最終更新:

24
Comment

【3845106】大学の成績

投稿者: 今も昔も   (ID:xedeLQR1V2.) 投稿日時:2015年 09月 10日 12:02

前期の成績が出たようです。
娘いわく、「やっぱサークル入ってないと
過去問回って来ないわ。学内サークルに入らないといけなかったかな」と。
学内に入りたいサークルがなく、インカレとバイトと学業の前期でしたが
今も昔も過去問ペーパーは回っているのでしょうか?
私が学生の頃は、やはり回っていました。
過去10年分とか。形式が代わっていたらアウトでした。
ただ、レポート評価の場合はそれこそ必死で書き上げましたが。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ほのぼの親子に戻る」

現在のページ: 2 / 4

  1. 【3845312】 投稿者: 柿ピー  (ID:tYAxqI1NjFM) 投稿日時:2015年 09月 10日 15:54

    子供はきつい体育会系の部活動で部内容、礼節、スケジュール管理、対外試合運営など失敗が許されないことでかなり鍛えられています。しかし鞭のみならず、過去問、高価な教科書、就職、部活動内カテキョ紹介サービスなど福利厚生?のメリットも享受しているようです。理解のあとはひたすら暗記なので、20数年分ある科目もある過去問は参考程度にするが闇雲に膨大な量を勉強する必要はない点は大きいとのことです。情報が限られるボッチはつらいだろうとのことでした。部活動未所属者は結構いるのでは?とのことですが、子供の大学のほとんどの部活動は途中入部がほぼ不可能なのだそうです。

  2. 【3845336】 投稿者: しけぷり  (ID:qVKCvTuiTzc) 投稿日時:2015年 09月 10日 16:18

    クラス単位でノート取りリーダーとか試験問題過去問責任者みたいなのがあるようです。あらまあと言う感じだけど。
    だから学内サークルには入っていなくても情報はあるらしい。

    でも…何のために大学に行っているのでしょうね。
    幸いわが子はまじめに自分でやっていますけど。

  3. 【3845415】 投稿者: 就活  (ID:77QY8QsfYaU) 投稿日時:2015年 09月 10日 18:14

     3回生で卒業単位全部揃え、4回生は授業料のみ払込みの不登校。

     4月から就活準備完璧で受けたところからすべて内定頂きました。<両手ほど>

     卒単位気にしながらは大変です。出来るだけ早くとってしまいましょう。

  4. 【3845430】 投稿者: え?  (ID:60HWkwCxpq.) 投稿日時:2015年 09月 10日 18:31

    ゼミとか卒論とかはないのですか?

  5. 【3845435】 投稿者: 意外に  (ID:/565.vMugVA) 投稿日時:2015年 09月 10日 18:36

    卒論のない学部あるみたいですよ。
    うちの子たちは、2人とも卒論ありましたけれど…(早慶文系)

  6. 【3845490】 投稿者: 大学によって違うので  (ID:u14L3QbmBhI) 投稿日時:2015年 09月 10日 19:47

    しけぷりさんのところは、東大ですね。

    東大の場合、語学クラスごとに、シケ長とシケ担が任命されて、クラス単位で過去問やノート取りなどをシステマチックに集めます。
    そのため、シケ長には、東大合格者が多く先輩や他のクラスにも知り合いが多そうなランキング上位の、開成、灘、筑駒あたりの出身者が指名されることが多くなります。

    東大のように学生が本人がしっかり勉強する大学に、こうした仕組みがあることが意外ですが、昔からの伝統なので、シケプリ集めも、レクリエーションの一貫のようなものかもしれません。

    いずれにしても、東大はクラス単位でテスト対策を行うので、サークルの所属は一切関係ありません。
    大学によっていろいろだと思いますので、スレ主さんがここで聞いてもコモンセンスは得られないように思います。

  7. 【3845732】 投稿者: 商売かい  (ID:zCPn9Qxz/E2) 投稿日時:2015年 09月 11日 00:39

    大学前でノートのコピーを売っているようです。
    昔は、無料でまわしあっていたのになあ。

    ちなみに、ノートを売りに行くバイトもあるようです。
    1教科、半年で28000円もらえるらしく、
    「まじめにノートをとって1度もサボらず28000円手にして、成績も秀のヤマ」
    という強者がいるようですよ。

  8. 【3845772】 投稿者: 大学卒業  (ID:kpkV69qtPtE) 投稿日時:2015年 09月 11日 03:20

    付属生で体育会に入ってました。
    高校卒業間近から大学の部活に参加していたので大学入学前から先輩方と顔なじみになります。
    伝統ノートは授業ごとにあり回ってきます。
    試験問題はもちろん同じではないですが、山ははれるようです
    他には、この教授は出席に甘い・厳しいとか、どのゼミを申し込みしたら良いかなど。
    成績は普通です。まっ単位を取れれば良いという感じのようでした。

    ちなみに、大学の成績は就活にあまり関係しないので
    良い成績に越したことはないですが気にするほどでもありませんし、上位なんてそれこそ。
    我が子も超有名企業に両手ほど内定を頂きました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す