最終更新:

391
Comment

【1387043】男子のみの母は淋しい

投稿者: 一人旅   (ID:AtBDutDbbFY) 投稿日時:2009年 08月 03日 07:48

ちょっと愚痴らせてください。
家は息子二人でつくづく寂しいんです。
買い物も出かけるのも一人。娘をつれて買い物している方をを見ると
凄くうらやましく思います。
母は「娘がいてよかった あなたはかわいそう」といわれます。
親戚や友達にも 「女の子がいればよかったのに」と言われることもよくあります。
わかってます(怒)自分が一番。本当に女の子が欲しくて 色々 トライはしたのですが・・・
反抗期で家で女一人で奮闘しているので 疲れます。
男には私の気持ちなんてわからないのよ~~
と家で叫びたくなります。
女の子なら家の手伝いしてくれたり、優しかったり、女同志の話できるのかな~~
とか 考えてまたまた暗くなります。
今より老後はもっと寂しいのかと思うと・・・
不妊治療なさっているかたからしたら、贅沢かもしれませんが
どうしようもない現実なのはわかっていますが、
同じ様な方 いらっしゃいますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ほのぼの親子に戻る」

現在のページ: 12 / 49

  1. 【1388580】 投稿者: 伸びますね  (ID:7fi5s2uYfks) 投稿日時:2009年 08月 04日 14:47

    やはりこの手の話題ですと、スレも伸びますね。

    我が家には二人、女子男子一人ずつ授かりました。
    性が違えば可愛さもまた別物ですね。
    しっかり者であまり心配をかけない長女と、お勉強をはじめいろいろ心配な長男。

    大学生の長女はさすがに私と買い物や食事に出かけるのを嫌がりますが、そんなことより食事の時など大学での日々の出来事を聞かせてくれることのほうが数倍楽しいですね。

    息子は部活オンリーの体育会小僧ですが、学業成績はともかくたしかに別の可愛さがあります。
    世の中の息子さんが等しく可愛いのは、いずれは旅立ってしまうからなのかもしれません。
    結婚したら、息子はお嫁さんのもの。
    今からその覚悟はできています。
    そのほうが息子にとっても幸せでしょう。
    心配をかけてくれるのも今だけ、だから余計に可愛いものではないかと最近思います。

    反面私と母もそうですが、母と娘というのは、喧嘩もしつつそれでもほそぼそと長く続く関係のようです。
    しかも反抗期であれば、さらに愛想のないのが女の子というものです。

    どちらも一長一短ありますが、どちらがいいとか「女の子なんか要らない」とかそういう捉え方はあまりにも短絡的で悲しいですね。
    このスレを読んで少々気になりましたので・・・。

  2. 【1388608】 投稿者: ↑気になる  (ID:mNVE7LWe8I6) 投稿日時:2009年 08月 04日 15:26

    >結婚したら、息子はお嫁さんのもの。


    娘さんが結婚したら、誰のものなんでしょう?
    娘は、一生あなたのものですか?

  3. 【1388616】 投稿者: 言われると逆につらい  (ID:PteudfAvZMA) 投稿日時:2009年 08月 04日 15:40

    私には男子と女子がいます。 妹には男の子ひとりで、何かにつけて女の子がいていいなぁ、とうらやましがられます。
    とくに産み分けしたということもなく、性別はどちらでも自分としては全く構いませんでしたので、あまりうらやましがられても困ります・・・何と返事をしてよいのやら。
    それに、女の子だからといってかわいい服を着てくれるとは限りません。
    うちはワンピースやスカートといったものには全く縁がなく、ズボンを履いて行ける中学に進学する、とか言ってます。性格もお兄ちゃんより男らしいです。
    こんなことなら、この子は男の子だったほうが良かったよ、と思う毎日です。
    子供の手が離れたら旅行やらエステやらいろいろ楽しもうね!って「友達」と約束してます。

  4. 【1388624】 投稿者: 男女って  (ID:mTpmpnZUbdM) 投稿日時:2009年 08月 04日 15:51

    大人になると他人になりませんか?
    うちだけかしら?
    お互い結婚すると全然会わないし、電話もしないし、会っても話も別にない
    その点、夫は男兄弟ばっかりですが、集まると賑やかで楽しいです
    同性同士のほうが兄弟は楽しい気がする(あくまで個人的意見として)

  5. 【1388649】 投稿者: うちも息子2人  (ID:FQBHtDBSanE) 投稿日時:2009年 08月 04日 16:13

    やっぱり女の子ほしかったなと思うことはありますが、
    ↑の方でも書き込みがありましたが、将来息子たちが結婚した時に、
    実娘>嫁になるよりはいいかなと。
    私も、若いころは口うるさく世間体ばかり気にする母と折り合いが悪くケンカばかりでしたが、
    結婚して初めて親の有難みがわかってからは、ランチや買い物一緒に行ける仲になりました。
    弟が結婚するときは、あなたよりお嫁さんを大事にさせて貰うからね、と言っていた母ですが、
    やっぱり母にとってはお嫁さんより実の娘の私の方がいいようです。
    私は兄弟は弟のみなので、妹ができて嬉しくて今は3人でランチに行ったりしています。
    実娘がかわいいのは姑にとっても同じことらしく、親戚一同で集まる時などは、義姉は姑に至れりつくせりされています。
    これを見るにつけなんだかな~と思うので、男2人で良かったか、と思うようにしています。
    願わくば、今高校生の長男が早く性格のかわいい彼女を見つけて、家につれてきてくれないかな~と
    楽しみにしているところです。

  6. 【1388664】 投稿者: 叶わぬ夢  (ID:qQwnFs2a3oY) 投稿日時:2009年 08月 04日 16:41

    息子が二人います。
    私が立てたスレでないかと思うくらい、スレ主さんと同じ気持ちで過ごしています。
    実家も遠く、娘もいないので母娘でショッピングというのは叶わない夢です。

    強いて言えば、一つだけ・・
    姑はなにかにつけて自慢げに実娘の話を出すのがうっとうしいと思うことがあります。
    実母も何かというと、話の途中に娘(私)や私の子供の自慢をするので、兄嫁に申し訳ないなあと思って聞いています。

    息子たちが結婚しても、実娘と比べることがないのでお嫁さんにはいいかもしれません。

  7. 【1388669】 投稿者: 所有物じゃない  (ID:q1fUGE.EywA) 投稿日時:2009年 08月 04日 16:44

    「男の子じゃなくて良かった」とか、「女の子で良かった」とあからさまに言うお母さんに育てられた娘さんとは、結婚して欲しくない。


    子どもって、親の所有物ではないはず。
    そういうことを言う人に限って、何かに付けて姑を悪者にしたり、自己中心的に旦那さんを責めたりしてるんじゃないかなあ。

  8. 【1388703】 投稿者: 楽しみはあるよ  (ID:ovjXcQ2DdWA) 投稿日時:2009年 08月 04日 17:39

    ランチやショッピングには一緒に行けないけど、
    ある程度大きくなってからは食べ物さえ与えておけば
    文句は言わないし、友達関係もあっさり。
    生活習慣をきちんと確立させれば、男子は意外とラク。
    母は男子校の文化祭や体育祭を堂々と見に行ける楽しみもある。
    でもまあ、男女両方お持ちのお母様がうらやましいのが本音。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す