最終更新:

457
Comment

【3933691】デート代の割り勘って…

投稿者: 男女平等?   (ID:fAF7RZpLbMQ) 投稿日時:2015年 12月 19日 16:17

大学生の娘、デート代割り勘だそうです。
「そんな男の子なんかさっさと別れちゃいなよ」
と、それとなくアドバイスしたんですが、
回りのカップルも割り勘が多いようです。
私の時代には、考えられないことですが、
皆様、どう考えますか?
親としては、自分の体をもっと大切にしてほしいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ほのぼの親子に戻る」

現在のページ: 10 / 58

  1. 【3933966】 投稿者: あはは  (ID:aTweyz4x3Ug) 投稿日時:2015年 12月 19日 22:02

    ブサニート男が暴れてますな。
    わしは優しいじいさんだから、お小遣いくらいやるからおいで。
    金も地位も頭もないとは嘆かわしい。

  2. 【3933972】 投稿者: あはは  (ID:aTweyz4x3Ug) 投稿日時:2015年 12月 19日 22:06

    ニート君、先ほどはわざとオバサンのように書いた。
    見事にひっかかったな。笑
    わしは会社経営者だ。
    能力のないやつには砂利銭でもやるよ。チャリーン。

  3. 【3933979】 投稿者: 割り勘とか、求愛行動を省略されているだけ  (ID:09W5N1BfEpU) 投稿日時:2015年 12月 19日 22:10

    お見合いやなんとなくの付き合いだと、男もその女に「惚れてる」わけじゃないので情熱は望めないですね。情熱がなければ奢る男でも奢りませんよ。

    今はたいして好きでもないような軽い付き合いが多いみたいで、狂おしいほど女を好きなること、あまりないのかなと思います。だから割り勘も多いのでしょう。

  4. 【3933981】 投稿者: 程度問題  (ID:c./Cqxnplfc) 投稿日時:2015年 12月 19日 22:12

    この手の話題を見ると呟きたいことがある。

    学生ならワリカンでオッケー。
    でも、社会人なのに「完全な」ワリカン派はNG。
    全部奢れとは言わないが、程々ってあると思う。

    20代半ば、好意を寄せてくれている人に誘われて、居酒屋形式で頼むところへ行った。7:3で、男性の方が多く注文して食べたはずなのに、会計後に半分請求された時にはひいたなぁ。
    しかも「3240円ね!」と10円単位まで請求され、小銭の手持ちがないことを告げて三千円だけ渡した所、自販機を指差され「あれ買えば?両替できるよ。」と言われた。

    今、食事して出たばかりでジュースを買えと?240円だか回収したいがために?と、驚いた。

    「お釣りはいりませんので。」と千円札を渡して、サッサとその場で失礼させてもらったけれど、その後もかなりしつこく連絡が来て大変だった。最後は着信拒否までしなくちゃならなかったくらい。

    これが学生ならまだわかる。でも、大手企業勤務の自宅通いでお金がない人でもなかった。ワリカンといっても限度がある。お金の使い方を知らない人とは付き合えないと思った。

    娘に「男性が出して当然」女にはなって欲しくないけど、息子にも娘にもこんなワリカンのできる人間にもなって欲しくない。

    この辺の価値観が似た人がいいよね。

  5. 【3933986】 投稿者: ええっ、知らないの?  (ID:nGbCdqSS.d6) 投稿日時:2015年 12月 19日 22:16

    出るときにトイレに行く女は、
    「今日の男はハズレだった。払う必要なし。」
    のサインなのを知らないの?

    セコイ女と思わせて、相手から去られる方が断る面倒も省けるし怨まれないからそうしてる。
    本当に本当に知らなかった?
    30年前からそうするモテ女が多いのに。
    何を言われても、たくさん男はいるから平気。

  6. 【3933987】 投稿者: 四十半ば  (ID:96Nz/HrrLBM) 投稿日時:2015年 12月 19日 22:19

    私は、男がいつもいつも奢るのは、何だかお金で女性が買われているように感じて、かえって、売○○みたいで、いやぁな感じがしますが、
    そんなことはないですか?

    スレ主さんの、体を大切に、の線を重視するなら、逆に割り勘のほうが良いようなきがします。
    スレ主さんと私は、逆の価値観なんですね。

    勿論、誕生日とかはプレゼントとか奢るの、アリです、それは、嬉しいものだと思います。

  7. 【3933989】 投稿者: ぴーちょこ  (ID:zCCQxM68ua6) 投稿日時:2015年 12月 19日 22:21

    アラフィフ、女です。バブル世代ですが、先日、ちょうど同じバブル世代の会社の友人と、そんな話になりました。
    私は、バブルの時も、よっぽど年の差がある場合以外は割り勘派。娘にも、「せめて婚約するまであまり奢られてはならない」と教えています。
    ところが、友人は、バブルの頃、ほとんど自分で支払をしたことがないとのことで、娘には「奢らないような男とつきあうな」と言っているそうです。
    私自身は奢られるのを当然と思う人をあまり人として好きにはなれませんが、好き嫌いの問題で、価値観の違う人もいるんだな、と思う程度です。

  8. 【3933990】 投稿者: 後腐れなく  (ID:9vYGhbEE7Xs) 投稿日時:2015年 12月 19日 22:23

    アラフィフ女性、一男一女の母です。

    私自身、奢られるのはいやだったので、学生時代は割り勘。
    社会人になってからも、一件目は奢っていただいたら二件目は私が払ってましたね。
    プレゼントも高価なものは一切頂きませんでした。
    というのも、かなりモテたのでお誘いもそれなりにありましたが、自分自身が結婚をしたいかどうかという決心がつかないまでは、あとくされのないようにしたかったからです。

    全部奢ってもらったのは、結婚が決まってからの夫だけです。

    大学生の息子にも、奢ってもらうのが当たり前の女の子はどうかと思うということは言ってます。
    また「奢ってやってたのに、別れた。」と後悔しない付き合い方をするようにと言ってますね。

    最近の私の知っている共働きの若い夫婦は、生活費も折半で、あとの給料はお互いに自由だそうです。
    持ち家の名義も二人だそうです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す