最終更新:

227
Comment

【1399017】国旗を切り刻むなんて

投稿者: びっくり   (ID:8sIkQ2Xo71k) 投稿日時:2009年 08月 17日 15:40

党首討論見ましたか?


驚きです。世界のどこに自国の国旗を切り刻むような政党が政権をとっている国があるでしょうか。
民主党が政権をとったら世界中の笑いものです。

それにしても、これも日教組の教育のせいでしょうか。

http://s02.megalodon.jp/2009-0817-1441-57/www.dpj.or.jp/news/?num=16777)

すでに、即効で削除されていますが

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ニュースに戻る」

現在のページ: 13 / 29

  1. 【1400682】 投稿者: 職員会議にて  (ID:KuWp1Lq2IYc) 投稿日時:2009年 08月 19日 13:49

    >学校の先生ですら国旗や国歌を認めないともともと主張しているんだから、今頃そんなに問題にすることかな?




    とある小学校の職員会議では、
    靴箱の位置を決めるのに、1時間以上もかかるのに、
    「世間も騒いでいる、そんな大事なこと!!
    やっぱり、私たちの教育のたまもの」と思ってることでしょう。




    そうです。
    そういう人間に、教育を任せた国の責任です。



    以前は、言われましたね。
    「デモシカ教師」


    教師でもなろうか・・・
    教師しかなれない・・・
    そんな時代だったんです。


    今も、そうかもしれません。
    本当に優秀ならば、教師なんてしてません。



    東大生・京大生が、普通、小学校教員になりますか?
    なりませんよ~。
    教育学部も、偏差値は低いですからねwww



    バカの掃き溜めに教育を任せた責任は、
    その国の子孫がこうむることになるのです。

  2. 【1400685】 投稿者: 納得  (ID:bVBxBYPU6aA) 投稿日時:2009年 08月 19日 13:52

    中山成彬さんのおっしゃってたことは正しかったのですね。

  3. 【1400689】 投稿者: でもね  (ID:gIa20OX.roE) 投稿日時:2009年 08月 19日 13:56

    怖いのは「人に価値観を強要する」方だと思います
    国ってそもそも何かとかどうあるべきかをよく見ないで、まず旗ありきではそれほど意味がないと思います
    旗の下に集い、よい国創りをしようという理想も掲げないで「外国の国旗と同じ」とか
    「布切れに敬意」とか言われても全然感動しない
    伝統や歴史の象徴だからなんだというのでしょう



    と、議論は平行線になるだけですよ。
    そういう人たちもいるのですから、つまらない政治に利用するのはやめよう。

  4. 【1400692】 投稿者: やっぱ民主党はミンス党だな。  (ID:SrHdtqbwD.Q) 投稿日時:2009年 08月 19日 13:59

    馬脚を表した民主党(ミンス党)

    「日の丸を切り裂く」って民主党の政策に忠実な行いをしているのに
    問題になると現場の人のせいにしちゃってホント格好悪い。


    鳩山ミンスのCM、新聞広告など露出を見ると
    売国政治家による日本売りの主張を見るようで気分が悪いです。


    国民新党もせっかくいいこと言っているのに
    民主党と連立組むつもりなんじゃ、しょうがない。


    自民党もわけのわからない人(加藤紘一、山崎拓・・・)
    もいるので諸手を挙げて賛意を示せないが、
    教育改革に熱心な中山成彬さん、稲田朋美さん、山谷えりこさんなど
    応援するにふさわしい人物はまだ自民党のほうが多い。

  5. 【1400693】 投稿者: 日本滅亡  (ID:24AV03OdLYs) 投稿日時:2009年 08月 19日 14:00

    民主が政権を取った暁にはその支持団体が張り切って、「必要悪」である日本を内側から崩壊させていくことが目に浮かびます。
    まあ支持団体の活躍なくしても財政から破綻するのでしょうが。

    国旗や国歌を大切にできない政党が政権を握る・・本当に恐ろしいです。
    自分の子供には国旗が大切な物で、敬意を払わなくてはならないものである、ということをきちんと教えていこうと思います。学校で、先生方が国旗に敬意を払う姿を見る機会はおとずれないでしょうしね。

    皆さんが仰るように決して今の自民が良いとは思えません。が、他にどこに投票したら良いのでしょう。悩みます。

  6. 【1400702】 投稿者: 虎視眈々  (ID:TC2L3OfpO3g) 投稿日時:2009年 08月 19日 14:14

    民主党が政権を取るのを今か今かと待っている「在日」の方々のBBSがありましたね。
    「民主が政権を取ったら我々の時代だ、もう少しの辛抱だ」とか何とか・・・。
    ここでもスレが立ってましたけど、削除されてましたよね。


    現実味を帯びて来た今、さぞや、ほくそ笑んでいる事でしょう・・・。



    むくげの会の会長の「日本人を一度だけ差別してから死にたい」と言う強烈な言葉も
    在日の執念がモロ伝わって来て怖いです。

  7. 【1400710】 投稿者: 神聖な民主党旗・・・  (ID:U7h5sSCOyZs) 投稿日時:2009年 08月 19日 14:25

    ●[切り刻まれた日本国旗]●

    http://www.youtube.com/watch?v=XLiCu0_oNGs





    ●党首討論で麻生首相[切り刻まれた日章旗事件]を指摘-鳩山代表釈明●
    「切り刻んだ日の丸なんかで作るとはけしからん。神聖な民主党旗を・・・」


    http://www.youtube.com/watch?v=zf9ayzw6_xk&feature=bzb302_popt00jp14

  8. 【1400735】 投稿者: 必死ですね  (ID:IbTJhGw6T4E) 投稿日時:2009年 08月 19日 15:00

    自民党支持者の方…
    私はどっちともいえないけれど、やはり今回は民主に入れます。
    民主は確かに寄せ集めっていう感じで、危うさも見えるけれど
    だいたい今の民主党って多くは元自民だし、若手の方々の多くも、元自民で世襲議員達のせいで
    先が見えないと思って、離脱した人たちじゃないの。
    民主に変わったからって日本が他国にのっとられるなんてちょっと浅はかな気もしますけど…
    それに、私は、日教組は好きじゃないけど在日の人たちは別に嫌いじゃないよ。
    南京大虐殺も数の違いこそあれ、まったくなかったわけではないと思うし
    いまさら騒いでも、また中国で日本人が危ない目に合わされて不買運動とかされるだけでしょ
    だったらもっと賢くなりましょうよ。
    日の丸君が代は好きだけど、旗を切ったのはいけないと思うけれど、こんなに大騒ぎするほどとは思えない
    世間にはいろいろな意見の方がいて
    違う意見だからと、よってたかってたたいてしまう方が私にはよっぽど恐ろしい

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す