最終更新:

285
Comment

【3580181】大学合格後のママ友との関係

投稿者: パンダ   (ID:wmPXG1pAFBg) 投稿日時:2014年 11月 13日 10:58

公園デビューの頃からの付き合いのママ友がいます。
子供同志が同級生で小学校、中学校と同じ学校に通っていました。

子供同志よりも親同志の方が仲良く、電話で話したり、ランチ、飲み会
相談ごとや仕事の悩み等も話してきました。

そのママ友から、大学進学後ほとんど連絡が来なくなりました。
こちらが何かしたかな?と考えても思い当る事がありません。

ママ友と御主人は大変教育熱心で、教育に対してのお金と時間は相当かけて
きたと思います。

その子は高校よりマーチ附属へ進学して、4月からその大学へ進学しました。
それは両親が望んでそうした感じです。

うちの子は公立高校に進学して、難関国立へ進学しました。
大学受験はヒヤヒヤものでしたが、本人が第一志望を変えず、なんとか
合格して通っています。

ママ友は自分から誘ったり、電話するタイプなので連絡がないのは
距離をおこうとしているのかな?と感じます。

思い当ることと言えば大学進学を機にって感じだったので、まさか合格すると
思っていなかったうちの子が合格した事なのかな・・・?と・・・

こちらからはアクションを起こさず待つべきか、気にせずこちらから誘うか・・・
迷います。

同じような経験をされた方、ママ友側の経験をされた方、良ければ本音を
聞かせてもらえたら助かります。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ご近所関係に戻る」

現在のページ: 15 / 36

  1. 【3581178】 投稿者: 反省  (ID:lqE0syEoxXQ) 投稿日時:2014年 11月 14日 11:22

    昨日書き込みしたものです。 本当にむつかしいですね。
    謙遜したつもりでも皮肉に取られたり 
    大した学校じゃないのよ と言っては相手やご家族がそこの出身のことがありますしね。
    相手の自慢を黙って聞いてて後でこちらの学歴が上だと人づてで知られて気まずくなることも。

    結局 同じ年の子を持つ母親は
    あまり学校名や成績の話を出さないほうがいいですね。 子供の話題以外のことで
    会いたいと思う相手なら続くんじゃないかな。

  2. 【3581182】 投稿者: そうね  (ID:ZBbBBaqpOMQ) 投稿日時:2014年 11月 14日 11:26

    そう?さま
    コメントはよく読んでからなさってください。
    >>母が「なんでも聞いて!」なんて言ってる

    とは言っていません。

    >>私で分かる事は何でも聞いてみたいな 

    とおっしゃっています。
    「私で分かる事は」がポイント。落としてはいけません。
    聞かれるから答えるんです。聞かれもしないのにしゃべる人の例ではありませんよ。

  3. 【3581185】 投稿者: なんで?  (ID:HCOWZVCqPbE) 投稿日時:2014年 11月 14日 11:30

    >地頭がいいから塾も行かず公立でお金もかからず、気が付いたら東大に受かってました。みたいな事を、例え事実でも言う人は、万人に嫌われると思います。

    ↑ふつうに「すごいね~」とは思うけど。



    >周りが大人の方なら、適当に合わせて凄いねと持ち上げてくれるでしょうが、本音はこういう人とは友達にはなりたくないと思います。とてもこういう親子の幸せは願えません。

    ↑これを妬みというのでしょうね。



    >ましてや、うちは放任だったから受験の事は何も知らないから聞かないでみたいな事を言う人は、もっと最悪です。他人には絶対に有効な情報は与えないという性格の悪さが丸出しです。

    ↑私の周りでは、だいたい優秀なお子さんの母って、こんな感じですよ。  子が優秀だから母が干渉する必要がないのか、母が干渉しないから子が伸びるのか…。 まあ前者でしょうけど。



    >逆に同じ東大に受かっても、事実は楽に受かってても、頭が良くないから寝る間も惜しんで一生懸命に努力してやっと受かったの。私で分かる事は何でも聞いてみたいな方は、万人から好かれると思います。

    ↑東大受かったのに「頭が良くないから」みたいな言い方の方が、なんか嫌な感じ~。なんかはしゃぎすぎよね~。と思っちゃうかな。


    人によって受け止め方も色々だから、難しいところですね。 

  4. 【3581190】 投稿者: 意味不明  (ID:VYfFqUC60LE) 投稿日時:2014年 11月 14日 11:33

    >地頭がいいから塾も行かず公立でお金もかからず、気が付いたら東大に受かってました。みたいな事を、例え事実でも言う人は、万人に嫌われると思います。

    そういうお子さんのお母さんは賢いから「地頭がいいから」はさすがに言わないと思いますが、
    それ以外は全くその通りなので、言われてもすごいな~と思うだけで嫌いませんよ。
    「幸せを願えない」なんて、全く共感できません。

    >ましてや、うちは放任だったから受験の事は何も知らないから聞かないでみたいな事を言う人は、もっと最悪です。

    そんなお母さんたくさんいると思いますが。
    子供が勝手に勉強して、お母さんはお金出しているだけって、そんなに珍しいことでもないでしょう。

    おまけにそんな人が
    >やっぱり生まれ持った性格や育ちの良さとかは、こういう時に出るものだと思います。
    って書いてるなんて、本当に意味不明。

  5. 【3581199】 投稿者: なんで  (ID:aNivgSGiz5c) 投稿日時:2014年 11月 14日 11:46

    そこまで謙遜して、気を遣って
    マーチママと付き合わなきゃいけないの?
    出来る子のママが肩身狭い思いするなんて変。

  6. 【3581204】 投稿者: 敢えてする?  (ID:.00KA3MHd/A) 投稿日時:2014年 11月 14日 11:52

    だからさ、大学名なんて言わずにはぐらかす方がいいの。
    「今年受験なの。親は止めてるのに本人が無謀な受験をするって頑なだから心配で…」
    なんて言ってて、受験シーズンに浮かれてたらまわりの人は学校名までお付き合いで一応聞きますよね。

    私の周りの人は敢えてつっこみ入るようなことで話しませんよ。
    せいぜい「受験生がいると大変よねえ」くらい。
    それくらいに抑えておくと学校名までは聞かれません。
    敢えて聞かれちゃうような状況に自分で持って行ってるんじゃない?

    人伝に「○○さんの娘さんは医学部なんだって」とか「○○さん東大卒なんだって」聞こえてくることがありますが、そういう方から子供同士の教育の話や学校の話は聞いたことありませんし。
    学歴って特にナイーブな問題だし敢えてしない方がいいと思いますが。

    エデュママはさすが子の学歴を普通に聞いたり話したりするのが普通なんですね。
    これって果たしてスタンダードなのかしら??

  7. 【3581208】 投稿者: 虹  (ID:YCRflyKSmEQ) 投稿日時:2014年 11月 14日 11:58

    しばらく そのままでいいのでは…
    先方の子供さんの結婚相手が すごく良い人だったりしたら 間違いなく連絡あるんじゃないですか?

  8. 【3581240】 投稿者: 早慶  (ID:6iBtqSaXC26) 投稿日時:2014年 11月 14日 13:29

    東大ね〜
    昔は貧乏人が行く所・・
    私はお育ちの良い早慶がいいなぁ〜
    早慶はお金がないと行かれないですしぃ〜

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す