最終更新:

40
Comment

【4017261】大学決まりバイトしたい息子

投稿者: のんびり母   (ID:R/TDNHU9Pms) 投稿日時:2016年 02月 28日 00:22

がっかりの結果ですが、とりあえず4月から大学生になれそうな息子が春休みのレジャー費稼ぎでアルバイトを探しています。今は入学までの短期で探してます。どんなものがありますでしょうか。世間知らずなので変な事に巻き込まれやしないか心配です。こんな事には注意した方がいい等のご助言をお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ほのぼの親子に戻る」

現在のページ: 5 / 6

  1. 【4018979】 投稿者: 社会勉強  (ID:28opRfUFrcA) 投稿日時:2016年 02月 29日 13:06

    大学生だった息子ですが、家庭教師に始まり様々なバイトを経験しましたが、時給に魅かれ深夜の居酒屋の仕事をしてました。高時給は深夜割増がつくからでしょうか。家庭教師などは責任もあり先生などと呼ばれては社会勉強にはなりませんね。深夜の接客業である居酒屋、これは揉まれ社会勉強になたようです。就活では大手企業に就職できました。

  2. 【4018996】 投稿者: 懐具合  (ID:IXX2pP0G0L2) 投稿日時:2016年 02月 29日 13:28

    大学生の男の子はいくら母親の言うことを聞かないとは言っても、
    あまり危険な仕事はさせたくないですよね。
    心配するのは当然のことで気持ち悪くもなんともないと思います。
    大学時代、治験のアルバイトしていた男子学生がいましたが、
    私が親だったらやめさせたいバイトの1つかもしれません。


    短期ということですから、選択肢が限られると思います。
    一例ですが、これまでの受験生活でなかなか訪れることのできなかった
    両方の祖父母の家に行ったら入学祝とは別にお小遣いをもらっていました。
    年寄りの懐をあてにするなんて、とお叱りを受けそうですが(笑)。
    その代わり、片方の祖父母宅は雪国なので雪かきをしたり、家具の移動など
    ちょっとした力仕事をしたりと労力を提供したみたいです。
    まあ最初から報酬ありきではないので、バイトとは違いますが。


    この仕事は大変、こんなこともある、やめたほうがいいというのは、
    母親としてというよりも社会人の先輩として息子さんの耳に入れておいたら
    如何でしょうか。
    居酒屋さんだったら酔っぱらいの吐しゃ物を片付けたりするんだよ~とか。

  3. 【4019010】 投稿者: お勧め  (ID:7.cV2WxSNxw) 投稿日時:2016年 02月 29日 13:43

    祖父母宅訪問、アリアリですよね(笑)。
    うちは遠方で義母が一人暮らしなので、たまに泊まりに行ってくれると助かります。
    いろいろお手伝いして、ちゃっかりお小遣いをもらい、おばあちゃんにはとても喜んでもらえる。
    ある意味、すごい社会勉強にもなるみたいですよ。

  4. 【4019038】 投稿者: うちは  (ID:VLHdz47NihU) 投稿日時:2016年 02月 29日 14:14

    うちは男子ですが、11時以降の仕事だけはしない、という約束をしています。
    一晩働いて五百円くらいの時給の差があるだけで、体のリズムを崩すことはないと言ったら理解してくれました。
    よっぽと困れば夜働かざるをえないのでしょうけれど、
    本分は学生だし、うちもそこまで困窮してない。
    大学生の時は何でも経験してみれば良いという考えもあるかもしれませんがね。

  5. 【4019058】 投稿者: のんびり母  (ID:HWkPWI8PicQ) 投稿日時:2016年 02月 29日 14:43

    沢山の書き込み有難うございます。
    皆さまのお話とても参考になります。
    わかるわよ様がおっしゃるように見極めがつくか、また違う方向にいきやしないか、そこがまさに心配です。仕事は本人主導で探しますが親としてのおさえどころはしっかり伝えようと思います。

  6. 【4019260】 投稿者: なるほど  (ID:YFsDgphmqDc) 投稿日時:2016年 02月 29日 18:40

    本人がやってみたいバイトが一番ですね。
    知り合いの息子さん(都内の難関国立)は、学生時代に夜の工事現場でドカをやっていました。裕福なご家庭でしたが、体育会で、体力作りのためとか。
    仕事場のおじさんたちには、知名度の低い工業大学の苦学生として、可愛がってもらっていたらしい。
    いい社会勉強だったそうです。
    居酒屋も、就活の時は本当に高評価だそうです。

  7. 【4019417】 投稿者: コンビニが悪いの?  (ID:yRZ2hoj6oXs) 投稿日時:2016年 02月 29日 20:53

    コンビニが槍玉に挙がっているのが理解できません。
    まじめに働いているアルバイト,沢山見ています。

    あらゆる事をこなすので、大変だなあとは感心しますが
    馬鹿だとか,女たらしだとか、どうなんでしょう?

    事実を書いている、とおっしゃる方がおられますが、
    嘘とは言いません,ただ、一つの事実に過ぎないと思います。

    何処に出ても、どこで働いても、妙な人に遭遇したり,あるいは被害にあったりはあると思うのですが・・・。

    統計を取って、良くない人間率が何パーセントと言うわけでもないのにね。

    そんなこと言ったら、私の知り合いは弁護士の秘書のアルバイトで、
    スケベ爺にひどい目にあいましたが、だから弁護士秘書はやめなさい,と指図はしないなあ。

  8. 【4023709】 投稿者: 居酒屋といえば  (ID:62N02w0eu/2) 投稿日時:2016年 03月 04日 11:24

    >居酒屋も、就活の時は本当に高評価だそうです。

    知り合いで、居酒屋バイト、結構聞きます。
    夜の時間なので、日中のスケジュールに影響しにくいので便利だし、時間をたくさんいれるとかなり収入がいくとか。

    聞いたのは、一人は男の私立医学部生。
    一人は女の子、早慶でした。

    しかし、男性は好評価かもしれないけど、女子の大学生の居酒屋の評価、どうでしょう?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す