞こえます。

    プールの管理者に電話ででも言ってみたらどうでしょうか。
    その方に注意して下さるかもしれないし、「いや、あれは競泳の世界では普通です、気にしないで下さい」と言われるかもしれませんが、毎週のモヤモヤは消えるのでは?

  2. 【2571056】 投稿者: 昭和のスイマー  (ID:5yFkEEnyAzo) 投稿日時:2012年 06月 07日 19:48

    今は透ける水着なんてないですよ。
    規定でもパッドとか使用禁止ですが、水着自体透けることはないです。

    今は、環境というか、感覚が違ってます。
    昔は競泳用ブランド全部が透けてました。黒や紺色系統がスクール水着みたいでださくて、蛍光色やパステルカラーがはやりました。
    パッドやショーツなんて競泳用水着の下につけるという意識はなかったいし、それを着けているのが透けて見えて恥ずかしい感覚でした。

    その頃は「スポ根」というか、恥ずかしがることじたいが恥ずかしいみたいなものがありました。
    男子も女子も区別なく泳ぐ、という意識もありました。男女とも水着は透けてましたし、みんな同じってかんじで違和感なかったですね(実は、色や大きさが違っても、寒い水中では同じだったりします。)。更衣室が狭いと、1年とかはプールサイドや部室で着替えたりもしてましたし。
    そして、女性が大変な日もバケツをプールサイドにおいて泳ぎます。このときは、上半身は明るい色でも下半身は濃い色の水着を着て。
    今と違って日焼けも気にしたりしません。水着の柄がそのまま日焼けします。
    極めつけは、「逆パンダ」です。真っ黒に日焼けした顔にゴーグルの部分だけ真っ白。今なら恥ずかしくて街も歩けないと思いますが、その当時は「水泳やってるから」で済ませてました。

    今は「水泳やってるから」って我慢しないんですよね。

  3. 【2573925】 投稿者: チョ、チョット  (ID:E4oxsqthnZI) 投稿日時:2012年 06月 10日 00:01

    聞いても良いですか?

    〉女性が大変な日も、バケツをプールサイドに置いて泳ぎます


    って、どういう意味ですか?ホントに意味がわからなくて聞いてます。

  4. 【2574652】 投稿者: どうでもいいけど  (ID:kSJk5HnLaWY) 投稿日時:2012年 06月 10日 17:35

    某掲示板にも同日付でスレ主さんと思われるまったく同じ質問がありましたね。

    それはおいておいて、生理の日でも、多少の処置はするものの育成コースの女子は休まず泳ぐのだそうです。
    水圧で泳いでいる時は漏れないと聞きました。(本当なのかしら。)
    バケツは陸に上がったときの対策でしょう。

    であるなら、塩素で消毒されていれば良しとして、学童は同じ水を使うのか?
    育成コースがよければ、学童が隣で泳ぐ一般コースでも生理中に泳いで良いのか?

    それを考えると、スイミングなんて通えないように思います。

  5. 【2574691】 投稿者: 水泳大好き  (ID:uSyV3JWyMME) 投稿日時:2012年 06月 10日 18:26

    米国の水質衛生管理団体の調べでは、五人に一人がプールでおしっこ経験があるそうです。

    水圧と水着で水中では漏れません。
    でも、前に書き込みありましたが、生理が無くなる選手も多いですよ。

  6. 【2574982】 投稿者: 昭和時代のスイマー  (ID:m35D1uKrbSc) 投稿日時:2012年 06月 10日 23:14

    バケツはそうです。プールから上がった時に、下半身にかけて洗い流すものです。
    濃い色のタオル(紺とか)で拭いている人もいました。
    そのころは、血液=汚いというイメージが今ほどありませんでした。

    水中では水圧で漏れないと言われてましたが、多分違うような気がします。何しろ動きが激しいです(平泳ぎやクイックターンではかなりの動きがあります)。そういって、プールに入らされてたのかも?

  7. 【2575762】 投稿者: 汚い  (ID:Szlw.UT2wEQ) 投稿日時:2012年 06月 11日 14:33

    生理中に泳ぐと水の神様に嫌われると言われていました。

    お風呂だって生理中は残り湯で済ますのが常識だと思っていました。

    顔をつけたくない、そんなプールやだ

  8. 【2575774】 投稿者: 全知全能の神  (ID:kMCMgptouwg) 投稿日時:2012年 06月 11日 14:39

    あんな広いプールでちょっとくらい漏れたって気にしやしないよ。

    知らぬが仏。

    いや、神。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す