最終更新:

209
Comment

【5379303】ご近所にいますか?ひきこもりの人

投稿者: 中高年   (ID:BYKFmrj7Z6Q) 投稿日時:2019年 03月 29日 19:20

自宅に半年以上閉じこもっている「ひきこもり」の
40~64歳は全国で推計61万3千人
内閣府の調査結果です。
7割以上が男性で、ひきこもりの期間は7年以上が半数を占めました。
ひきこもりの高齢化、長期化が鮮明になりました

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ご近所関係に戻る」

現在のページ: 26 / 27

  1. 【5688142】 投稿者: サポート  (ID:TKF3IeHeq.s) 投稿日時:2020年 01月 01日 00:59

    幼少の頃に、
    サポートを受けておけばよかったのに
    というご意見が多いですが。

    現在、40~50代の引きこもりの方について
    30~40年前には、今のように引きこもりの相談機関はなく、
    また、発達障害についても支援機関はごくわずかだったのでは
    ないでしょうか?

    今では、
    行政も危機感を持っていて、
    各種の相談機関が整備され、就労支援も行っていますが、
    充実してきたのは、結構最近だと思います。

    そして、支援は、引きこもっている本人が
    ヘルプの声をあげていただかないと難しいところもあります。
    親御さんはどうにかしたいと悩まれている場合が多いので
    ご家庭を外から見て、何にもしていないと想像し、
    親御さんを責めるのは酷かなと思います。

  2. 【5688303】 投稿者: 20年前  (ID:4FS4KBtQ0I.) 投稿日時:2020年 01月 01日 11:29

    まだ引きこもりという名が無かった20年以上前に都内の実家の近所で火事があり、平日昼日中に全く見かけない若い子から高齢者まで多数見物に集まって来ていて近所に平日引きこもっていることに驚いたことがありました。
    たしかに今でこそサポートができる社会になりつつありますが今の中高年の幼少期には全部がノイローゼということで片付けられていた気がします。

  3. 【5690352】 投稿者: 母親の特徴は?  (ID:5pEAL8ui5P.) 投稿日時:2020年 01月 04日 07:43

    小学生の頃から人間関係が苦手。
    友達作れない。浮いてしまう。
    それに気付かず母親が支配的で管理しないと気がすまない。
    自分や子供は特別と勘違いしてるのか?
    身勝手な言い分ばかりで。

    >共通しているのは、子どもが幼い時からデリケートな性格

    母親の接し方に問題があったとしか思えないんだけどね。
    引きこもりの知ってる例では。

  4. 【5690897】 投稿者: 誰のせいとかでは無い  (ID:ysR5T1F.h7Y) 投稿日時:2020年 01月 04日 16:57

    支配的な母親だけでなく子供に関心の無い親もいる。
    親の責任ではなく現在は病気だという説が強い。

  5. 【5704921】 投稿者: 自覚なしの引きこもり  (ID:yKozYTvp0h6) 投稿日時:2020年 01月 17日 09:26

    統計上は出てこなくても、プチ引きこもり?の人多いと思います。
    お稽古で一緒だった女性は、50代で仕事も結婚もせず80代の親に年金からお小遣いをもらって生活していました。

    外出はしているし、お稽古で人とも接しているので本人に自覚はなく、よく引きこもりを非難していました。
    自宅では親に偉そうにしている様子も見て取れました。

    たまに「お使い」と有名店にお菓子を買いに行ったり、「お手伝い」とおかずを一品作ったと言って自慢していました。

    はたから見てもご実家が裕福とは思えず、駅から遠く古い賃貸マンションに3人で暮らしていました。
    お稽古代が高いので減額交渉して欲しいと言われてビックリしました。

    他人に対して依存心が強くて自分中心、良く言えば世間知らず、悪く言えば幼稚な人でした。

    結局私を含め多数の生徒がその人のせいで退会しました。大嫌いでした。

  6. 【5704940】 投稿者: しお  (ID:QmZ7xsOAKrQ) 投稿日時:2020年 01月 17日 09:44

    そのくらいの年齢だと
    女性は甘やかされて育っている人も多いから
    女の子だから、そんなに頑張って勉強しなくてもいい
    女の子だから働かなくてもいい
    どうせお嫁にいくから
    でもそのわりには家事はしつけない
    どうせ結婚したらするようになるからそれまでは好きな事を
    していたらいいとか。
    あまり裕福でない家庭ほど子供を甘やかしますね
    そして男女とも幼稚な人は人気がないですね
    精神年齢が高い人は仕事もでき、早くパートナーをみつける人も
    多いです、親離れしているから。

  7. 【5704985】 投稿者: うーん  (ID:14yyTxeYKjY) 投稿日時:2020年 01月 17日 10:23

    >それくらいの年齢だと
    女性は甘やかされて育っている人も多いから


    いずれ結婚するものだと、親も周囲もみるから、いまの若い人よりも適齢期というものを気にせざるを得なかった世代です。30歳が瀬戸際みたいな。
    また、エデュママみたいに裕福なお嬢様ばかりではないから、教育も男兄弟優先で、お兄ちゃんや弟が大学に進学するから、あなたは高卒で働いてねと大学に行けなかった人や中退させられた人も結構いたと思います。
    私の知るところでは、同世代はほとんど一度は結婚、してない人は仕事に邁進。
    結婚も仕事もしてない人は、若い時に病気をして仕事が続けられなくなった人とか、勤めていたけど、肩身が狭くなって辞めたという人。
    前者の人は、通院しながら家事手伝い、最近は親御さんを自宅介護。いろいろ事情があるみたいだから軽々しくは何も言えない。

  8. 【5705046】 投稿者: 様子見  (ID:83FtBQBa3Og) 投稿日時:2020年 01月 17日 11:04

    特性なのか病気なのか個々のケースはあれど、両親が先の事を考えているか?そして行動できるか?にかかっているんだと思います。我が子が大人になっても社会人として生活できないなら、声をあげないと時間ばかり過ぎてしまう。

    以前、知人にお子さんが不登校になってしまった人がいました。どうしたらいい?と聞くのですが何を言っても結局は何もやらない。やれないと言うんだけど、やれない=現状維持=ずっと不登校のまま。病院に行っても医者に話しているだけ(薬はもらっている)。話を聞いて欲しいだけで動くつもりがないって理解しましたけど。不登校のまま卒業してひきこもり続けています。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す